本日4月20日(水)20:45 までの映像をみていて、
さんこうになるなぁというシーンがありました。
慢性症状に苦しむとき「脳が痛みをつくりだす」ときがあるそうです。
脳の患部への痛みの閾値が下がって、痛みに敏感になりすぎたため発生する痛みがあるというのです。
そのような痛みを鍼にて改善をはかっておられました。
自身、慢性的な不調がなかなか消えないというとき、
どのような場合が脳が痛みを作り出したものかというチェック項目も紹介されていますから、
ご覧いただくのもいいのではと思いました。
慢性的な痛みは不快でつらいですから。
その難題を解くための手を尽くしたいときには、参考になると感じました。
きょうの健康
女性の東洋医学 「痛みを和らげる!女性の鍼灸(しんきゅう)」
NHK Eテレ・東京
4月13日(水)放送分
4月20日(水)20:45 まで
https://tver.jp/episodes/epooikvcgs
【関連する記事】
- 気血津液でいう気が不足した状態では、脾臓の活性を先発して推し進めるという選択肢も..
- 変化の定着には時間がかかるものだから。 42日間をワンサイクル単位にして、継続し..
- 寒川神社で厄除け祈願。ネット上でも流行っているのか!?
- 健康増進のためスギナ茶、試し始めました
- 代謝不良の冷えた体質では〈コーヒーをいただく制限を設けること〉は必須かも
- 新しい文字がくっきり見やすく、針を刺せる経穴人形。おもちゃっぽさはマイナスだが、..
- 千葉県佐倉市 DIC川村美術館の最後の訪問と佐倉麻賀多神社の秋祭りの山車
- 東京駅丸の内前のキッテ内インターメディアテクの売店で見つけた解剖学良書【透かして..
- Amazonで堂々としたマーケットプレイスショップにてアルカリイオン水浄水グッズ..
- Androidタブレットで洋書英文はGoogleレンズの[翻訳]を駆使して、〈画..
- 老後資金4000万円貯めるのもよいでしょう。でも、それ以上の代替不可な財産を確保..
- タブレットも1インチのサイズの違いで雲泥の差。人の肩の高さでは、1インチの高低差..
- 施術で立ち方をチェックするとき、12インチタブレットで立ち姿の写真を撮らせていた..
- 脳神経にいいはちみつ、すごくいいですよ〜(K様、教えてくださりありがとうございま..
- 電磁波による健康対策、必要だなって感じている方はお読みください! ^^