以前、知り合いの方から、勧められた本を読み、
深くうなづくところがあったことから、10キロの玄米を購入。
そちらを少しずつ。
そして一昨日前、図書館にて数か月前に予約していた以下の発酵発芽玄米という発芽玄米を発酵させたものをいただこう!という趣旨の本が届きました。
人気があった本で、図書館で予約から4か月待ち。
主食を発酵発芽玄米に置き換えることがポイントだそうで、
薬剤師の筆者が玄米をいただくようになった経緯から話がなされていき、
章を進むうちにどのような理由で発酵発芽玄米がいいかが解説されていきます。
発酵発芽玄米 三カ月の奇跡
玄米を主食にするだけで勝手に健康になる!
「発酵発芽玄米」を食べると三カ月でカラダが変わる。私財1億円超を費やし、さまざまな健康法を試し「超・健康人間」である薬剤師の著者が、健康の決め手と断言する「玄米」と、さらに栄養価の高い「発酵発芽玄米」の素晴らしさを伝える健康指南書。
「玄米」の効果は、
1母乳に匹敵するほど栄養価が高く、白米の9倍、
2玄米に含まれる食物繊維が善玉菌のエサになるため、腸内環境が整う、
3食物繊維には有害物質を吸着させて、便として排出する作用があるため、デトックスに有効、
などなど。
「発酵発芽玄米」とは、文字通り、玄米を発酵・発芽させたもので、玄米より栄養価の吸収がよく、発酵により玄米菌が発生するため、玄米よりさらに栄養価が高い。アメリカ政府も40年以上前に主食とすることを推奨している「玄米」は、健康のためのスーパーフード!
発芽玄米(←通常の玄米を炊くのではなく発芽させたもの)にしてから、
体調、とくにお通じがよくなってダイエットや肌のつやがでたという知人からの声を聴くことがあります。
私事ですが、玄米を水に浸して発芽玄米にして炊くことまではしているものの、
発酵はこれからです。
私が知るうえで、玄米の情報をいただいたIさんという方のみ発酵発芽玄米にトライしておられました。
(Iさん、発芽玄米写真、ありがとうございました! mm)
私も自宅で食事の準備をする時間が増して手間もかかりますが、
できる範囲でやってみようと考えています。
玄米を炊くとき小さな土鍋で電子レンジで炊き、
炊き上がりが安定しませんが楽しんでやっていこうと思います。
トライして成果が感じられましたら、後日、追って報告させてください。
【関連する記事】
- 書籍紹介;『“ちょっとした事”で誰でもできる合気のコツ』 施術をする先生にもぜひ..
- 書籍紹介『図解 経絡と解剖学』 中医学の概説テキストとしてみてもわかりやすい!
- つくづく身体の現状を垣間見させてくれて考えさせられる興味深い本『食生活と身体の退..
- 『食生活と身体の退化』、こちらの本の著者が見つめる目の先にある身体退化とは、いか..
- 書籍紹介『食生活と身体の退化』という生涯におよぶ衝撃
- 書籍紹介『ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか』 健康関係の本で..
- 書籍紹介【臨床家のための中医腫瘍学】ーーーがんになったときの西洋医治療をベースに..
- 書籍紹介:『体メンテ』くう、ねる、うごく!(漫画で解剖学的な解説がしてあってエク..
- 書籍紹介:『[改訂第6版]ボディ・ナビゲーション』 触診には最適な本の最新改訂 ..
- 書籍紹介:【松葉健康法】 松葉って、ほんとに長寿の秘訣を握りしめている妙薬なのか..
- 書籍紹介:【【読む常備薬】いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方: 体をいたわ..
- 書籍紹介:「Anatomy for Bowen Technique 」「Bowe..
- 書籍紹介:『乾くんの教えて!四診 (上巻) 』 望診と聞診について知りたい初学者..
- 書籍紹介:「薬食同源で体を養う 聘珍樓(へいちんろう)のいちばんやさしい薬膳」
- 書籍紹介:『疲れないカラダ大図鑑』 かゆ〜いところまで、身体のかしこい使い方の手..