鍼灸師の友だちから
『それって鍉鍼(ていしん)じゃないの?』
っていわれましたが。
ちょっと違うんです。
解説書(洋書)があります。
不思議な感じの表紙ですね。
【本とワンド画像】
多くの症例に対応したケア方法がイラストで描かれています。
たとえば、
【PMSページ画像】
経穴で図示された点を見れば、
下腹部当たりの任脈に3つの点と三陰交に太谿に太白かな?
通常、任脈の下腹部には、
(陰交、気海、石門、関元、中極、曲骨)の6つの経穴があります。
そのどれもが月経不調の場合に用いますから、
6つの点が描かれてもよさそうだが、3つだけ描かれています。
こんなざっくりとした対処法で、
うまくケアできるんだろうか。
まだ良く読み込んでいないためそう感じますが、
多数の方々がこの本を参考に使用しており、
そうした現状例を知ることは有意義です。
ただ私の使用法が、このテキストに載っているわけではありません。
いままでいろいろと同種のツールを扱ってきたノウハウを総動員して、
オリジナルな筋膜リリースに的を絞ったやり方等で活用しています。
なので参考程度に本書は活用させていただいております。
また他にも洋書で数冊、ワンドの解説書が出版されておりますので、
海外ではミラクルワンドのようなイメージで用いられているようです。
【関連する記事】
- 米ぬかで身体の免疫力の最前線が活躍してくれやすくなりはしないか?! 皮膚力を整え..
- 米ぬかを筋肉の凝りをゆるめるのに使えるか!? 個人的にいい感じだと思いました
- 書籍紹介(からだをなおせるのは自分だけ)食養生と死生観の本でエクササイズ本ではご..
- 本年も、どうぞよろしくお願いします! (今年は自分の健康の増進にもフォーカスを当..
- 年末恒例の特番「プロ野球戦力外通告」で、肘の手術をなさった投手を観ていて思わず気..
- 寝袋で足腰を温めつつデスクワーク、人に見せられたものじゃないですが、仕事、はかど..
- 岡本太郎記念館にて。わらう笑顔が邪気払い!?
- おとなの居心地がよい空間、熊澤酒造にいってきました
- 腸内デトックスでアレルギーが低減した!?
- 指の関節を曲げてオトクなのは、第二関節ですか、それとも第三関節でしょうか?
- お客様の遅めの夏休みで施術を受けに来院
- 自分の身も心も守るには、自分の感情を極限までネガティブに持っていかないように工夫..
- トレガーアプローチの一日講習会に参加
- 低気圧によるつらい片頭痛・・・でなくなるといいですよね。
- 平安を取り戻したいときには(ニーバーの祈り)を唱えよう