2005年06月24日

ハイハイのすばらしさ情報

四つんばい運動のメリット
・立つために必要な脊柱の湾曲や腰部を始め全身の骨や筋肉を鍛える
・胸幅を広げる
・股関節は、四つんばいになって初めて安定します
・手足の協調運動が全身の体のリズムを正常化させる

----
深谷市さくらんぼ保育園で実践されている事例の紹介。

四つんばい運動を中心にしたリズム運動を
ゼロ歳児から毎日徹底的におこなうことで、
脳などの障害を持った子供のほとんどが、
健常に育っていくということだそうです。

また手足を中心に体を十分に動かすことが、
文字などを早期に教えることよりも子供の脳の発達に役立つ。
それが絵を描かせてみると解るそうです。

驚くほどの成果です。
そして大学で体育を専攻した女子学生が園児と走り競争をしたところ、
ほぼ同じ速度で走ります。
ボール投げのスピードもすばらしい。

というように紹介されております。

幼児のときにハイハイをした子のほうが、
しなかった子よりあらゆる年齢で骨折が少ないという報告があるそうです。、
四つ足動物には、
股関節の脱臼や骨盤の剥離骨折はありません。

(出典:丹羽昇著『名医のわかりやすい姿勢の矯正』出版:同文書院より)

----
私立さくらんぼ保育園 (さくら会)
さいたま県深谷市大谷2185-3
電話572-1345
----

以下にさくら・さくらんぼ関係の出版物を紹介します。
関心がある方は絶版本もあるので図書館等でお借りください。
----
[書名=著者/出版]
ヒトが人間になる 写真集=川島 浩/写真 太郎次郎社
さくら・さくらんぼのリズムとうた=斎藤 公子/著 群羊社
さくら・さくらんぼの障害児保育= 斎藤 公子/編 青木書店
----
posted by スズキ at 00:00| 以前のコンテンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする