機関誌 聖中心道: 真平和運動(健康と真幸福の道) Kindle版
肥田春充 (著) 形式: Kindle版
昭和31年1月から41年6月まで、聖中心社より発行された「機関誌 聖中心道」NO.1〜36(肥田春充先生追悼号含む)の中から、肥田春充の著述部(肥田通夫編・誌、肥田和子誌を含む)を抜粋しました。
この機関誌には、肥田春充が人類の将来を憂い、1956年(昭和31年)四九日間の断食により死に至った際の記録も含まれており、聖中心を志すものにとって貴重な資料といえます。
肥田春充の自伝的な内容も書かれており、
昔、どこぞの月間ムーのような雑誌で読んだ記憶がある内容でした。
99円という安価では申し訳なさすぎる内容です。
天真療法という肥田春充先生の提唱する健康維持増進のための療法。
私も肥田春充先生の本から派生した本を参考にして、
40年前に中学生時分に発芽玄米を自作していました。
肥田式強健術という運動訓練方法は、こちらの機関紙には詳しく解説されておりません。
一枚、その聖中心の運動の際の図示されたものがあります。
直伝でも身につきづらいようで、難易度が高いものです。
なのでそちらよりもハードルの高さがちょうどいい
こちらに掲載された天真療法内容を知ることでも十分な価値が高いものといえるでしょう。
肥田春充先生のことをご存知な方であればお読みいただければうれしいです。
またご存知ない方にも、肥田春充先生という人間を通して人のすばらしさを知ることができるでしょう。
【関連する記事】
- 書籍紹介;『“ちょっとした事”で誰でもできる合気のコツ』 施術をする先生にもぜひ..
- 書籍紹介『図解 経絡と解剖学』 中医学の概説テキストとしてみてもわかりやすい!
- つくづく身体の現状を垣間見させてくれて考えさせられる興味深い本『食生活と身体の退..
- 『食生活と身体の退化』、こちらの本の著者が見つめる目の先にある身体退化とは、いか..
- 書籍紹介『食生活と身体の退化』という生涯におよぶ衝撃
- 書籍紹介『ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか』 健康関係の本で..
- 書籍紹介【臨床家のための中医腫瘍学】ーーーがんになったときの西洋医治療をベースに..
- 書籍紹介:『体メンテ』くう、ねる、うごく!(漫画で解剖学的な解説がしてあってエク..
- 書籍紹介:『[改訂第6版]ボディ・ナビゲーション』 触診には最適な本の最新改訂 ..
- 書籍紹介:【松葉健康法】 松葉って、ほんとに長寿の秘訣を握りしめている妙薬なのか..
- 書籍紹介:【【読む常備薬】いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方: 体をいたわ..
- 書籍紹介:「Anatomy for Bowen Technique 」「Bowe..
- 書籍紹介:『乾くんの教えて!四診 (上巻) 』 望診と聞診について知りたい初学者..
- 書籍紹介:【発酵発芽玄米 三カ月の奇跡】 発芽玄米を発酵させるって、すごいアイデ..
- 書籍紹介:「薬食同源で体を養う 聘珍樓(へいちんろう)のいちばんやさしい薬膳」