2024年09月12日

お客様の遅めの夏休みで施術を受けに来院

先日、東京から大阪に転勤なさったお客様が、
遅い夏休みを9月初旬にとって東京に。
そのとき施術を受けていただきました。
5ヶ月ぶりに元気な姿をはいけんでき、
うれしかったですね〜。

野球チームに入っておられて高校球児で投手だったころに引き続き
東京で入ったチームでもそうした活躍を望んでいたそうですが、
会社より転勤。
悔しかっただろうなと思います。

投手なら腰部の腎臓近くの大腰筋に関する状態を見る部位の刺激して
十分なよいコンディションであれば痛みがないはずの場所です。
お客様はハードなウエイト・トレーニングをフィットネスジムで初め、
そちらからのトラブルにより激痛ポイントになってしまわれてました。
いまピッチングトレーニングをしたら、ギックリ腰のトラブルになる、
そういった危うさを私もお客様もリアルに感じたと思います。
そこや投手なら必須改善点のいくつかをリリースさせていただきました。
以前はマイナスイオンワンドをこちらのお客様に使っていなかったから、
リリースすることができる深部や細部に限度がありましたが、
今回は、まさに投手仕様を目指して、
深い組織にいたるリリースまでこなすこともできました。

いつかまた東京に戻れる辞令がでて、
このお客様がどんな投手に変わるか。
ガッツと素養は素晴らしい方ですから興味があって、
機会あればサポートさせてほしいと真剣に願うばかり。



実は私は、夏休みはこれから。
10月に遅い夏休みを数日間いただいて、旅行へと考えている次第です。
予定では奈良に宿泊し丹生川上神社下社と天川弁財天へお参り旅行です。
posted by スズキ at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

自分の身も心も守るには、自分の感情を極限までネガティブに持っていかないように工夫しよう

お客様ごとに施術を受けにけていただく目的には違いがあります。

あるお客様は、バレエや武道の基礎的な身体能力向上を目的にされます。

あるお客様は、お体の不調から積極的な身体状況を向上させるような助けにと。

あるお客様は、ハードワークで疲れたカラダを癒しに。


とある日の施術にて。
この3番目の〈ハードワークで疲れたカラダを癒しに。〉という目的で、
定期的にお足を運んでいただいておりますお客様がお越しいただきました。
お身体の状態をみせていただくと、
ハードワークでギリギリのラインまで
カラダを擦り切らせておられるのが通常で。
そこはお客様も私も、そうだろうなぁ〜という暗黙の了解があります。

いつもの疲れ方も、他のお客様のなかでも群を抜いています。
ただ本体的に生来の下半身部分に対しての安定があるようで、
筋肉状態の凝りの程度は、全身が凝るのですが、
そのなかでも部分的にひどい凝りがでてくるも、
筋硬直の状態が分散して奥まった部分にまでは入っていない。
どうにか筋肉の中層の奥部分までリリースをすれば復活する。
なので痛みがあるようだとわかってはいるが、
そうした表にある病位が放置すれば裏に入るためリリースが必須。
なのでリリースの強行突破。

それがその日の施術でお見えなられたときには、
様相が異なっておられました。
立位でも、異様に左肩が高く、体軸が右に完全移行して芯がねじれが強い。
そうなるとことごとく肩関節や股関節や頸部などにある大関節がずれだし、
脈管には不条理な圧迫や牽引による変形による通りのわるさも増していく。
腕の橈骨動脈や首の頸動脈そして足の脛骨動脈などで脈をみましたが、
細脈かつ浮いています。血液の流れる量がいつもにはない減少がみられる。
脈が浮いているところから、現状は寒熱で分ければ熱が過剰な状態ですが、
実証と言えるような様子もない。
カラダの外骨格筋の筋肉各部をチェックすると、
筋肉のなかには血流量が減少すると同時に水はけの悪くなった血液以外の体液がそこに停滞しています。
こうなると体液が酸アルカリでいうところの酸性傾向となり、
それもまた体液が身体の末端の細胞まで届けられづらくなる問題を引き起こします。

左肩が過剰に上が位置で固定されていることで
心臓に負担がかかっているのは明らかなようです。
それにより血液の循環が滞っているのだろうか。
ただ同時に胸椎の上部、免疫系の胸腺に関係する部分にトラブルがある。
左肩がちょっと上がりが強くなりすぎてますということを、
お客様にも視認していただきたく全身の姿見でチェックしていただきました。

いつもはしっかり代謝を復活させることで体調不良を改善させるという目的協力に徹しています。
不安になる壁はこちらのほうで取り除けるような部位や患部であれば、
そこでは、私が身体のチェックでわかったことの10%くらいを伝えるのでちょうど。
正確に説明が理解できるには、だいぶん基礎知識が必須なため、
十分に理解できないお話をさせていただくと不安な気持が高まり気分が悪いものです。
医療機関ではないため、そこを期待してお見えになられてはいないので。

ただその日は事情が違っておられます。
立位でチェックしているときすでにわかりましたが、
病が裏に入っていました。

病が表にあるというと、身体の皮膚に近い表層に病があって免疫抵抗しています。
だから、トラブルとしてもおもすぎるまでではないわけですね。
それが
病が裏にはいるというと、徐々に骨近くにある深層筋にまで深部への侵入を許し、
そうした骨格筋上のトラブルでカバーしきれないと、
もっとも最奥の深層筋と呼ばれる臓器の組織にまで、
トラブルが進行していくことをいいます。

だいぶん裏に入りこまれているようで、
それはいつものお客様の状態とは異なりました。
そうなると、いつもの私ならば主要なトリガーポイントはお客様が多々不快さを感じても、
しっかりと解く前に、このところは炎症が強く痛みが一定程度あるが解くかどうか訪ねて、
OKを得られればリリースをしていきます。
たいていこのお客様は、OK、やってみて、というのです。

ただ病が裏にはいると、解いていい場所と解くことで悪化する場合と、
判断が難しい場合がでてきます。
それはお腹部分にトラブルが入り込んでいて、そちらの炎症を改善させるように、
大量の血液という組織再形成のための部材が必要とされていますから。
そちらへと向かう血流を奪って、骨格筋の凝りを優先して血を持ってくるようにすると、
お腹のなかの裏に入った病がさらに進行することを許してしまうこととなります。

なのでいつもの私のリリースの対応じゃないと、
施術を受けるお客様は不思議に思われたかもしれません。
なので概要として、お腹の様子を相互に状態上の気づきをシェアしたうえで、
主要な抗重力筋は解くことはこの場合でも必須でそうしましたが、
それ以外のところでは浅めに解くという対応をいたしましたと説明しました。


中医学では人の感情が自らのカラダを傷める原因となる内因を
「喜・怒・憂・思・悲・恐・驚」の7つの感情「七情」(しちじょう)といいます。
例えば、怒りすぎると肝の気が高くなるため、頭痛・めまい・目の充血などの症状が起こります。

お客様は血液を蔵する肝臓部分にいつもとは異なる疲れがあり、
私もそこにトラブルがあることは感じました。
そのお客様自身、目のトラブルを訴えていました。
目は、多くの血液を必要とする外部にでた脳神経のようなものなため、
肝機能が低下して血液を目に送る機能が低下すると目には早々、不調が現れて見て取れます。
他、お腹の中にいままでにはなかったようなトラブルがあったことを、
お客様自身も実感なされたようです。





施術が終わり、お客様とお話をしているとき。
お客様自身、
「今回の施術前でのハードな仕事はいつもとは異なっておられ、
対人関係上の精神的な苦しみが多大にかかりすぎていたから、、
だからこんな事になったのね。
その人に直接言わなかったとしても人に怒りを強く思えば、
それが自分に全部返ってくるんですね。」
と、おっしゃっておられました。

自分の免疫力を削り取られて病になるのなんて悲しいことです。
悔しいことです。
そしてそうなってしまえば取り返しがつかなくなることもあります。

そしてお客様は、
「もうちょっと対人関係上のことで、できる対処を見つけだして、
そこを実行して身も心も守らないと。」

そういう意味合いの決意をなさった様子です。





この言葉を伺うことができてよかった。
ありがたいことだなとしみじみ感じました。
posted by スズキ at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月19日

トレガーアプローチの一日講習会に参加

昨日、日曜日の営業日にもかかわらず、
施術をお休みさせていただきました。


トレガーアプローチというボディワークに関心があります。
いくつものトレガーアプローチ関係のイメージを使ったボディワークのイメージを活かした本が出版され、
YouTubeでは英語ですが数多くのセッションする様子がみることが可能となっております。

いろいろ調べてはみましたが、
実際に肌感覚で知る機会をえたほうがいいと考えて、
仕事を休ませていただき聖路加国際大学の近所で開催された講習会に参加いたしました。


会場に行くと、、、ほぼ、女性。
講師も女性。
男性はイタリア出身の日本語が話せないルカさんと小学生未満の元気がみなぎる男の子とわたしです。



しずかなルームでセッションをしているシーンを見学するのだろと考えていました。

でしたがより初心者用に参加して動き回って感じ取り、
あとは重さをはかるというセッション。
むずかしいことは極力話さず、専門用語もなし。
非常にシンプルな受け入れやすさを重視した講習会。
いつ帰るのも自由、休みたければ休むのもいいし、、
なぜか会場の中心付近に外部からいきなり貧血の女性が入ってきて寝る場を提供して東京消防庁のレスキューが多人数で訪れてバタバタしてる。
(貧血の方は最後に自分でレスキュー椅子に座って退場なさっていかれました)
これこそ自由なエリアゆえのなにかか??

トレガーアプローチを日本で実践される方々の気質や心意気など、
様々な様子がうかがい知ることができました。


自由な気質で自らの内側にある癒やし手を呼び覚ましたい方々であれば、
トレガーアプローチとかかわってみてはいかがでしょうか。


posted by スズキ at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

低気圧によるつらい片頭痛・・・でなくなるといいですよね。

ついぞ最近、東京でスコールのような雷雨。

そのときに片頭痛がだいぶ収まっていた方々が、
一斉にといえるほどの割合で、
再度、片頭痛を患ったという報告を受けています。

スコールのような雷雨がきているときは、
湿度が高まった〈強い低気圧〉となります。
低気圧では、人体内部の血液の粘度が高まり、
粘り気が強まるに従い、血流の停滞が起こります。

(1)平素から血流が必要とされる場所
(2)すでに血流量が大幅に減じられている場所
などに血液が行き渡らなくなります。

後者の(2)すでに血流量が減じられているところとは、
たとえば古傷です。
完全には治癒がなされない血流量が低下した組織が古傷の奥にあれば、
低気圧で血流が減りだすと、よく聞く、
「こういう日は、古傷が痛みだすものさ・・・」
と、いうことに。

実際は、体内の組織にトラブルがあり続けてるだけなので、
そのままが続いてほしくなければ対処すればいいものです。
ただ古傷が痛むのが仕方がないことだと諦めるのではなく、
組織に治癒を起こせるような手技なり対処をすればよいでしょう。

ただこういう内部に取り残された患部は皮膚の下にあるもので、可視化がしづらい。
たとえレントゲンやCT、MRIをしてみても映ることがない世界です。
私ども筋膜リリース等に卓越したものであれば、
正常な組織と異常な組織、またはグレーな組織と触って、温度、湿り気、脈、色、凝りの識別など、
体表に現れた情報から体内の状態を察知するための様々な情報を収集して分析することができます。
それにより適切な対処が可能となります。




あと、(1)の大量な新鮮な血液を必要とする神経の集まりである脳。
脳への血液の通り道である頸動脈の圧迫があれば、
脳に必要な血液が減少して提供されていることとなります。
その場合も、日頃から脳の虚血性トラブルが起こりますが、
そうした症状が軽微ならば慣れっこになっております。
血液が足りてないことはなんらかのアラートがでていますが、
特に重篤な問題だとは思っておられないことも多々あります。
そこから抜け出して、余裕を持って血流を維持できるよう、
すでにできた頸動脈等の脳へ血液を運ぶ血管のトラブルを収めることと、
そうした凝りを作る人は自身がそうした凝りを作りだしておりますから、
あらたな凝りを再度作って堂々巡りに陥らないよう対策する必要があります。

基本、自身で凝りを作っている自覚がなければ、
どのような先生が凝りを作らないようにエクササイズや助言をしても、
糠に釘で刺さらないようなので、何度か同じような片頭痛を患うことがあります。
対してフェルデンクライス・メソッドの先生であれば
身体を動かすことで身体の気づきを増していくセンスがよく、
こちらが何を言うでもなく、無自覚でつくる凝りが自分で作ったものと知っていて、
頸動脈等の凝りをつくる無自覚状態から観察の目を通して問題を見つけ出されると。
すると大化けするんですよね。

いくら低気圧がきても片頭痛が起きなくなった。
脳へ運ばれる血液量が余裕が出せるようになる。
それだけじゃなく、頭のサイズが適正に変わったり、
頭部の絶壁やいびつさが消えて美しいシンメトリに。
外見的な健やかさが磨かれてまいります。


ちなみに、昨日のお客様では天候不順な低気圧のおり、
左頭部への片頭痛があったとのこと。
そして左側の中斜角筋と頚椎の横突起様の延長線上に凝りを作られた部位の交点が
強烈なトリガーポイントとなっておられました。
経穴で言えば三焦経 天牖(てんゆう)です。

Screenshot_20240729-115840~2.png


その部位を木製の患部に当たる先端が丸みを帯びたツールでリリースをしました。
凝りの炎症状態が高くて、他の石やスチール製のツールは受け付けられないためです。
そして木製ツールで中斜角筋のトリガーポイントを刺激したとき、
片頭痛を起こしたときの痛みとまったく同様な痛みが感じられたといいます。
つまりこうしたトリガーポイントが片頭痛の引き金になっていたんですね。

しっかりこの部位をリリースしましたのでこの状態なら血流が戻ったことを首診の脈で確認。
ただし肩がしっかり水平を保てるようにしなければ再発は起こり得る状況です。

それでDAISOの水平器を両手で持ってアンナバーの姿勢で気泡を真ん中にというやり方を伝え、
ぜひ、やってくださいね!!とお願いさせていただきました。
以降、きっちりとつらい片頭痛や耳鳴りが起こらなければと祈っております。
posted by スズキ at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

平安を取り戻したいときには(ニーバーの祈り)を唱えよう

YouTubeをみていると。
テレビでは放映されない
度重なる世界、日本の天変地異がつたえられています。

あまりのことでこころが動揺することも多々あります。
そのようなとき、
決まって(ニーバーの祈り)の詩句を思い出します。

・=======================・

■ニーバーの祈り

神よ、 変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。

変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。

そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

(※訳注:アメリカの神学者ラインホールド・ニーバーが書いたといわれる祈りの言葉で、「静稳 の祈り」「平安の祈り」とも呼ばれる。)

・=======================・



日々ニュースから聞こえてくる深刻な天災や人災。

私が地球の気候変動や地震を防ぐ力はありません。
それを冷静に対応を心がけて受け入れるしかない。
受け入れた限りは、そこをいたずらに不安がらず、
こころの傷を負って自らを自滅させるには能わず。
静穏と平安の精神を持って、
シンプルに変えられることのみに徹底し注力する。




この詩句は、コーチングの本に紹介されていました。

災害の話から離れた例ですが、

コーチングをしていたら、クライアントが。
(若いままでいたい)といいます。
願っても年齢は後戻りできず年々加算されます。
50歳の人が一年間過ごせば51歳になります。
50歳から49歳に戻ることはできません。。。
変えることのできないものを変えようとすることはできません。

ですが(若いままでいたい)って?
と質問をさせていただき、具体的な内容をうかたうと、
年齢が加算されるのは受け入れるが身体の衰えが恐いと言われます。
より具体的なことを引き出していただけば、
記憶力が若いときより悪くなったことがショックだと、
忘れっぽいの度を越すエピソードを語ってくれました。
クライアントのお仕事が研究職。
以前はなかった凡ミスが続き、
この状態が加速したら失職すると恐怖しているといわれます。

施術を受けていただいている方ではなかったのですが、
首筋にある頸動脈に取る血管内を通る血流を、
脈診のやり方でみてみます。
やり方の詳細は述べることは控えますが、
首のコリを診断に活かす首診断で、
とある部位に硬結が頭部への血流が減る点を見つけ出せます。

いくつか質問をさせていただきました。
・歩きスマホしてませんか?
・座業が長時間になりますか?
・そうした行為の頻度や期間は?
・片頭痛はありますか?
等々、とある部位に硬結を作る下地となる姿勢をとっていることを確認。

そのうえでとある部位に硬結がないかを調べました。
すると気になるところがあります。
結果から筋肉の硬結を緩める等の操作をすることで、
改善できる可能性はあるだろうとおつたえしました。
プロメテウス解剖図の頭部編を持っておりますので、
血液の流れる血管の止血がどこで置きているか、
分かる範囲でおつたえし、
ご自身で慎重に時間をかけてケアなさることを条件で、
中国で行われているケア方法を教えて差し上げました。
セルフワークでは、効果がでにくいものの、
根気よく3ヶ月続けていただければ中層までのとある部位の硬結が軟化してくれるでしょう。

そうなったのにに、結果報告のお願いをしてお帰りいただきました。

最初は、ひたすら若いままでいたいと駄々っ子のようにいっていた人が、
実は自分は記憶力を取り戻したいのだと気づき、
そのうえで自分にできる対策がわかってコントロール可能なところに手を伸ばせたとき。
再度、若いままでいたいという言葉を口に出されることはありませんでした。

このコーチングをしたときにもニーバーの祈りの詩句を、
私の頭の中で唱えていました。
posted by スズキ at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

ヒノキの香りで蚊よけ、森林浴気分


私のことで恐縮です。
梅雨に入り蚊が多くなってきました。
都合、部屋の中まで侵入するツワモノが。
そのため施術前のお客様がいらっしゃる前に、
蚊取り線香をたいておくことが多くなりました。


蚊取り線香。
安価なものは人体にさほど影響がないとされる
化学薬品が多数混入しております。
ワンプッシュのスプレーで一日蚊を寄せ付けないものも、
同様に化学薬品が多数使われている。
私の願いでは、極力、化学薬品物は使わず天然物でカバーしたい。



そう思って蚊取り線香以外の蚊の忌避剤を探していると、

ヒバ抽出・ヒノキチオールストロング5L 除菌 防虫 防ダニ 防カビ アロマ ヒノキの香り
という製品を発見。
https://amzn.to/3XR9AtM


ヒノキを使った新築の家には蚊が寄り付かないことは知られています。

防虫には蚊も含み、これから気になるダニもいなくなるし、強力な除菌もしてくれる。
それで試しに購入してみました。

薄めてスプレーの容器に入れ部屋の中に噴霧します。
すると先程までいた蚊が人知れず退散しています。
それでも頑強に食いに来る蚊がいれば、
衣服や露出した肌に軽くスプレーでよってきません。

虫除けスプレーとしても優秀。


効果はそれだけではなく、森林浴の気分の良さ。
『ヒバ抽出・ヒノキチオールストロング』は、
通常版よりも液が濃縮してあります。
薄めて利用しても森林浴効果を実感しました。

芳香材としても優秀ですね。


1リットルで4500円。
5リットルで8200円。

5リットルで購入すれば、
1リットル分が1640円です。
驚くほどお得になります。

ふんだんに使えたほうがいいと、
5リットルで購入いたしました。
届いた商品を見て『でかい!!』

蚊が主に出るのは7月〜9月残暑の3ヶ月。
希釈しても蚊を忌避させる効果があるので、
その時期を乗り越えたいだけなら1リットルで良かったかも。

posted by スズキ at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

私が利用しているワンドの洋書解説書のご紹介

私が利用しているワンド。

鍼灸師の友だちから
『それって鍉鍼(ていしん)じゃないの?』
っていわれましたが。

ちょっと違うんです。


解説書(洋書)があります。
不思議な感じの表紙ですね。


IMG_20240702_114457~2.jpg
【本とワンド画像】

多くの症例に対応したケア方法がイラストで描かれています。
たとえば、

IMG_20240702_114917~2.jpg
【PMSページ画像】

経穴で図示された点を見れば、
下腹部当たりの任脈に3つの点と三陰交に太谿に太白かな?
通常、任脈の下腹部には、
(陰交、気海、石門、関元、中極、曲骨)の6つの経穴があります。
そのどれもが月経不調の場合に用いますから、
6つの点が描かれてもよさそうだが、3つだけ描かれています。

Screenshot_20240702-120802~2.png

こんなざっくりとした対処法で、
うまくケアできるんだろうか。

まだ良く読み込んでいないためそう感じますが、
多数の方々がこの本を参考に使用しており、
そうした現状例を知ることは有意義です。







ただ私の使用法が、このテキストに載っているわけではありません。
いままでいろいろと同種のツールを扱ってきたノウハウを総動員して、
オリジナルな筋膜リリースに的を絞ったやり方等で活用しています。

なので参考程度に本書は活用させていただいております。
また他にも洋書で数冊、ワンドの解説書が出版されておりますので、
海外ではミラクルワンドのようなイメージで用いられているようです。
posted by スズキ at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

中国人に『あなたは 英語ができないのか!』とダメ出しされた話。

facebook_1713079993890_7185178270695524384~2 (1).jpg

鍼灸マスターという経穴経絡アプリの近日中の日本語化。
経穴や経絡や症状や適応などの本文にかかわること以外の、
アプリのインターフェイス部分の日本語化が必要でした。
早期に日本語化を求めて連絡をとっていたのは私で、
そんなに難しそうじゃないと協力すると申し出たのです。

Messenger)というFacebookに付属するアプリで先方とやり取りをしてたんです。
先方からまとめたら連絡をするとメッセージ。

ただ日数が過ぎても和訳するテキストがこない。。。

するといきなり、『おまえは英語ができないのか?!』と、
しびれを切らしたようなメッセージを送りつけられて。

ボランティアモードで申し出ただけでしたから、
そんな理由のわからない侮辱を受ける所以はないと、
別の人にやってもらいなさいと連絡。

でも他の日本人は知らないからと、、、、。

さすがにここまで強く言ってくるのなら
先方は和訳してほしいデータファイルを送ってるのだろう。

はたと思い出した。。。


ちょいちょいWindows版はフルにアプリ機能が利用できるが、
Android版のアプリでは機能制限されていることがあるのです。
私はAndroid版の(Messenger)アプリを使ってるんですが、

もしや、、、。

とWindowsパソコンでMessengerを開くと、
先方が添付したファイルがあるじゃないの。。。

Android版のMessengerは、画像や映像はアプリ上で表示できるが、
添付ファイルは表示しない仕様になってたんですね。。。
気をつけねば。。。



先方はとにかく大至急だ、大至急だ、大至急だ!


私も用事があったんですが、
3時間ほどで、
やっつけ和訳で送り返しました。

知り合いの鍼灸師さんに、
『これってこの訳でいいの?』って確認したかったが、差っ引くしかなかったんです。😅
経穴や経絡の解説本文にはかかわらない和訳部分でしたので、後々のアプリの更新で正解に至ればと願うばかり。



つまり。
鍼灸マスターの
本文の誤訳はアプリ開発会社のせい、
一部のインターフェイスの誤訳や適訳ミスは私のせいです。



鍼灸師の先生方が興味を持たれ活用なさるアプリです。
ゆくゆくの日本語表示機能が稼働しましたときは、
プロの鍼灸師の先生の目ですから、
誤訳や適訳ミスをちょいちょい見つけることがあるかもしれません。
インターフェイス部分は笑っていいとも!ですが
本文の誤訳は許されてはならないことです。

内容の正確さは大事にするとアプリ開発会社さんの方はいうも、
日本人スタッフがいないことによる言い回しの助詞の使い方等により、
日本語化された時点で意味がどっちとも取れる等の誤読されるような場合もあるかと懸念しています。

もしそのような改善すべき内容がございましたらスルーせずに、
アプリ内の項目で【貴重なご意見を入力してください】という欄から
『〇〇とありますが、それは正しくは□□です』
というような教育的指導をいただければ幸いです。





posted by スズキ at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

私がYouTubeで驚いた60代を超えても若過ぎな人たち

こんにちは。
ゴールデンウィークはもう終盤。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

私は本日、仕事日です。

それで先ほど施術が終わってまったくの同世代のお客様から、
「お互いに年齢から身体がしんどくなってまいりますよね」
とのこと。

お客様はタブレット、スマホ疲れの形跡がありました。
私もデスクワークが多くなり、タブレット疲れあり。
お互いに運動不足が気になるところです。。。


私はお客様からの一声を聞いて、
以下のインディーズバンド打首獄門同好会アルフィー高見沢俊彦氏のYouTube動画を思い出しました。
数か月前に打首獄門同好会の「10獄放送局」というYouTube映像をみつけて観まくったため、
彼らが若かったときから昨今まで映像をみてきました。
現在の打首獄門同好会メンバーの皆さん、相応の大人の年齢になっているとはわかってます。

高見沢俊彦さんが、「俺 69歳だよ!」というと、
打首獄門同好会のベース担当のJunkoさんが負けじと「私も64歳です。」と、、、。


えっ、Junkoさん、若過ぎ。
私は驚きを隠せませんでした。


https://youtu.be/GB1krfgM-iA?si=XA0tZ89mdZKebgFu
日本の米は世界一Takamiy&打首

言葉は悪いですが、高見沢さんもJunkoさんも、普通じゃなさすぎで特異体質なのか?
そんな奇跡を疑いたくなりますが、
彼らのそうなる元気のミナモトってあるんでしょうか!?
高見沢さんやJunkoさんが、こんなに元気で若く見えるし、かっこいいってすごくないですか。

年齢から身体が老化しだしたよねといった悩みを感じたとき、
しんそこ、こんなにも素敵な諸先輩たちがいるのだと思いだそうと感じました。
posted by スズキ at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

マッサージペンを試用してみて、意外なことを実感しました


マッサージペンのはこの中に、
小さめな小冊子が入っており、
経絡が英語で解説してあります。

IMG_20240427_121935~3.jpg

それで経絡治療グッズなんだなとわかる感じ。

昨日、知人宅にてマッサージペンを使った経絡刺激を試していました。
マッサージペンの原理はシンプル。
皮膚は電気伝導率の高低があります。
ただ経穴は気の流れが滞った部位に現れるもので、
電気的な抵抗が少ないため通電量が多くなります。
そこでマッサージペンで経穴部分から体内へ電気エネルギーを送り込むと、
経穴から吸い込みます。
すると経絡線内の気の流れが停滞している部位が修繕され、
順調に気が流れる正常な状態へと改善を図ることができます。


主に背中の張りがある。
それが腹部の調子の悪さを出しているようでした。

背中は比較的痛覚神経の配置量が身体の前面より少ないため感受性が低く、
試用としては負担がどの程度かを慎重に知るにはよい箇所でしょう。
マッサージペンの受け手は、
もともと小顔矯正の人気整体院の店長さんで、
マッサージペンよりも高額なマシーンを使っていた方です。
それもあって体験していただいた感想をフィードバックしていただければ、
非常に参考になります。

1〜9まで電気エネルギーの強度が段階的に選ぶことができます。
もっとも弱いレベルの【1】に調整しトライしてみました。

受け手はうつぶせ寝。
マッサージペンを私が右手で持ち、左手は受け手の腰辺りに接触します。
電気の流れは、マッサージペンの先から受け手の経穴に入り、
受け手の体内を通電している電流を私の左手が受け取ります。
最初は膀胱経の兪穴に沿って試用してまいります。

すると、
受け手が「あぁ〜、びりびりする〜」との一声。

小さなペンですし最低量の電流で通電させているだけでも断線気味な経絡線を通す反応はでました。
受け手の詰まった膨満感を感じて止まないお腹辺りが
「ぐぅーーーーっ」とか「ぎゅるる」とか、
ときどき明らかに私の耳にも届くほどの大きさで聞こえる。
そしてそうなったあとは、その部位のびりびりする反応がマイルドに変わり、
筋肉の硬化がやわらいでいることが確認できました。
そうなると次の部位に移る。
そうしたことの繰り返しです。

試用して意外なことがひとつありました。
試用中に私が受け手の腰に当てていた左手。
つまり右手はマッサージペンを持っていて、
私のマッサージペンを持っていない左手に、
受け手が感じている何十分の一とかの量の電気的な振動が伝わってくる!!
その振動にはビリビリとかドッドッドッドッとか質と大きさの差異がみえてくるため、
私の左手の感じ方で受け手の受けている電気刺激の量や質などが手に取るようにわかった。
電気抵抗の高低により音が出ることで経穴の状態等がわかるものかと勘違いしていた私は、
じつはこんなにもシンプルな施術者と受け手との言葉がない会話がなされるツールだとは思ってもみなかった。
これ、使いこなせるようになれば、受け手の口からのフィードバックをもらうことなく、
正確かつ適切に受けて内部の経絡の正常化を実測できるということだから。

治療する側の私の体内にも右手から左手を通じる手の内部の経絡内に電気刺激が通っているため、
たぶん、使用後に施術者側の肩こりのようなものも一時的に軽減していったようだった。

そのようなことはまったくの想定外で、うれしい誤算。



ただ、たぶんに私自身は、このマッサージペンの刺激の質は、
自分の肌に直接当てるのが極度に抵抗があり、
自分自身にはまだ試すことができていません。
単純にビビり過ぎでお恥ずかしいとしか言いようがありません。
(かつて同種の機器をもちいたときに、激痛を味わったことがあり、
そのときのトラウマのせいです。
ビリビリを感じた瞬間、身体がすくんでこわばって自己治療にならないーー;)


ひとまず受け手の方のお宅にマッサージペンを置いてきて、
自身で試用していただいて利用した際の気付いた点などを教えていただく予定です。

そしてさきほどひとつ、フィードバックをメッセージしていただきましたが、
鎮静よりも活性となり、夜寝付けなかったとのこと。
それを含めてなんらかの変化があるということは、
そうした変化現象の理由を突き止めれば容易につかえるようになるはずです。


posted by スズキ at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

身体の凝りがハンモックで取れすぎた!? ハンモックの矯正力は恐るべし!!ただ快適に矯正をするにはコツがいるみたいです。


ハンモックで熟睡できるのかというと、
慣れるとしっかり眠れるそうです。

身体の脊柱起立筋群の凝りが自然に緩みだす。
推測ですが、ハンモックに仰向けで横たわる際の腰の中央が後屈し、
ゆりかごに乗るような形状になっている。
同時に自動的にもっとも落ち着く最下点へと身体が移動して、
脊椎の左右差などの歪みが自然矯正されていく。
ひと呼吸ごとに、こうした自然矯正は深まるようだ。
これは仰向けでベッドや布団に寝ているときは寝返りを打って
身体をごろんごろんと動かして起きて活動したときの身体のコリを緩める操作とは、
土台が違ってくる。
つまりハンモックは、身体の左右差を強制的に軽減させるような操作が加わり、
ベッドで寝返り身体を緩めるのは自身の錐体外路系の導きという自分発の操作です。

ベッドで寝返りの場合、うまく加減をして身体のなかのコリをリリースしていくが、
ハンモックは強制的に身体の左右差を緩める矯正力がある。

この2つの違いは、寝返りは過剰なほどのコリをいっきに解くことはしないのだが、
ハンモックは矯正時間の長さと身体内部の現状の大腰筋や起立筋などの抗重力筋の左右差が大きければ、
たとえば人により、一晩中ハンモックでねていたら抗重力筋のコリがいっきに緩みすぎて、
コリ内部の炎症が表面に現れて痛みを覚えるということがでてきます。

なので身体の歪みが少ない人には、ハンモックでの長時間くつろぐのは快適そのものだが、
身体の歪みがそこそこある人には、ハンモックでの長時間にわたる利用は避けてみたい。

ただこれは提案ですが、
ハンモックに横たわるというのが起立筋などの抗重力筋の左右差を拭う矯正と、
呼吸の位置が腹の腰裏という理想位置を自然に覚えられるという調整力がある。
だからハンモックを使う時間を、一日に30分、60分など、
自身の身体への過矯正にならない範囲を見定めるよう注意深く利用してみよう。
たとえば60分利用なら問題ないなら、翌日に90分利用してみる。
すると腰の中が不穏な張りや痛みを感じたら75分の利用にして樣子をみる。
それで大丈夫なら、一週間ほど75分で継続利用していけば、
時期に90分利用しても問題なく身体は変化を受け入れるようになっているだろう。



実際にハンモックをつかって一晩寝て腰がゆるゆるに緩みすぎた過矯正になって
SOSをしてこられた人がいました。
そこからハンモックの矯正力の可能性を感じたものの、
いっきに長時間使い続けると人によっては負担割合がどっと襲ってくるようで、
そこをうまく調整しながら利用したほうがいいな、と感じました。
posted by スズキ at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

痰湿と瘀血は血管やリンパ管内のガラクタだった?!



痰湿(たんしつ)」は水分が滞留したまま濁ったり腐るような状態のものをいい、
瘀血(おけつ)」は血液が痰湿と同様に循環が阻害され滞留するなどにより濁り不浄な状態となったものをいう。

水分も血液も、理想的な循環がなされていれば、さらさらと浄化が整うものです。

それが「痰湿」や「瘀血」に幅を利かせられれば、
リンパ管や血管などの中を通る液が粘度を増し異常な不純物を含んで流れをさらに阻害します。

イメージはガラクタが水道管に詰まって流れがひどいって感じでしょうか。
管の中の小石一つでも、流れる水流の勢いを削がれるのに十分な悪影響をおよぼします。
ただし体内の瘀血等は、小石がひとつどころじゃない場合があるんですね。



これら「痰湿」や「瘀血」の状態かどうかは、
舌を診たり、脈を診たり、切診してみたり、問診でわかります。

そしてこうした「痰湿」や「瘀血」が体内にある方々は病となりやすく、
同時に筋膜リリースを施しても効果が維持促進しづらいため、
施術をしはじめのお客様で「痰湿」や「瘀血」があれば、
まずは代謝を賦活させるような施術を通常中心にして樣子をみていきます。
何度かの施術を経て「痰湿」や「瘀血」が体内からだいぶん抜けてきたとなれば、
体質的に安定し始めた状態に移行しているため、
身体のある程度の大きな変化が訪れる施術にも耐えうる状態です。

こうした「痰湿」や「瘀血」の存在は、
日頃の食生活や睡眠時間、お仕事上のマイナスの過剰なストレスなどが続けば、
なかなか思うように軽減しづらくて、そういった場合は自己治療も必要でしょう。
たとえば瘀血ならば、刮痧を使ったセルフマッサージやカッピングをしてみる。
(カッピング道具はAmazon通販で海外物ならかなり安価に手に入ります)
カッピングした後に、青かったり赤かったりどす黒いマークが残るのは、
そちらが体内に遺留しているままとなっていた瘀血です。
吸玉療法やカッピングの本などを参考にして
何度か丁寧にセルフケアでカッピング等していかれれば、
徐々に瘀血のマークが目立たなくなり、
ついにはまったくでなくなります。

そうしてから筋膜リリースを受けるようにすれば、
スムースに身体は改善状態を叶えやすくなるでしょう。
自分でできるところは自分の手でケアをする習慣。
そういった自分の体を詳しく知る機会をもっていれば、
施術を受けるときにもワーカーに様々な質問もでてくるし、
自分の身体をどのよにしていこうかというヴィジョンがもてるでしょう。
posted by スズキ at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(テラヘルツの身体への影響がヤバい)って、、、

テラヘルツは、一兆回振動する性質を持つ人工鉱石のこと。
私も2〜3、テラヘルツの刮痧などを持ってますが、
以下の映像ほどは効いた感じはなかったな〜。 ^^;
(もしお時間があったら、見てみてください。楽しそうですから)

こういったすばらしい商品です的な映像を観たあとは
プラシーボ効果が高まって効くのでしょう。



https://youtu.be/sO1nmRepib8?si=cXPSXODjfIFt03sR
テラヘルツの身体への影響がヤバい/美白、肩こり、運動パフォーマンスUPに繋がるかの実験結果は如何に!?



去年の年末に小山八幡様で伐採された葉のついた松の枝をもらってきました。
ほとんどは枯れてしまったのですが、わずか2房の葉のみ青々としています。
3ヶ月以上経って、すばらしい生命力です。

小枝から伸びた松葉をガラス瓶に挿し水のなかにテラヘルツ鉱石、いれてみました。

松葉は若さをキープしてくれるでしょうか?





また、先日、お客様の中に腹巻き状のEMS機器を購入なさったものを持ってきてみせてくださいました。
地価4万円を超えるもので高価ですが、
非常に薄く軽量で蒸れることないし、
多年にわたり使えそうですから。
それにEMSのパッド部分に通電しやすくするために特別な溶剤を塗る必要があるものもございますし、
パッド部分が消耗品として後で新たに買わないとならないものがあるなか、
こちらの腹巻きは水をちょっとだけ吹きかけるだけでよく、メンテナンスが楽です。
そういった判断で購入を決定なさったようです。

私も胴回りにちょっとだけ付けさせていただきましたが、
非常に軽くてつけてるかどうかわからない。
コルセットっぽく見えるが、ぜんぜん窮屈さもなくて快適でつけてるのを忘れるレベル。

このEMSを2週間ほど使い続けられた結果、
お客様の下部腰椎の過剰な前弯がだいぶん減少をしていました。
それもありいつもより腰椎が立っていることで起立筋のバランスが以前のテンションと異なります。
新たな腰がしっかり立った状態に移行しようとしている樣子がうかがい知ることができました

長時間の根を詰めたデスクワークがお仕事の内容ですから、
そうしたときに胴回りには不用意に足を踏ん張って腰を縮めがちになります。
そうした事態が起こっていることを、このEMSのピクピクっていう電気伝導の刺激が教えてくれて、
緊張を緩めてくれているものでしょうか。




昨今の効果が高い健康器具を生活に用いることで、
若さや快適性をキープできるものでしたら。
購入時は清水の舞台でも、あとは幸せそうですね。

ただこういった本当に良い製品に出会うまでに、
使えない物を多数つかんでしまうものなんですよね。
皆様、なにかいいものがあったら、ぜひ、教えてください mm
posted by スズキ at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

長生きするためにも、今日、病から身を守る工夫を

みなさま、お元気でしょうか。

現在、『インフルエンザ』や『はしか』そして『コロナウィルス』と、
病原となるウイルスが複合しているという状況。

昨日、病院にいかれたお客様からの報告は、
重装備ウイルス防護服を着用した看護師さんが対応しているそうです。
コロナウィルス対応のおくすりも薬局によっては欠品中だそうです。

私の家から徒歩8分ほどにある旗の台駅近くの昭和医科大学。
一週間前後から救急車のサイレンを昼夜問わず耳にします。
このブログを書いている今も遠方からサイレンが聞こえています。。
コロナ禍と比べれば、少ないものの気になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まったくの余談ですが、
先日の東京農業大学『食と農』の博物館に併設されるバイオリウムに、
50cmほどの(バオバブの木)の苗が1500円で販売されてました。
バオバブの木には花言葉はありません。
1000年以上成長し続けて巨木にもなる。
そう考えると強烈な生命力と長寿の木ともいえるでしょう。
買おうかどうしようか、迷いましたが思いとどめました。

私の家にきても1000年育てられる自信がない。
それを不憫と感じ、買わずにスルーしたんですが。

時間の尺度は生きる時間の長さにより、
それぞれの生物ごとに変わるはずです。
1000年以上生き続けられるバオバブの木に接し、
しずかに瞑想する。
そうするのもよし、
そこまで考えず観葉植物として部屋に飾ってよかったのではと。

命に関わる病を得たならバオバブの木でも枯れるでしょう。
バオバブの木も1000年以上、身を健やかに過ごせる場、
栄養もあり、水もあり、病害虫防除ができるところをえて、
生き続けられるということ。

バオバブの木ばかりではなく、
家庭内の植物栽培も同様で、植生を徹底してよく調べて観察。
そのうえで試行錯誤と工夫を加えながら面倒を見るわけです。
そうすることで生き続けてくれます。


私達の命も、そうした天寿をまっとうする植物と変わらずに、
自身の身体やこころに栄養をあたえ病気からの防衛をしながら
生き続けるのでしょう。
特にはいまは、様々な病原体となるものより、
少しでも身を守るための防衛が大事なときでしょう。


少しずつウイルス由来の疾患がおさまり、
皆様が健やかにお過ごしいただけますようお祈りしております。

posted by スズキ at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

都内でワオキツネザルの動作観察ができる博物館。ワオキツネザル!!(ワオッ)っていう運動性能でした!


東京農業大学に
「食と農」の博物館( https://www.nodai.ac.jp/campus/facilities/syokutonou/ )
があります。
世田谷区の馬事公苑近所にある、立派な建物。
建築家の隈研吾氏が設計し館内には隈研吾氏の重厚な本がありました。

食や農業について関心がある方には訪れたことのある人もおられるでしょう。
常設展示と期間ごとの魅力的な企画展でわかれており、


私は一昨日前に、醸造と発酵についての展示を企画展でしていることを知り、
いってまいりました。

発酵食品のサンプル展示や酒造りの模様の大スクリーン展示。
酒造りの道具をさわっていいよというコーナもあり、
体験型のたのしさをあじわうことができました。

すでに醸造と発酵企画展は終了してしまいましたが、
次の企画展のテーマは土壌についてという農業よりです。

興味がある方にはおもしろいけど、そうでもない方には、
土壌と言われても・・・ですね。^^;


そして館の別館的な立地に、
マダガスカルの世界?が広がる植物園および動物園。
温室になっていて
動物はワオキツネザルや他キツネザルがどっさり。
巨大リクガメもいました。
キツネザルの体臭が獣臭いんですが、
かわいいですね〜。
仲間思い。
そしてたのしそうに暮らす様子に癒やされました。


個人的に動作研究として、
最近、赤ちゃんのような四脚歩行のはいはいに
興味関心を深めていた最中。

微妙に思うように行ったりいかなかったりで、
試行錯誤をしているところです。
そのような折でしたので、
しっかりキツネザルの動作を観察してきました。

この子達のすばやさや運動性能、バランス力は神業です。
ネコとは違った観察対象となりました。
ちなみに入館は無料です。

ぜひワオキツネザルを観て癒やされたい方は、
こちらの博物館を訪れてみてくださいね
posted by スズキ at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月07日

これからだ。これからの時代の継承者たちに贈り物を送れるか?



テレビに、ロバを自社で飼育して子どもたちに触らせて
自主性を育てようという試みをしていた方がでていた。

その方いわく
『10歳代のこの子達も、10年したら世の中を引っ張る人間になるんだ。
 そんな子達に貴重な経験をさせたいと考えたのです』

5〜6名集まっている子どもたちにロバに触るよう促し、
子どもたちが興味を持ったら自分はすぐその場から離れて見守る。
過剰な手出しはせず、子どもたちが自分でロバとの付き合いを考えるに任せていた。

すると年長の女の子が
『ロバの後ろからなでると、ロバは死角から触られて怖がるからね。
 ロバがみえるところでなでようよ』

そんな思いやりある接し方を年下の子達につたえるシーンが流れていました。
その場の雰囲気があたたかく、子どもたちの自主性とやさしいこころが育つ。
そう感じました。


未来を支える子どもたちへ。。。



そういった行動をなさることは、
未来を明るくすることになると思います。


昨今、知人の施術者と話していて、
こどもだってわかるようなオリジナル整体法を
映像にしてYouTubeチャンネルを作ってよろこんでもらえたらいいなと考えて。

なぜかマヌルネコというかわいいネコのハンドパペットを購入して、
これで目からウロコの落ちるこども用の映像作りたいねということとなり、
上野動物園に行きマヌルネコの動き方を感じ取ってみようとでかけました。
たのしい映像づくりの下準備?です。

こども用の整体メソッド。
頭の中でイメージするのは簡単ですが、
実際に思い通りのものを作るのは大変かなと実感中。
できるかは忙しい時間を割けるどうか等の課題と、
こどもに求められあこがれるものでもないもので。
頓挫の可能性も少なくありません。。。

ですがテレビをみていて、
『10代の子も、10年たてば世の中を牽引するんだ』
という言葉にハッとさせられました。
posted by スズキ at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

身体を健康に導くための王道へ進まれている先生もおられるんですね

肥田式強健術を学ぶと、
身体を健康に保つためには以下のような要素が必要だと説かれます。

⑴ 筋肉の発達

⑵ 内臓の壮健

⑶ 皮膚の強靭

⑸ 姿勢の調和

⑷ 体格の均整

⑹ 動作の敏活

⑺ 気力の充実──動の極……されど拘着せず

⑻ 精神の平静──静の極……されど偏執せず


健康を取り戻したり、
維持したり、
促進する方法の王道は、
こうした項目を咀嚼して体現することでしょう。

私自身、極力1っヶ月に一回の施術にお客様が施術を受けに通われることを、
つとめて頻繁とはならないようにする理由の一つは、
足繁く施術院に通い詰めてほしいというより、
施術を受ける受け身以上の自分が取り入れるべきものを見つけ出してほしいという願いがあります。



整体の施術によりおこなわれるケアは、
こうしたさまざま必要とされる項目のうちのわずかな部分。
そう考えております。

先日、近所に私は存じ上げない先生ですが、
興味深い先生がおられることを知りまして。
てくてくとその治療院の所在へと歩いてまいりました。
すると治療は現在は積極的になさっておられる様子はなく、
まさに身体の操作や身体のあり様を学ぶ貴重な座学の提供などに
勢力を費やしておられる様子がうかがい知ることができました。


まさに健康への王道へと人々を導こうという目論見。
それを文字通り実践なさっておられました。
治療よりも運動!身体運用。
それは治療の技術を持つものがなさる身体運用の極意やノウハウを受け取れるということですから。
かなり貴重な場だといえるでしょう。
おもしろい人がいると感心しました!


posted by スズキ at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

お腹を温める実践中のお客様

ブログ2024/02/12
昨日、施術中にお客様から、
『お腹、温めてます』というお話を聞きました。

私も、500mlのペットボトル2本にお湯を入れたものを
ダウンジャケットの左右のポケットにいれてお腹を温めてます。

お腹を温めること。

中医学でいえば、病が最奥にいたるという最奥がお腹の五臓六腑の本体。
こちらが代謝不足で血流が悪くなると対象臓器が弱ってくる。
そこからしばらくすると発症というように進行するので、
そうならない未病のうちに温めておこうという試みです。

温めたお湯がダウンジャケット内を適度にあたためてくれて、
暖房を使わなくてもあったかに過ごせることもメリットです。


私がペットボトルで熱をというと、
お客様がペットボトルで温灸をする女性の鍼灸師がいて本もたくさんだしておられ、
とおっしゃっておられました。
その先生のお名前をうかがっても存じ上げない先生でしたが、
ペットボトル温灸の既存出版物があることは知っており図書館で予約していたんですが。
まさにその先生のことをお客様が話してくれていたんだなって、
後に予約本を確認して気づきました。
まさに情報通な方だと、つくづく感心しました。



それともうひとつ。

丹田部分に1キログラムの重しを置くことで、
ここを基点に私は動くよう精進しますというマーキング。
1キログラムの重しがあると動くときに『どすっ』ときます。

気功をなさる方々は、呼吸法をもとに下腹部を膨らませてボリューム感をだし、
そちらに『真人(しんじん)』という仮想の生命を宿す修行があります。
布袋さんなどもそういった修練の末に、あのお腹ができたのかもしれませんね。
『真人(しんじん)』を丁寧に居心地良いように暮らさせるよう工夫すると、
腰裏を伸ばして骨盤底筋の上に乗せることでいごこちよい環境をあたえるたくなります。
もし腰椎という腰骨を腹側に押し付ければ、
真人は硬い腰骨でぐいぐいと攻撃されている感じでいごこちが悪いので、
そうさせないやさしさをもちます。
それがまた大腰筋の活性化を促し、
自身の腰痛を起こさせないような姿勢にもなっているのです。


また、私は持っておりませんが、
臍にお灸というのは中国でも健康法としてひろく取り入れられ、
実践されていることなんです。

それなのでポピュラーな専用器具が多数アマゾンにて見つけることができます。
たとえば、、、伝統的なモグサを使うものもありますが電気じかけの小型のカイロのようなものまで。
posted by スズキ at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

川越氷川神社のゼロ磁場探訪、思うに任せず。ですが、

昨日(2024/01/06)、
川越氷川神社】へ初の参拝。
太田道灌の縁もある古社となります。
(何を隠そう私は太田道灌関係の本の多くに目を通し崇敬する者のひとりです^^)
太田道灌公の霊的な感性の強さは知られており、
戦をして負けたという記録がまったくなかった。
同時に人心術にも長けていたようです。
武人であり文にも優れた武将です。

あまり聞かない話ですが、川越氷川神社は、
ゼロ磁場上に設けられた神社と言われます。
ゼロ磁場というと長野県の分杭峠や天河辯財天、
伊勢神宮、高野山、鹿島神宮等の名を連ねます。

ゼロ磁場では心身の邪気をぬぐい病を遠ざけて、
優れてそのものの内なる力を開花させてくれます。
だから川越氷川神社の地に縁ある太田道灌公も、
そうしたゼロ磁場の地にいたから、
特別な機智を得られたのでしょうか?


そこで、私のたわごとですが、

「ゼロ磁場って本当なのかな?
そうなら、 癒やされたい!」

色々、今後を模索するにつけ、
オーバーワーク気味になって、
眼の前がぐるぐるしていまして。
たとえいっときでも、
そうした足場から身体を移したい思いに駆られました。

初詣の参拝も三が日を超えたころ。
川越氷川神社の参拝者数も下火と推察したが、だいぶ混雑。
皆様の信仰心の高さを思い知りました。。。

これでは境内を丁寧にダウジングして
「ここはゼロ磁場かな」といえる
ピンポイントスポット(龍穴)を探索するのには不向きです。

それで急遽現地でマップダウジングを行い、
社殿裏手に2本あるけやきの御神木の一端が、
特別な地場と関係する状態にあると見定めて、
本日の調査終了!
癒やされた感じはなく、
雑踏になった境内で一緒に来たものと離れないよう
必死に声がけするなど右往左往してた感じです。
また後日に再参拝させていただきたいと思いました。




いちおうは、これでも目的が終了。
ただ帰るには時間も早かったため、
氷川神社から歩いて30秒ほどの
ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)https://www.yaoko-net.com/museum/)】に足を伸ばしました。

(ヤオコー)とはスーパーマーケット。
そこはなんとなく美術館の名前を観て察したものの、
展示作品等は一切事前に調べず、入館いたしました。
入館料は、拝観のみ大人300円、500円で拝観およびドリンク付き。
氷川神社内での雑踏を忘れゆっくりしたくて、
500円のドリンク付きで拝観させていただきました。
館内作品の撮影はOK。
フラッシュや三脚等持ち込みは不可です。


足を踏み入れてわかったのですが、
この美術館は画家三栖右嗣氏の作品が展示された美術館。
不勉強な私は、美術館に足を運ぶ前は三栖右嗣氏を存じ上げませんでした。
高度な技法を駆使して描かれた作品に、しばし圧倒されました。
画家は作品背景について詳細に語ることはあまりなかったといいます。
なぜかというと、絵を観ていただけば、それで十分伝えられるという信念があるからと語ります。
まさに作品を見ていて、画家がおっしゃられたとおり。
作品を鑑賞するほどに、観るものの感性が動き出します。

IMG_20240106_145815.jpg

作品には、
【生と死】をテーマにしたものがあり、
画家自身の年老いた母を描いた「老い」という作品に深く胸を打たれました。

IMG_20240106_145607.jpg



思いがけず入館させていただいた美術館でしたが、
今年始めての美術館めぐりとして深く心にしみた次第です。
また機会あらばこちらのヤオコー美術館にも再訪したいと思います。



最後に余談ですが、
画家三栖右嗣氏が紹介されているビデオ(20分ドキュメンタリー)を、
美術館の方にお願いすると見せていただけます。
するとどこかでお会いしたことがありそうな似た方の記憶が蘇りました。
「あっ!合気柔術の岡本眞師範にそっくり。。。」
岡本眞師範といえば、合気柔術の理論的な背景が確固たる先生で技に優れておられます。
画家三栖右嗣氏も、東京藝術大学を卒業され絵画の技術の巧みさはすばらしい。
そしてそういった両者のお顔立ちがどことなく似ておられ、親しみを覚えました。
posted by スズキ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月28日

【経済評論家の森永卓郎さん、すい臓がん『ステージ4』】・・・ネットニュースで飛び込んできた。

【経済評論家の森永卓郎さん、すい臓がん『ステージ4』】・・・ネットニュースで飛び込んできた。



森永卓郎さんがレギュラーを務めるニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」で、
たのしい垣花さんとのトーク。すごく好きなんですよね。
コロナ禍の気分が滅入っていたとき、
森永さんや垣花さんのラジオに助けられました。

それが、まさか、森永さんが!
なんていうことだろう!!
驚きのあまり目を疑いました。



わたしごとですが、
私の母も膵臓がんのステージ4でした。
病院で医師からその宣告を受けたとき、
驚きすぎて現実かゆめかわからないほど。
それから母を自宅で介護しましたが、
もうちょっと長く生きてくださいという願いも虚しく、
半年弱の病との戦いの末に他界いたしました。

すい臓がん、ステージ4の大変さは私も身にしみています。


母のこともあって、
森永さんにすい臓がんとの闘病をがんばってほしい。
切に、そう感じてます。



posted by スズキ at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする