1キロのシナモンパウダーを発見し、
賞味期限もあるものなので利用法を検討。
すると
女性自身のホームページ内でみつけた
医師が解説!はちみつ×シナモンで美味しく血糖値コントロール
https://jisin.jp/life/health/2094325/
と<シナモンとはちみつを両方一緒にとるとカラダに相乗効果あり>とのこと。
実はかなりいま執り行っている大型の木製かっさボードを使った施術が身体に響いてきて、
特に右手の手先が冷たくなってしまって困っていました。
3日間連続でスマーティという遠赤外線ドーム型サウナに入るなど、
自分なりに対策をするもののきつすぎる負担蓄積が解放するのは容易ではありませんね。
そこで上述した女性自身のホームページ中に書かれていた
「シナモンにはゴースト血管と呼ばれる毛細血管の血行を促し、血管をよみがえらせる働きがあります」(森田さん)
というところに興味津々。
とりあえず、これから非加熱のはちみつを買って試してみようかと。。。
実験してよい結果が現れましたら、
カンタンな体験談を追伸しようと思います。
ただ・・・1キロのシナモン。
なぜこんなに大量に買っちゃったんだろう?
我ながら謎です。 ^-^;
【関連する記事】
- 気血津液でいう気が不足した状態では、脾臓の活性を先発して推し進めるという選択肢も..
- 変化の定着には時間がかかるものだから。 42日間をワンサイクル単位にして、継続し..
- 寒川神社で厄除け祈願。ネット上でも流行っているのか!?
- 健康増進のためスギナ茶、試し始めました
- 代謝不良の冷えた体質では〈コーヒーをいただく制限を設けること〉は必須かも
- 新しい文字がくっきり見やすく、針を刺せる経穴人形。おもちゃっぽさはマイナスだが、..
- 千葉県佐倉市 DIC川村美術館の最後の訪問と佐倉麻賀多神社の秋祭りの山車
- 東京駅丸の内前のキッテ内インターメディアテクの売店で見つけた解剖学良書【透かして..
- Amazonで堂々としたマーケットプレイスショップにてアルカリイオン水浄水グッズ..
- Androidタブレットで洋書英文はGoogleレンズの[翻訳]を駆使して、〈画..
- 老後資金4000万円貯めるのもよいでしょう。でも、それ以上の代替不可な財産を確保..
- タブレットも1インチのサイズの違いで雲泥の差。人の肩の高さでは、1インチの高低差..
- 施術で立ち方をチェックするとき、12インチタブレットで立ち姿の写真を撮らせていた..
- 脳神経にいいはちみつ、すごくいいですよ〜(K様、教えてくださりありがとうございま..
- 電磁波による健康対策、必要だなって感じている方はお読みください! ^^