42時間以上自宅にこもり、
ボウエンテクニックの洋書を10冊ほどGoogleレンズから翻訳にかけ和訳PDF作成。
そちらをWindows「読み取り名人(OCRソフト)」にて透明文付きPDFに変換し
検索や読み上げ機能対応可能にして仕上がり。
上述の作業を4年前もおこない透明文章付きPDFを制作して学習してましたが、
現在のGoogle翻訳の和訳精度が上がって読んで意味が通るようになりました。
透明文書がPDFについたファイルを
以下のAndroidアプリ読み上げ機能で睡眠学習をしています
EZPDFREADER マルチメディアPDF筆記・書式
https://play.google.com/store/apps/details?id=udk.android.reader
※ 私が使っているこちらのアプリはPro版で課金してますが、
読み上げ機能をもつ無料アプリもあったと思いますので。
ぜひ皆様も、耳で学習、お試しください!
「こんな事が書いてあったか!!」
そういうたのしい驚きが多々ございました。
=================================
Using the Bowen Technique to Address Complex and Common Conditions
Amazon内の該当する本の紹介ページ : https://amzn.to/47bgk8h
発売日 : 2014/9/21
言語 : 英語
ペーパーバック : 384ページ
商品の説明
レビュー
『ボウエンテクニックを用いた複雑で一般的な症状への対処』は、私たちがなぜこのような治療を行っているのかを理解するために、本棚に常備しておいて読むべき本です。構造的および有機的な健康に関する、すべてボウエンの観点から見た最新の百科事典と考えてください。このような原則やつながりについて熟考することが、新しい、より効果的な治療法や手順の基盤となると私は信じています。--ジーン・ドブキン、usbowen.com ディレクター、『A Bowen Home Companion』第 1 巻および第 2 巻の著者
この本では、ジョン・ウィルクスとイザベル・ナイトが、バランスを回復し、痛みを和らげ、エネルギーを高めるためにボウエンテクニックを使用する方法を詳しく説明しています。緩和ケア、産前産後ケア、喘息、手根管症候群、花粉症、五十肩、腰痛、偏頭痛、ストレス、テニス肘の患者向けのプロトコルが含まれています。--マッサージ & ボディワーク マガジン
ジョン・ウィルクスは、医療専門家向けの信頼できる情報を提供する本を再び作成しました。この本は、伝統的な医学と成長を続ける補完医療の分野との間の溝を埋めるのに役立ちます。強くお勧めします。--オズワルド・レンチ、オーストラリア ボウエンセラピーアカデミー理事
この本は、ボウエンテクニックを使用するセラピストにとって重要な情報をまとめたものです。ボウエン施術者は、より複雑な健康問題を治療する方法についてのヒントとガイダンスを提供するため、この本を重宝するでしょう。ジョン・ウィルクスは、ボウエンテクニックをよりよく理解するのに役立つ新しい科学的発見を取り上げています。私はこの本をすべてのボウエン施術者にとって必携の本だと考えています。--マンフレッド・ザインツィンガー、オーストリア ボウエンアカデミーヨーロッパ
ボウエンインストラクター この本は、複雑な健康状態の患者に対するボウエン療法の価値を説明するために、幅広い施術者チームの経験を活用しています。これは、あらゆる信条のボウエンセラピストを鼓舞し、励まし、導く豊富なリソースです。--グラハム・ペニントン、「ボウエンテクニックの教科書」の著者
これは、熱心なボウエンインストラクターと施術者によって書かれた、ボウエン療法に関する包括的な本です。ボウエンセラピストだけでなく、ボウエンについてもっと知りたいすべての人にとって必読の書です。科学界、一般大衆、女性、アスリート、そして残念ながら苦しみながら解決策を探している人々。--ルイーズ・トランブレイ、iBowen および AIMTC 創設者兼ディレクター、ボウエンおよびニロマテ国際インストラクター
著者について
ジョン・ウィルクスは、ボーエンおよびクラニオセイクラルのインストラクターであり、著者でもあります。彼はイングランド西部で理学療法と統合ヘルスケアの診療に従事しています。彼は、英国ボーエン協会および英国クラニオセイクラルセラピー協会の元会長です。イソベル・ナイトは、エーラスダンロス(タイプ III)過剰可動性症候群に関する作家、研究者、および定期講師です。イソベルは、現役のボーエンセラピストでもあり、「A Guide to hypermobility Syndrome: Bending without Breaking」および「A Multidisciplinary Approach to Managing Ehlers-Danlos (Type III) – Hypermobility Syndrome」の著者で、南ロンドンに住んでいます。
=================================
特に今回の驚きは、
なんといっても上掲させていただいたボウエンテクニック本。
情報量と質がてんこ盛りの348ページ。
ボウエンテクニック効果裏付けデータからは、
示唆に富んだ内容で、視野やアイデアに多大な広がりを約束する施術者必携の一冊。
なので、ボウエンのファシリテーターさん以外の方が買うには不向きな本ですので、
知り合いのボウエンファシリテーターさま宛に、
いい本あったよという紹介となります。
ボウエンテクニックの平易な本〈洋書〉は他にあります。
ボウエンテクニックに興味を持たれた方がおられれば、
そちらを手に入れられることをお勧めいたします。
ボウエンテクニックは、100名のファシリテーターがいれば100通りの解釈がある。
〈そんなささいやかなタッチで複雑な身体のダメージが抜けるはずない!!〉
初めて優れたファシリテーターから受けたものは、そう考えるでしょう。
自身の変化に気がつかない人が10人中9人かな?
感受性が高い人は、何かが身体のなかで起こっていることに気づくだろう。
なにが起きているかを言語化しようとすれば、謎感覚過ぎて苦しむことでしょう。
長期に継続セッションを受けたなら、主要な変化が自分が思っていなかったところまで届く。
施術を受けたものに必要なところを知るものは本人自身。
変化を自身で選ぶことがかなえられるように交感神経の壁を抜けて
副交感神経モードに持ち込み優位な自然治癒展開を創り出す2分間の間。。。
(ピアゾ効果)を皮下神経に感受させ経絡線を通して影響範囲を広げる工夫が凝らしてあるのです。
ミラクルな施術効果は、トム・ボウエン氏の東洋医学や指圧の研究やオステオパシーやマッサージ手技に加え、
鋭い人物観察から得た経験則が加えられて進化し続けてきた手技療法です。
私の現状の施術ではいくつかのボウエンテクニックの手が入っております。
ボウエンテクニックの手技だけでは、
現状の日本人の体質から考慮すれば壁が超えられないし、
現存する手技の手数からして細かいところまで手が届かない点もあります。
例外的な個人の意見かと思いますが、
以下のような私の施術中のボウエンテクニックを部分利用に留める理由があります。
慢性期の凝りとは、病が裏に入り気血そして水の滞りを生み出した虚証体質化したものです。
私がかつて日本人以外の方々の手技をさせていただいたとき、
26名中24名はリリースがあっけなかった。
体調不良を感じたから、人づてで私のところにきた韓国人、中国人、アメリカ人、イギリス人、イタリア人。。。
でしたが、私が施術をさせていただいたところでの実感は、
〈マジですか!!これで解けるわけって、日本人体質ってなに者!?性質が違いすぎてるよなぁ・・〉
すべての人を対象にはできませんが、
関わりを持つことがかなえられたお客さまが、
年々、日本人が押しつぶされてく感じが加速することを受けておりました。
そうした身体状況に陥っているのは?
理由は各人のもとですし、たまたまかもしれません。
そうなると私のようなあまり技術的に至っていないボウエンテクニックの使い手では、
ボウエンテクニックだけで勝負するわけにはいかないのです。
だから要所でボウエンテクニックもベースにつかいつつも、
私自身が試行錯誤した、
お客様の身体内の反応が交感神経優位で戦うか逃げるかが続いてしまう壁を取り除く手技を必要としています。
そうした私の試行錯誤した施術も進んできてうまくお客様の交感神経優位のブロックが外された方々は、
いつぞや私が施術をさせていただいた外国の方々のような体質に治まっているため、
ボウエンテクニックのみで対応できる人々になりだしているように見えてきました。
こうした方々にはセルフケアとして最高にイケてるボウエンテクニックを覚えて自身に施してみることを勧めたい。
そして自分をケアして改善の加速を実感した体験者なら、
ボウエンテクニックの創始したトム・ボウエン氏も中医学の四診に精通した使い手だったフシがあり、
そうした四診の基礎を勉強してから家族や友人のヘルスケアに利用してもらえればと願っています。
海外ではそうしたファミリー内のセッションができるような講習会パーティーが開催されるとうかがい知って、
日本でもそういった未病で体調を守る予防のノウハウを得た人々が増える展開になれば素晴らしい!
そんなイメージの夢をみています。
【関連する記事】
- 風邪も引いてないのに咳が止まらない!
- 腹直筋がかたすぎると内臓を圧迫し続けるため、改善が必要です!
- ボウエンテクニックの講習会、受講、2日目終了し3日め、目的の骨盤リリースの勉強が..
- 頭蓋骨内での水のトラブルで、頭は大きくはならないと思いますが。いかがなものでしょ..
- 神様は順当なる努力を求め、それにかなったものを祝福するということわざ、聞いたこと..
- お客様の自身の身体に対していだく観察力とそこからの深堀りが施術効果を引き上げる鍵..
- 自然治癒力発揮のための鍵となる、仙骨尾骨の自然で自由な動きを取り戻そう
- 色々とお世話になっているマイナスイオンワンド。このタイミングであらわれてくれてほ..
- 前頭骨の見た目が変わっての兼ね合いか、強い人のように観られだしました
- 前頭部の変化にあらわれていった脳脊髄液システムの正常化
- 脊椎は、上部が頭蓋骨から下端が尾骨。なんでもですが終わりよければ全てよし!
- ホールドポイント、そしてマスキング・テクニック
- 胸郭背面のほぞ部分に埋まって骨以上に固まった起立筋や靭帯。そこをゆるめると、肺の..
- 経絡線ごとに異なるこすって[気の補瀉]をするときの方向性について
- 『逃げるか戦うか』の消耗から離れて息をすることができるように願って