A先生、ありがとうございます!
彼は、僧侶でもあられモンゴルのウランバートルというところへ修行兼旅行にいかれ、
ウランバートルの仏具店に足を伸ばしたそうです。
何軒かの仏具店を回ったそうです。
一部、装飾華美な土産物のような仏具もあったが、
そこで見たことがある仏具を発見なされました。
それは私が使う30センチを超える長さの「プルパ」とまったく同型のプルパがあったそうです。
それを見て、その先生もプルパを購入なさいました。 ^-^
(モンゴルから出国時に、武器と間違われないように仏具店からレシートをしっかり発行してもらったそうです。賢い)
実は私も予備にそのプルパがほしくて喉から手が出るような感じです。
でも、日本のプルパを販売しているサイトのプルパをみても、
気に入ったものがなくて。。。
それは、ある特定のプルパは、
その穂先を軽く当てるだけで、
肌や筋にたまった邪気が抜けて緩んでいくんです。
お客様が気づかないような部分での変化ですから、
特段のことをお伝えすることはありません。
私も最初は「緩んだのは気のせいかな」と思いました。
ですが、確かに何かが出て変化しています。
現状の私の深層筋リリースには、こちらの邪気を抜く力に補ってもらっていますから。
ただ日本のどこをみても、私の納得できる気のでているプルパと同型のものがなくて。
その後の入手宛が見つからず、あきらめていたのです。
また、その先生からおみやげとして「カルタリ(曲刀)」をいただきました。
このカルタリは、緻密でかつエネルギーに溢れたもので、
今まで手にしたことがありません。
A先生、ありがとうございます!
あと大いに驚きましたのが、
プルパの写真の中央にある、
四角で囲んだプルパですが。
こちらは、見た瞬間、
「おぉぉ!これはものすごいエネルギーが周囲に放散されてすごい」
とびっくりしました。
この小さめな手に収まりそうなプルパを目の前にしただけで、
私自身の上半身のチャクラのいくつものが力強く反応している様子がわかります。
こちらをていしん風に利用させていただければ、
経穴から経絡に気が力強く流れますよ、きっと!
おそらくこちらのプルパは、いざというときに、
または平素からも身を守ってくれる力が大きいでしょう。
まさにA先生の身を守っていただけるご縁仏具なのでしょう。
そのような気がいたしました。

私のプルパとA先生のプルパが並びました、圧巻です。。。
ちなみに、私所有の右側の大きなプルパと、その脇の小さなプルパです。
この2本からは気の流れを促進させるような作用は、あまり感じられません。
(もちろん、気の操作性がゼロというわけじゃありませんよ!)
ただ、ウエイトがしっかりした重さがあるから、
純粋に力強い筋膜リリースツールとして利用しています。
もう一本の小さめなプルパは、用途が見つからずにいます。
おそらく気のあまり制御できないプルパは、
仏具として作られた際に魂入れをする祈りの差にも現れるものでしょうか。。
やはり魂入れをしている仏具と、
そうではないような仏具とでは、
何らかの違いがあるようですね。
人の願い祈りを込められたものに、改めてありがたさを感じました。
ウランバートルのほうまでいけば、運が良ければ手に入るんですね。
本当にいい情報をいただきまして、こころが沸き立ちました。 ^-^
【関連する記事】
- マグネシウム粒を使った洗濯とホットストーンの石の浄化に水素水は効くのか?
- 胴体をゆりかごに乗せたように揺り動かして、重要極まりない「腰仙関節」と「腰椎第一..
- ベン石をコルセットとホットアンポでお腹に巻き付けて、体質改善?!
- 「注文をまちがえる料理店」ってごぞんじですか?^-^
- 意外に大事なのがフットレスト!
- Amazonで買うか、卸売業から買うか。どちらが得なの?
- NHK番組ホームページのコンテンツ「貴重映像!ファシアの正体」のご紹介
- 自然の気候変化の流れの乱れに翻弄されて、
- 漢方薬は薬なんですよね。使用上の注意をよく読まないといけません。m__m
- 書籍紹介:【図説東洋医学 基礎編】 と 東西両医学の特質と長短について・・・
- 「ホジュン〜伝説の心医〜」の放送がおわりましたね〜
- 今年はハーブが思うように育ちませんでした。 ^-^; ・・・
- 毛細血管を通れないマクロファージが、血の滞りをつくり出し免疫力を低下させもするの..
- 鹿島神宮と神栖神社への夏の遠足
- 中医学の悪性腫瘍に関する本を学ぶには、初学者は平易から難易へと段階を経て読むとい..