下記の表を見てください。
■■■■
皮膚----(○|感受性が強い)
皮下組織(△|あまり痛くない)
筋膜----(◎|非常に感受性が強い)
筋組織--(△|あまり痛くない)
骨膜----(○|感受性が強い)
骨組織--(×|無痛)
<感受性とは痛み以外の冷たさや暖かさ衝撃感覚なども含められている意味>
■■■■
筋膜は非常に感受性が強い。
痛みがよくわかるのが筋膜です。
他のどの組織を差し置いています。
「筋肉痛」といいますよね。
筋組織はあまり痛みが感じられない組織です。
だから思ったほど筋肉が痛んでいるわけではない。
ほとんどの場合バンド状になった筋膜がよじれたりひきつれたりして、
筋膜痛が起こっていることが本当に多い。
だからです。
キネシオテープの使い方を心得ているワーカーが、
急性の筋肉痛などを対応するときにマジックのような効果を生み出す理由は。
筋膜バンドがどのようによじれて筋膜痛がおきているかを押さえているので、
キネシオテープを張って筋膜バンドのよじれを減少させるだけのサポートで、
大幅に痛みが軽減したり無痛になるのです。
お客様に驚かれることがあるのですが、
種を明かせば浅部層の筋膜のよじれを見つけていまして、
どのながれでよじれるかという患部の広いエリアの筋膜バンドの流れを把握。
それに対応しているのです。
だから身体の痛みを軽減させるアプローチに、
筋膜の癒着(よじれやしこり化やひずみ)のケアというものに焦点を当てる。
そのようなシンプルな選択肢も生まれるわけです。
----
【関連する記事】
- 友達のパーソナルレッスン日記の抜粋---1
- 友達のパーソナルレッスン日記の抜粋---2
- 筋肉の親子関係
- 書籍『自強不息』中国武術関係の本です^^1
- 喉が渇いたときだけ水が欲しくなる---1
- 喉が渇いたときだけ水が欲しくなる---2
- [あるある大辞典2]の最新情報をちょっと先にゲット
- 【絶対テンポ=116】を身につけましょう
- ポテンシャルエナジーとキネティックエナジー---1
- ポテンシャルエナジーとキネティックエナジー---2
- 軽いPDF リーダー【ワークの話でなくてごめんなさい】
- ストレッチ用ポリエチレンポール
- 運動による太ももの状態の3タイプ---1
- 運動による太ももの状態の3タイプ---2
- 運動による太ももの状態の3タイプ---3