個人的につよく印象に残りましたため、張らせてください。
Qi - The Art of Traditional Chinese Medicine (Full Documentary)
【本編は英語になっておりますが、YouTubeの機能による和文字幕に設定していただけるとわかりやすくなります】
近代西洋医学が中心になってきている、いまの中国。
そのようななかにあっても、
伝統的な中国医学の実践は息づいております。
漢方や鍼、気功、そして民間でも公園で太極拳や気功をする人々。
漢方医の、問診や脈をとるシーン。参考になりますね。
日本では漢方の処方となると、患者様の利便性を考慮してか顆粒やエキス等に摂取しやすいものとして出されることが一般的ですが、
映像内に映る代々伝わる個人の漢方医や中国病院に敷設される中医学病棟では、
処方された方剤を構成する生薬ごとに計測して、それらを混ぜて患者へ渡していく。
私が数度、足を運ばせていただきました大岡山駅近くにある漢方平和堂薬局様(http://www.kampo-heiwado.com/main.html)で、
映像のように生薬を患者が自身で煎じて高い薬効をえられるよう漢方薬を出していただいたことがあります。
私は漢方平和堂薬局で処方していただいた漢方薬の生薬を、
煎じ方の解説シートを観ながら煎じて病中の母に出させていただいたのでしたが、
体調が不良でつらかったにも関わらず、そうして煎じられた漢方薬を口にすると、
母の顔がほっとしていたように映ったことを今も思い起こします。
実際、生薬を煎じるときに出る豊富な滋養を含む薬効成分は力強い生薬とされる植物たちの気高き生命力を実感できました。
そのような経験から懐かしく感じました。
気功の先生により気功を施しているシーン。
独特な手さばきが患部の気の詰まりや滞りを拭い去り、
経脈を整えていただけている様子が拝見することができます。
こちらの先生には、目の前に座る患者の気の流れを診ることを含めた望診で、
的確に患者の容態をいい、それにあわせて気功を施していきます。
施されたのちの患者の笑顔。
その笑顔に変化の実感を読み取らせていただくことができるでしょう。
そして〆に、中国武術的な修練の場へ。
勇壮な練功を拝見させていただけます。
以上、
中医学について関心ありという方がいたら、
ご覧いただけましたら幸いです。
【関連する記事】
- 竹パウダーが浮腫デトックスに効果絶大! 竹パウダーは津液のみを落とすのか痰飲まで..
- 食事には体を立て直す力がありますよね
- 中医学は陰陽バランスを調和させて気血津液を整える学問。医食同源、スープメーカーが..
- アンチエイジングにすばらしい効果を期待して、スープメーカー、欲しくなりました
- ちょっと専門的な経筋を示す経絡図のほうが筋膜リリースの手技をするには役立ちます
- 自然と人体内部の共通項を得て、感じて、そこから施術手技を探索して作り出せる。それ..
- 経穴をセルフケアに効果的に用いるには経絡ペン。それも痛みがほどほどの経絡ペンがあ..
- 【養老】とは【年金】のこと?
- 妊娠するとすっぱいものがたべたくなる、そのわけ。
- 体の内部まで経絡線は走行している!?(流注について)
- 東洋医学は舌を見たり顔を見たり。そうやってくみとることのできる身体情報からも、患..
- 脈診ができてくると施術上の安心感や安定感が増すという実感
- 私が自分の脈が飛んだときに腑に落ちた「脈診を学ぶ安心感」
- いまだに心電図の読み方とそれと脈診との相関を調べるため、心電図関係の本を読み漁っ..
- 書籍紹介:【子どもの不調は顔でわかる】 オトナほどうまく体調不良を言葉で訴えるこ..