側頭筋部分のリリースを考えていました。
それが、徐々に頭部のしこりをあちこちで探し当ててしまい、
気づけば6時間ぶっ続けで、頭部のリリースをしていました。

最初は、右側の側頭筋がお灸のような熱さを感じました。
それで小一時間、右側の側頭筋をベン石の温熱器の最高の熱さレベルでリリースをしました。
最初は、あちちっ!!となっていたものの、それは収まっていきました。
次に頭部左側。
私はかなり以前から、次の2点が大きな気になる点でした。
(1).左側もみあげ周囲に肌荒れ状態が続いている点
(2).昔に左おでこに鉄骨が当たりコブができたところに脂肪がたまっている点
左側もみあげ部分および、もみあげの中や側頭筋全体を熱しても、最初は熱さをあまり感じませんでした。
そうは悪くないのか?とは、状態からして思えませんから、覚悟して時間をかけてベン石の温熱器をかけること10分。
徐々に熱さがわかるようなまで表面のブロックがほどけてきて、より深部に入った問題の根がある部分に熱が届き始めました。
するとその問題ある根っこ部分は、血行が不良となり冷えがあるため、
ベン石の温熱器を当てると他の皮膚部分より温度差が格段に開くため熱さが非常に強いものとなっていました。
しばらくその熱さに耐えてかけ続ければ、熱さが過ぎて痛みに変わっている感じが収まればと思いました。
それがかえってどんどん奥の部位にリリースが及べば、
さらに激烈な痛点を押されるような痛みが感じられてきます。
それも不思議なほどというかどんどん頭部の問題部分があからさまに見えてきた。
「おぅ〜 こんな風になっていたんだ。私の表情筋群は!」
意図せずも、非常に効果的なアンチエイジングのマッサージをしているような気がしてきた。
頑張りすぎると、かっさのような擦った跡がつくのだが、さほどの重いものではない。
これほどの痛みになるのかとびっくりしながらも、
お灸をしていると思って我慢して続けました。
すると特に側頭骨の上の側頭筋が<ぷっくり>と膨らんだ形状になってきて驚きました。
側頭筋が骨化が進んで縮みこんでいたものが、加熱により血管が拡張してなかに血流が生まれ膨張したのでしょう。
それにより打撲痛のような痛みがこめかみ部分に感じられます。
顎を大きく開けると、左右ともに顎関節の円盤関節部分で今まで埋まっていた部分が見えています。
私もあまり顎の「かくっ」といったような音はでないものの、
調子が悪くなると時折言い出すときがありました。
だからつまりがあったわけですが、
そのような問題個所は拭い去ったような気がします。
すばらしい変化で大いに喜びました。
大きく顎を開けると。
こめかみ部分の側頭筋がいつも以上に動き出してくれて機能しているようです。
側頭筋がいつも以上に動いてるっていう印のこめかみの激痛が感じられます(この痛みは一時的なもので、じきになくなるでしょう)。
そして左右の側頭筋の状態が均衡してきたところを確認して、
左側の表情筋等のリリースを終えました。
次に(2)の左のおでこのコブの上の脂肪層に注熱していきました。
こちらも最初はそれほど熱さを感じなかったものの、
しばらくすると気が遠くなるような鋭い刺さるような痛みを感じだしました。
こちらの脂肪層。
元が多少の硬さがありました。
それが注熱を続けると軟化していきました。
こちらも小一時間の時間と労力をかけました。
感じからすると、この脂肪層は軟化と同時に老廃物として排泄するルートに乗りそうです。
どうなるか、リスクはありますが熱刺激を加え続けて様子を見てもいいような気がします。
こちらのおでこのコブの上にある脂肪にアプローチをしながら感じたのは、
「ガングリオン」も、同様なやり方で改善が促せるかもしれませんね。
それから、ついでだからと、一般的な美顔マッサージの流れをイメージして施術を施してみました。
このセルフベン石温熱器による頭部のリリースは、トータルの時間は6時間。
コーチングの音源を聞きながら、頭をバレーボール大のゴールドのヤムナボールに乗せて、
結局は圧の力も使いつつ注熱を続けたのです。
ヤムナボールの上に頭を乗せながらリリースを加えるときには、
ベン石温熱器を固定して頭部をボール上で転がしてこするようなリリースのしかたができます。
このような圧のかけ方のほうがムラなくスムースで深く解ける圧が取り出すことができます。
頭部の前面のリリースのときは、非常に効率的なずり圧をたやすく取り出せるのが、ヤムナボール利用のすばらしいところです。
表情筋が全体的に緩むことと同時に、妙に肩こりや首凝りがさっぱりとして消えています。
またこめかみが緩むことで目の軸が正されて、疲れ目も吹っ飛んで、視力も若干よくなります。
また顎関節のずれと副鼻腔炎の相関関係がありそうだといわれた方もいて、
側頭筋の深部までリリースをなすことで顎関節のずれを改善させるとが、
副鼻腔炎の改善を後押ししそうです。
あと数日、頭部への時間をかけたリリースを試みても、興味深い成果が実感できそうです。
うまく(1)左側もみあげ周囲に肌荒れ と(2)左おでこに鉄骨が当たりコブができたところに脂肪 の状態がどうなるか?
個人的には、ここが重要なので、がんばってテストしていきます。
ただしリリース後は、しばらくは顔の筋肉がはれぼったく感じるでしょう。
ですが時期にそれは消え去るでしょうから、それほど心配なく。
もしスモールサイズのベン石温熱器でフェイシャルエステをするなら、
女性用の美顔ツールとして評価が高くなるでしょう。
それにもう一個、スモールサイズのベン石温熱器、買うことも必要かどうか。。。
真剣に迷うほど、これ、使えます!
自宅でセルフエステをしたい人や、
美容関係のお仕事の方にはお勧めします!!
【関連する記事】
- 中国本場の砭石温熱器教則映像をご紹介
- 腎には精が貯蔵される。夜の時間帯に及ぶハードワークは腎を壊して健康を損ねやすくな..
- 砭石を美容につかってみよう!
- 頭痛で苦しんでいた施術者の応急ケア、足裏へ砭石編
- べん石温熱器の電源周りの置き換えにつきまして(同業者ネタでごめんなさい)
- 砭石温熱器のアダプターが壊れたときの対策、砭石温熱器の接続でポータブル電源のDC..
- 新たなベン石温熱器の利用法。 持続的に注熱することでトリガーポイントがいい感じに..
- ツバメ型ベン石 を使うと円筒状の腕や脚へのアプローチが格段に効率が上がりますね!..
- HUKKA DESIGN(フッカデザイン) ネックピローの使用感、Goodでした..
- 足首には、6本もの経絡が通る気の通りをつかさどる要所。柔軟性をたもつようにすると..
- 暑い日のさなかでも、ベン石温熱器。大腰筋リリースで大活躍してくれてます!
- ヒートマットって、実はいろいろ種類があった!
- USB接続のベン石温熱器をつかったセルフケアでは、より使い勝手を良くする工夫を
- ベン石温熱器の患部に注熱して水気を帯びた状態にする力。 いいよね〜!
- 細胞外マトリックス内のコラーゲン線維の水分量減少により枯れることでおきる異常によ..