肩の内旋癖による肩関節のはまりが浅くなって痛み出すというものがあります。
デスクワークが続くと、
肩が内旋といって、内側のほうに回り込んでいく。
肩関節がはまりが浅い状態であり、
それが続くと、肩関節の痛みや肩や首の凝りを作り出すようになる。
このときに肩関節をいろいろと動かしてみても、
改善された感じがしないで痛いままか、
または改善も一時的で続かない。
そのときは棘下筋の凝りをゆるめるというのが、
筋膜リリースではセオリーのひとつとされています。
こちらをしっかり深部のところまで緩めると肩関節のはまりも改善していきます。
上図の肩甲骨の上に位置する筋肉です。
ただこの棘下筋。
いきなり押されると痛みが神経に響く激痛。
驚くほど痛いんです。
だから施術のとき「ごめんなさい!ちょっと痛いです。痛すぎたらおっしゃってください」
と前置きをする。
リリースをするには気を使う定番の筋肉です。
そのような激痛部分を、かまわずに深部まで解くなどできるわけはないです。
だから相当に加減する。
結果、深くまでは緩むことができないという不完全燃焼で終わるわけでした。
ですが個人的にこの部分もホットストーンで長時間温めてから、
それで熱で緩まってからリリースすれば痛みが軽減していいのではないか?
と考えて、施術のときに敷石として肩甲骨下にもホットストーンを配置するようにしました。
すると案の定、以前の私がリリースしたときの圧の3倍と負荷をかけても以前よりもまだましだというお客様の反応。
そうなると、よりしっかり棘下筋の筋拘縮を緩めていくことができて、
お客様の肩の内旋癖を低減できるようになってきました。
そんなところにも、
ホットストーンと筋膜リリースを連携して活かす工夫をしております。 ^-^
【関連する記事】
- 頭痛で苦しんでいた施術者の応急ケア、足裏へ砭石編
- べん石温熱器の電源周りの置き換えにつきまして(同業者ネタでごめんなさい)
- 砭石温熱器のアダプターが壊れたときの対策、砭石温熱器の接続でポータブル電源のDC..
- 新たなベン石温熱器の利用法。 持続的に注熱することでトリガーポイントがいい感じに..
- ツバメ型ベン石 を使うと円筒状の腕や脚へのアプローチが格段に効率が上がりますね!..
- HUKKA DESIGN(フッカデザイン) ネックピローの使用感、Goodでした..
- 足首には、6本もの経絡が通る気の通りをつかさどる要所。柔軟性をたもつようにすると..
- 暑い日のさなかでも、ベン石温熱器。大腰筋リリースで大活躍してくれてます!
- ヒートマットって、実はいろいろ種類があった!
- USB接続のベン石温熱器をつかったセルフケアでは、より使い勝手を良くする工夫を
- ベン石温熱器の患部に注熱して水気を帯びた状態にする力。 いいよね〜!
- 細胞外マトリックス内のコラーゲン線維の水分量減少により枯れることでおきる異常によ..
- えっ、医道の日本社の春の特別割引セールの通販冊子にベン石温熱器が掲載されてない!..
- 棒状かっさは、人体の凸に凹でフィットするからスグレモノマッサージができるんです!..
- 愛用の道具は自分にフィットしたものを選びたいですよね 【包丁型ベン石編】