2025年02月27日
業務連絡:ボディワイズより:2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月予約表更新しました! + ご新規のお客様登録へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2025年2月27日(木)発行
◯ 2025年2月27日(木)午後 8:00 に
3月の予約表を更新させていただきました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 3月の予約表更新のお知らせ
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を、
〈3名様〉限定受付させていただきます
=========================
---------------------------
(1) 2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月の予約表更新しました!
---------------------------
3月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
・------------------------------------------------------------・
2025年2月27日(木)午後 8:00 より
新規ご予約受付のご登録を、
〈3名様〉限定受付させていただきます
・------------------------------------------------------------・
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしておりました。
施術再開お問い合わせをいただきましたお客様。
ボディワイズの施術を一回試したいお客様。
お待ちいただいておりました!
〈3名様〉限定受付
お問い合わせ、
予約希望者エントリーのご連絡を、
お待ちいたしております。
予約希望者エントリーご希望のお客様は、
2025年2月27日(木)午後 8:00以降に。
メールで
件名に
(1)お名前
(2)年齢
(3)性別
(4)メールアドレス
(5)ご紹介者の有無(紹介ありのときはご紹介者名)
(6)お体のご様子、施術に期待すること
をお書き添えいただき、
メールアドレス: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
までご連絡をください。
数日中に、追って詳細をご連絡させていただきます。
(受付の満員時に、
メルマガ及びブログでお知らせいただきます)
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
最近、改めて身体操作の理解と運用が施術効果の鍵になると感じます。。。
先日、ヨガティーチャー養成スクールに通い始めたお客様との会話で。
スクールは、200時間の綿密なカリキュラムにより構成され、
ヨガポーズのアーサナ実習に留まらず、
座学で重要な身体操作の講習にも多くの時間を割当られています。
講習会は自由な雰囲気で、各々が床に寝そべったり長座したりと
好きな姿勢で受講できるアメリカ式のボディワーク講習会的ノリ。
初日講習会では「腕の操作」を習ったそうです。
習った腕の操作方法をうかがえば、
ムリ・ムダ・ムラの削られた合理的操作を学んだものが語る教義。
嬉々として、こんなことを習ったと概要を教えてくださいました。
今の時代、身体操作方法を教えてくれるYouTubeチャンネルも多く、
昔なら有料級の知識や技術を実質無料で教えてくれています。
あなどれない学習機会を与えてくれています。
ただこれは私だけの話かもしれませんが、
信頼ある高いレベルの内容がカリキュラムとして学べるかといえば
様々な先生のコンテンツを観ちゃうと散逸的な勉強になってしまう。
内容が重なったり先生ごとのやり方が相容れないような場合もあり、
脳内での講習内容をタグ付けできないままごちゃごちゃするもので。
なんとなくわかったような気がする程度の理解に終わり、
時間と労力をかけても意外に身についた感じがしないものです。
本で学ぶときも、学んだつもりで身につかない体験をすることも。。
そう考えるとヨガティーチャー養成スクールで、
しっかりしたカリキュラムに沿った座学と実習の200時間の講習。
そのうえアメリカのヨガ協会の公認でヨガ教師として開業もできる。
常々、戦略的自己教育に余念のないお客様とお見受けしてましたが、
人体というからくり人形の仕組みを知る機会になれば上々でしょう。
そしてそのお客様いわく、
「ボディワイズで教えられた内容が、
スクールで座学を受けたら再確認できてすっと腑に落ちたわ!」
とおっしゃっておられました。
施術を受けると頭部のみならず全身の血流がはんぱなく流れだすため、
意外に学習効果の定着が悪いんですね。
あのときはわかったけど家に帰ったら、すっかり忘れた!
それは同業の施術家の先生が施術を受けてくれたときも、
そうおっしゃられまして。
お客様ごとに、改善すべき身体操作は異なりますから、
それに合わせ覚えていただきたいことをお伝えします。
それは一見すると合理的ですが、
身体操作の全体像を一望の下に置くことができません。
するとYouTubeチャンネルで身体操作を学ぶとき同様、
体全体操作上のどこの操作を説かれているのか把握できず、
意外と身についたものに落とし込めないのかもしれません。
施術時間中に身体操作を伝えていますから、
どうしても時間上の制限もあります。
ですができる範囲で改善したいという思いが強まりました。
スクール講習で身体操作を通しで学ばれたお客様が、
どのような変化がこれから訪れるのでしょうか。
興味津々です。
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
2025年02月26日
変化の定着には時間がかかるものだから。 42日間をワンサイクル単位にして、継続した取り組み、トライしてみませんか?
体質が変わるとか、
体型がかっこよくなるとか、
魅力的な美人になるとかの情報が多く飛び込んできます。
そうなるとひとつのことを徹底してやってみるよりも
ちょっと試食しては他に気を取られてポイしてしまう。
3日間で飽きて辞めちゃうとか効果が感じられないから諦めてしまう、
俗に言われる三日坊主。
まったく取り組まないよりも、
絶対的に三日坊主でもやらないよりかは体験知が得られる分、いい。
基本、私はそのように考えています。
私は運動については10日間単位、
食事栄養やハーブ療法上の実験について一ヶ月単位で取り組みます。
ですが、先日読んだ本に、
『しっかり管理された治験で投薬治療をする前には、
42日間(6週間)、そのものがいつもの食事を摂るのを控えさせ、
食事的な栄養トラブルが起こらないような健康状態を得てからする、
それは人間の場合も、実験動物の場合でも、だ 』
と書かれていました。
科学的にそのような実験で検定することがなければ、
実際の有益性を他に証明する材料にはならないそうで、
そのように申し上げられる根拠もあるようです。
(ざっくりいえば細胞代謝上の関係によるもの)
治験する者の身体の中で栄養トラブルがあれば、
治験で調べる薬の薬効の正確性が劣化します。
栄養トラブルで起きた副作用に見えるものか治験する薬のせいか。
ごちゃごちゃになってわけがわからない結果しか得られなくなる。
それを避けるための42日間栄養管理プログラムだそうです。
治験以外にも体質改善に関するプログラムとして、
42日間(6週間)の取り組み期間は、目安として役立ちそうですね。
たとえば治験の話とは遠のきますが。。
身体を楽にしたいならば、
または身体操作を学びだすときにも、
心がけたいことのひとつに「頭部の扱い方」があります。
デスクワークの方も頭部前傾に陥りやすく、
私どものような前傾姿勢での長時間施術者もその傾向があります。
すると頭を前傾にしたままにする筋肉がパンプアップしてしまい
気づかないうちに頭を乗せる位置が狂った場所に置く習慣となる。
このまま頭部を置く位置取りをおざなりにしつづければ、
他の身体操作を必死に研究しても、
壁にぶち当たって迷宮に入るはず。
だから気をつけたい重要ポイント。
最頂部にボーリングボールほどの重さと大きさの頭部があります。
落下する際に発揮される位置のエネルギーを多く含んでおります。
体軸が重力線に沿っていれば理想的ですが、
重力線から体軸が傾斜した場合は、重い頭部が下方へ転げ落ち続けていく。
実際には落ちていないのは、単に、緊急避難的に頭部落下を抑制するため
筋肉が自らを緊張させ続けて支柱となる凝りをつくり、
頭部を落下させないような方向に筋肉を張らせて吊り橋仕様の牽引をする。
これが首コリや肩こりなどのトラブルを引き起こすきっかけにもなります。
脊椎及び抗重力筋、そして脚部の骨などの構造を整えるためには、
重力線に沿ってそれらを設置する必要が出てきます。
重力線を通すラインは経穴でいえば頭頂の百会と骨盤の会陰。
百会と会陰の前後左右を狂いなく精密至極に一致させて並べます。
この位置をニュートラルポジションとして体験できれば
自然に胴や首がすらりと上へ伸長していくことでしょう。
(ただしすでに抗重力筋群などの硬化や脊椎の並び変位がない場合)
私はお客様の施術前後、
必ず頭部がこのポジションにあるかを確認しています。
特に施術後に頭部の位置取りが重力線にそぐわないと、
施術効果は早々に薄れてしまうようにできております。
たゆまない頭部の置きどころを会得する修練をなさると、
やがて頭部のみならず全身の重さが軽くなって感じます。
すると過剰な筋肉の緊張は手放すことができてきます。
さらに無自覚的に緊張し続ける筋肉を見つけては緩め、
骨や靭帯が実に匠に身体を立たせ始めるバランス力を会得し始めます。
そうなったら身体の支えを首や肩や胸や背中や腰なども鋭意緩みだし、
呼吸の作動が自在になります。
たとえばですが、、、
もしもあなたが42日間、
頭の位置を正す3分間プログラムを執念深くトライし続けてみたら。
これだけで、スマホ首、デスクワークによる首コリ、施術者の背部痛、
様々なお悩みが低減したりなくなってしまうのではないか?
42日間単位を1クールとした体質改善プログラムを組む。
そう考えると短期に効果効能を求め過ぎて三日坊主にならず、
途中でやり方を磨いたり修正しつつ実り多く取り組めるでしょう。
ということでありまして。
もし一日3分間、42日間、
精密至極に頭の位置を正すトレーニングをなされた方がいたら、
実験中にどのような心理的体験や身体的変化が起きたかを教えてくださいませんか。
また野菜スープのような栄養管理による体質改善プログラムも、
42日間を1クールと考えて取り組むといいでしょう。
体型がかっこよくなるとか、
魅力的な美人になるとかの情報が多く飛び込んできます。
そうなるとひとつのことを徹底してやってみるよりも
ちょっと試食しては他に気を取られてポイしてしまう。
3日間で飽きて辞めちゃうとか効果が感じられないから諦めてしまう、
俗に言われる三日坊主。
まったく取り組まないよりも、
絶対的に三日坊主でもやらないよりかは体験知が得られる分、いい。
基本、私はそのように考えています。
私は運動については10日間単位、
食事栄養やハーブ療法上の実験について一ヶ月単位で取り組みます。
ですが、先日読んだ本に、
『しっかり管理された治験で投薬治療をする前には、
42日間(6週間)、そのものがいつもの食事を摂るのを控えさせ、
食事的な栄養トラブルが起こらないような健康状態を得てからする、
それは人間の場合も、実験動物の場合でも、だ 』
と書かれていました。
科学的にそのような実験で検定することがなければ、
実際の有益性を他に証明する材料にはならないそうで、
そのように申し上げられる根拠もあるようです。
(ざっくりいえば細胞代謝上の関係によるもの)
治験する者の身体の中で栄養トラブルがあれば、
治験で調べる薬の薬効の正確性が劣化します。
栄養トラブルで起きた副作用に見えるものか治験する薬のせいか。
ごちゃごちゃになってわけがわからない結果しか得られなくなる。
それを避けるための42日間栄養管理プログラムだそうです。
治験以外にも体質改善に関するプログラムとして、
42日間(6週間)の取り組み期間は、目安として役立ちそうですね。
たとえば治験の話とは遠のきますが。。
身体を楽にしたいならば、
または身体操作を学びだすときにも、
心がけたいことのひとつに「頭部の扱い方」があります。
デスクワークの方も頭部前傾に陥りやすく、
私どものような前傾姿勢での長時間施術者もその傾向があります。
すると頭を前傾にしたままにする筋肉がパンプアップしてしまい
気づかないうちに頭を乗せる位置が狂った場所に置く習慣となる。
このまま頭部を置く位置取りをおざなりにしつづければ、
他の身体操作を必死に研究しても、
壁にぶち当たって迷宮に入るはず。
だから気をつけたい重要ポイント。
最頂部にボーリングボールほどの重さと大きさの頭部があります。
落下する際に発揮される位置のエネルギーを多く含んでおります。
体軸が重力線に沿っていれば理想的ですが、
重力線から体軸が傾斜した場合は、重い頭部が下方へ転げ落ち続けていく。
実際には落ちていないのは、単に、緊急避難的に頭部落下を抑制するため
筋肉が自らを緊張させ続けて支柱となる凝りをつくり、
頭部を落下させないような方向に筋肉を張らせて吊り橋仕様の牽引をする。
これが首コリや肩こりなどのトラブルを引き起こすきっかけにもなります。
脊椎及び抗重力筋、そして脚部の骨などの構造を整えるためには、
重力線に沿ってそれらを設置する必要が出てきます。
重力線を通すラインは経穴でいえば頭頂の百会と骨盤の会陰。
百会と会陰の前後左右を狂いなく精密至極に一致させて並べます。
この位置をニュートラルポジションとして体験できれば
自然に胴や首がすらりと上へ伸長していくことでしょう。
(ただしすでに抗重力筋群などの硬化や脊椎の並び変位がない場合)
私はお客様の施術前後、
必ず頭部がこのポジションにあるかを確認しています。
特に施術後に頭部の位置取りが重力線にそぐわないと、
施術効果は早々に薄れてしまうようにできております。
たゆまない頭部の置きどころを会得する修練をなさると、
やがて頭部のみならず全身の重さが軽くなって感じます。
すると過剰な筋肉の緊張は手放すことができてきます。
さらに無自覚的に緊張し続ける筋肉を見つけては緩め、
骨や靭帯が実に匠に身体を立たせ始めるバランス力を会得し始めます。
そうなったら身体の支えを首や肩や胸や背中や腰なども鋭意緩みだし、
呼吸の作動が自在になります。
たとえばですが、、、
もしもあなたが42日間、
頭の位置を正す3分間プログラムを執念深くトライし続けてみたら。
これだけで、スマホ首、デスクワークによる首コリ、施術者の背部痛、
様々なお悩みが低減したりなくなってしまうのではないか?
42日間単位を1クールとした体質改善プログラムを組む。
そう考えると短期に効果効能を求め過ぎて三日坊主にならず、
途中でやり方を磨いたり修正しつつ実り多く取り組めるでしょう。
ということでありまして。
もし一日3分間、42日間、
精密至極に頭の位置を正すトレーニングをなされた方がいたら、
実験中にどのような心理的体験や身体的変化が起きたかを教えてくださいませんか。
また野菜スープのような栄養管理による体質改善プログラムも、
42日間を1クールと考えて取り組むといいでしょう。
2025年02月24日
業務連絡:ボディワイズより:2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月予約表更新します! + ご新規のお客様登録へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2025年2月24日(月)発行
◯ 2025年2月27日(木)午後 8:00 に
3月の予約表を更新させていただきます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 3月の予約表更新のお知らせ
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を、
〈3名様〉限定受付させていただきます
=========================
---------------------------
(1) 2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月の予約表更新します!
---------------------------
3月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
・------------------------------------------------------------・
2025年2月27日(木)午後 8:00 より
新規ご予約受付のご登録を、
〈3名様〉限定受付させていただきます
・------------------------------------------------------------・
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしておりました。
施術再開お問い合わせをいただきましたお客様。
ボディワイズの施術を一回試したいお客様。
お待ちいただいておりました!
〈3名様〉限定受付
お問い合わせ、
予約希望者エントリーのご連絡を、
お待ちいたしております。
予約希望者エントリーご希望のお客様は、
2025年2月27日(木)午後 8:00以降に。
メールで
件名に
(1)お名前
(2)年齢
(3)性別
(4)メールアドレス
(5)ご紹介者の有無(紹介ありのときはご紹介者名)
(6)お体のご様子、施術に期待すること
をお書き添えいただき、
メールアドレス: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
までご連絡をください。
数日中に、追って詳細をご連絡させていただきます。
(受付の満員時に、
メルマガ及びブログでお知らせいただきます)
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
3月の予約表更新日時が、
まさに月末となりまして申し訳ございません。
(1)
2025年2月27日(木)午後 8:00 より3名様限定で
ご新規お客様の予約受付登録を実施いたします。
興味を持たれておられますご新規のお客様がおられれば
お問い合わせ、またはエントリーのご連絡をお待ちしております。
(2)
話が変わりまして、
ここ半年ほど側臥位での特別な力を持つ石を活用した施術を始め、
昨今では身体の最深層部に位置するといえる大腰筋含めた筋肉の
積極的なリリースの研究と実践をしております。
側臥位による施術は、主に指圧系の専門書を参考にしていますが、
独自アレンジに接触面積を増やしウエイト圧を一定にできるよう
特別な砭石やその他の石を活かして施術をしています。
こちらのやり方はノウハウ蓄積が進み洗練してきました。
ただ身体最深部の筋肉のリリースはまったくのオリジナル手技で、
施術者としての難易度の高さから、音を上げることもありました。
ただいままでさぐれていないレベルの深層が扱えるようになると、
それだけ人体に対してのブラックボックスが減少していきます。
そうなると人体を観察するときにいだいていた謎のいくつかが、
「なるほど、こちらの椎骨変位の要因が具体的にみえてきたぞ!」
と、見立てのチカラがパワーアップ。
見立てるチカラとかつて学んだ多方面の施術技術を組み合わせ、
施術者にもやさしい手技方法に移行できればと試行錯誤中です。
遠絡法のノウハウで最深部の気を通す手技はできるものの、
まだ実用レベルまでは届かず、ほかもあわせて模索中です。
でも身体の最深部というお客様が最も認知が難しい部位に対し、
どういった状態にあるかが腑に落ち
現状イメージと修正イメージの両方を描けたら。
新鮮な施術の存在意義が語ることができるでしょう。
(3)
現在、寿命100歳と言われますが、
二人のうち一人ががんを患うとされます。
私の母も膵臓がんで他界しておりまして、
私もがん検診が勧められることでもあり
3年前から中医学でがん腫瘍学を
勉強しはじめております。
一朝一夕では概要理解もでませんから、
広く学び出した途中です。
ざっくり中医学では、抗がんの臓器といえば(脾臓)です。
いまは脾臓への理解を深め、
コントロール可能性を探っているところです。
脾臓は、胃に届いた飲食物を脾臓に取り込める素材を使い、
後天の精という気という生命エネルギーを作り出すといいます。
がんは血の病といわれ、血液浄化が大事だといわれますのは納得。
ただし血があっても気が血を運ぶ機能を有しておりますため、
後天の精の量が不十分では血を必要とする患部に運べない。
胃と脾臓の活躍が血液を患部に送る必須な下地で、
体内の様々な自然な治療が起こるには不可欠です。
要は血が少なくなる「血虚」も健康を害しますが、
気が少なくなる「気虚」も、同レベルの課題です。
電圧が下がって動かない機械ほどの正常機能ができなくなります。
どちらかネガティブな状態に陥ると短期的には筋肉の凝りや張り、
中長期的には自律神経系のトラブルがおきたり、
病除けがしづらくて病の進行の結果に結びつくこともでてきます。
そこに至らないよう健康体質をさせ定着維持させたい。
そこに対し施術の手技でも食養生でもどんな手でもいいので、
現実的な手堅い成果が見られるようなアプローチを求めたい。
胃は、それぞれがだいぶ形状やコンディションが異なっています。
触診してわかりやすい臓器です。
内臓マニュピレーションや腹診などの専門書等で行き届いた
チェックができます。
対し脾臓は。
左側脇腹の肋骨9番から11番の内側に隠れております。
直接触ることが不可能であり触診把握が難しい臓器です。
脾臓の状態を脾経の経絡上のトラブルの有無でおおよそは察します。
ですが、脾経からの情報のみでは探り不十分感を感じられています。
そこで側臥位での手技や腹部奥を解く手技をしてみて、
触覚的に脾臓の状態を把握する一助としてモニターができれば上々。
そうした探索可能性を考え側臥位や最深部ワークを取り組みましたが、
脾臓の他の臓器とは違う位置的にも生理的にもある特殊性から暗礁へ。
苦肉の策で参考書を求め中国医書含め片っ端から探しても見当たらず。
(よい資料をお持ちの先生がおられましたら、ぜひお教えください
お願い致します)
個人的に私の身体が衰えるタイミングを推し計り、
施術の現場から徐々に移る時期が近づいています。
ですがここが未解決で他へ移ることもできません!!
施術課題は尽きてくれません。。
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2025年2月24日(月)発行
◯ 2025年2月27日(木)午後 8:00 に
3月の予約表を更新させていただきます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 3月の予約表更新のお知らせ
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を、
〈3名様〉限定受付させていただきます
=========================
---------------------------
(1) 2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月の予約表更新します!
---------------------------
3月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
・------------------------------------------------------------・
2025年2月27日(木)午後 8:00 より
新規ご予約受付のご登録を、
〈3名様〉限定受付させていただきます
・------------------------------------------------------------・
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしておりました。
施術再開お問い合わせをいただきましたお客様。
ボディワイズの施術を一回試したいお客様。
お待ちいただいておりました!
〈3名様〉限定受付
お問い合わせ、
予約希望者エントリーのご連絡を、
お待ちいたしております。
予約希望者エントリーご希望のお客様は、
2025年2月27日(木)午後 8:00以降に。
メールで
件名に
(1)お名前
(2)年齢
(3)性別
(4)メールアドレス
(5)ご紹介者の有無(紹介ありのときはご紹介者名)
(6)お体のご様子、施術に期待すること
をお書き添えいただき、
メールアドレス: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
までご連絡をください。
数日中に、追って詳細をご連絡させていただきます。
(受付の満員時に、
メルマガ及びブログでお知らせいただきます)
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
3月の予約表更新日時が、
まさに月末となりまして申し訳ございません。
(1)
2025年2月27日(木)午後 8:00 より3名様限定で
ご新規お客様の予約受付登録を実施いたします。
興味を持たれておられますご新規のお客様がおられれば
お問い合わせ、またはエントリーのご連絡をお待ちしております。
(2)
話が変わりまして、
ここ半年ほど側臥位での特別な力を持つ石を活用した施術を始め、
昨今では身体の最深層部に位置するといえる大腰筋含めた筋肉の
積極的なリリースの研究と実践をしております。
側臥位による施術は、主に指圧系の専門書を参考にしていますが、
独自アレンジに接触面積を増やしウエイト圧を一定にできるよう
特別な砭石やその他の石を活かして施術をしています。
こちらのやり方はノウハウ蓄積が進み洗練してきました。
ただ身体最深部の筋肉のリリースはまったくのオリジナル手技で、
施術者としての難易度の高さから、音を上げることもありました。
ただいままでさぐれていないレベルの深層が扱えるようになると、
それだけ人体に対してのブラックボックスが減少していきます。
そうなると人体を観察するときにいだいていた謎のいくつかが、
「なるほど、こちらの椎骨変位の要因が具体的にみえてきたぞ!」
と、見立てのチカラがパワーアップ。
見立てるチカラとかつて学んだ多方面の施術技術を組み合わせ、
施術者にもやさしい手技方法に移行できればと試行錯誤中です。
遠絡法のノウハウで最深部の気を通す手技はできるものの、
まだ実用レベルまでは届かず、ほかもあわせて模索中です。
でも身体の最深部というお客様が最も認知が難しい部位に対し、
どういった状態にあるかが腑に落ち
現状イメージと修正イメージの両方を描けたら。
新鮮な施術の存在意義が語ることができるでしょう。
(3)
現在、寿命100歳と言われますが、
二人のうち一人ががんを患うとされます。
私の母も膵臓がんで他界しておりまして、
私もがん検診が勧められることでもあり
3年前から中医学でがん腫瘍学を
勉強しはじめております。
一朝一夕では概要理解もでませんから、
広く学び出した途中です。
ざっくり中医学では、抗がんの臓器といえば(脾臓)です。
いまは脾臓への理解を深め、
コントロール可能性を探っているところです。
脾臓は、胃に届いた飲食物を脾臓に取り込める素材を使い、
後天の精という気という生命エネルギーを作り出すといいます。
がんは血の病といわれ、血液浄化が大事だといわれますのは納得。
ただし血があっても気が血を運ぶ機能を有しておりますため、
後天の精の量が不十分では血を必要とする患部に運べない。
胃と脾臓の活躍が血液を患部に送る必須な下地で、
体内の様々な自然な治療が起こるには不可欠です。
要は血が少なくなる「血虚」も健康を害しますが、
気が少なくなる「気虚」も、同レベルの課題です。
電圧が下がって動かない機械ほどの正常機能ができなくなります。
どちらかネガティブな状態に陥ると短期的には筋肉の凝りや張り、
中長期的には自律神経系のトラブルがおきたり、
病除けがしづらくて病の進行の結果に結びつくこともでてきます。
そこに至らないよう健康体質をさせ定着維持させたい。
そこに対し施術の手技でも食養生でもどんな手でもいいので、
現実的な手堅い成果が見られるようなアプローチを求めたい。
胃は、それぞれがだいぶ形状やコンディションが異なっています。
触診してわかりやすい臓器です。
内臓マニュピレーションや腹診などの専門書等で行き届いた
チェックができます。
対し脾臓は。
左側脇腹の肋骨9番から11番の内側に隠れております。
直接触ることが不可能であり触診把握が難しい臓器です。
脾臓の状態を脾経の経絡上のトラブルの有無でおおよそは察します。
ですが、脾経からの情報のみでは探り不十分感を感じられています。
そこで側臥位での手技や腹部奥を解く手技をしてみて、
触覚的に脾臓の状態を把握する一助としてモニターができれば上々。
そうした探索可能性を考え側臥位や最深部ワークを取り組みましたが、
脾臓の他の臓器とは違う位置的にも生理的にもある特殊性から暗礁へ。
苦肉の策で参考書を求め中国医書含め片っ端から探しても見当たらず。
(よい資料をお持ちの先生がおられましたら、ぜひお教えください
お願い致します)
個人的に私の身体が衰えるタイミングを推し計り、
施術の現場から徐々に移る時期が近づいています。
ですがここが未解決で他へ移ることもできません!!
施術課題は尽きてくれません。。
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
2025年02月20日
寒川神社で厄除け祈願。ネット上でも流行っているのか!?
去年、湘南近くの神奈川県香川駅にある熊澤酒造で昼食後に、
隣駅が相模一宮寒川神社が在すると知り、
私ごとで恐縮ですが今年が厄年にあたるため
八方除けの厄除け祈願をしていただきました。
施術する部屋に、
そのとき授けていただきました〈寒川大明神八方除け守り札〉
祀らせていただいております。
そして昨日、
YouTubeでコヤッキースタジオをたまたま観ていたら
強力厄除け神社として寒川神社が紹介されていました。
立派な社殿には似つかわしくない記紀に登場しないが御祭神です。
古事記、日本書紀を書いた者のの勢力に入らなかった寒川大明神が御祭神というミステリアスさと、
記紀にないにもかかわらず立派な社殿で祀られている崇敬する人々の存在。
著名な崇敬者には源頼朝公、武田信玄公、歴代徳川家など多数あり。
https://youtu.be/HJ4HqVCUgeE?si=_tvqTIUl_OtT6rwP
私は、寒川神社の境内がある駅から2つ離れた香川駅から歩きましたが、
途中に大規模そうな古墳跡の石碑をいくつも見つけるなど、
寒川神社周辺の特別な場の力を感じさせていただいた次第。
寒川神社前進とされる湧き水がでる神嶽山神苑には、
ご祈祷を受けた方が入園可能な仕組みになっております。
祈祷申請をしたときに、神嶽山神苑参拝チケットをいただけます。
当日拝観できなければ後日拝観もでき、
一枚で何名かは忘れましたが数名入園できると説明を受けました。
以下の神社仏閣YouTuberのとこママさまの映像が神嶽山神苑を詳細に紹介していただけています。
https://youtu.be/Duuulhl1Hho?si=YoB_vUUWGmgSux1A
真剣に厄除け必要か!?と感じられましたときには、
川崎大師や成田山新勝寺等々、
素晴らしく霊験あらたかな神社仏閣も超おすすめです。
同様に寒川神社の厄除け祈願という選択肢もあるのだと知ることができました。
大変に幸運なことと感じております。
また厄除け祈願とはいわれつつも、
厳かなご祈祷を受けているときに
やさしさあふれる御神気を風のごとく感じきて、
胸が詰まった記憶があります。
私のような厄除け祈願、または病除けなど含め、
機会あらばご参拝してみてはいかがでしょうか?
2025年02月13日
そのネガティブな行動や思考や身体の状態には『肯定的な意図』が潜んでいませんか?
一昨日前、施術にて。
NLPコーチングを学ばれておられるお客様から
『肯定的な意図』という興味深い言葉を伺いました。
ネットで調べると。。。
【一見ネガティブな考えや行動もその根っこには、本当に望んでいるポジティブな想いがある】ということだそうです。
お客様が述べられた身体についての肯定的意図は印象的でした。
悪性腫瘍という病はネガティブなものとして受け止めますが、
悪性腫瘍内の身体の産物として超危険な酸化毒と化した物質ができてしまったから
身体全体にその物質が巡れば早々に健康を害してしまう。
だから岩のような強固な硬さを持つパッケージ内にその物質を押し込めたのが、癌。
身体が生きたいという思いをうけて、癌をつくっていった。
そういった気付きは実態として賢明な裏付けもあるもので、
真実を含んでいます。
そうした肯定的意図を知ったうえで、付き合っていったら、
荒々しく荒れ狂う印象を癌に持つよりも
癌のやわらかさに感じ入り命を残してくれた感謝の心がうまれる。
そのような内容だったかと記憶しております。
そうした一面に思いを至らせたときには、
当然ネガティブな恐れ、苦痛が多少なりとも
ストレスが低減するように感じられませんか。
そういった目線で、
一見ネガティブな行為、思考、体の状態にも、
ちゃんとしたポジティブな期待を込められた意図がある。
それは未完成で未成熟な表現としてとどまるからネガティブだろう。
ただ自覚的に自身が行為した等に含まれたネガティブな裏側には、
肯定的意図があると気づいたなら。
ストレスもコンパクトになったり、
すっきりと未完成さの過程にあると気づいて完成を得る成熟へ向かう。
整体で、人体の凝りを診ると、
多くの肯定的意図を見つけ出すことができます。
ただその呼称はそっけなくて『補正作用』『補完作用』を担った凝りといいます。
重力線に沿わない骨格構造体を持っているなら、
傾斜したりねじれるなど倒壊の恐れがある部位につっかえ棒役を担った凝りをつくる。
こうした凝りは凝り全体の過半数となり、
骨格構造体の弱化した部位に凝りが現れて身体を立てられるよう補助や助成をしていた。
補完作用を担った凝りは、
軟部組織といわれる筋肉や靭帯を骨のように固め
伸縮性を失わせ痛みや張りを感じさせるネガティブな印象は楽しめない。
ただ骨格構造体が崩壊した弱化したままでも、
それを凝りが支えて補ってくれているから生活ができています。
無自覚のまましている工作も、私は肯定的意図を感じ入ります。
私ども施術者は、お客様の身体の中にある補完作用を担った凝りに対し、
ネガティブな視線ばかりではなく、
ここの部位に筋肉を骨化させたことであなたは動けているのだと実感している。
そうしたポジティブな役割を担っています。
そこを読むことで、現状のお客様の身体からどの箇所でどれくらいの量の凝りを緩めるかを決めます。
これは私がいうところの、施術前に落とし所を決めてから、それに向かって仕上げるということです。
骨格構造体のアライメントにミスがあり、
お客様の中でそうした点の補正するための身体的操作術が育っていないときは、
深々と筋膜をリリースすることは自殺行為。
そのようなことをされた場合には、
その機会に後にまで続く複雑化した歪みやねじれを作らざるを得なくなります。
そういった場所は、
『ここは結果が見える目がないまま不用意に手を出すと、かえって不都合が起きますからね』
といったように念押しをして置く場合があります。
首だったり、膝だったり、股関節などは相当な知識や見立てる力がないと対応が難しいです。
ときにはお客様の中には、全部凝りは抜けと訴えられていました。
そうしたことをすれば、自らを支えてきた凝りを失ってえらいことになってしまわれる。
賢明に身体に向き合うには、だいぶん講習に時間がかかるためざっくりとした絵を描き、
こんなわけなんですよとご説明させていただくことがあります。
十分に補完作用をご理解いただくには時間がかかるものです。
ただそんなときに補完作用というワードで説明するよりも、
肯定的意図を持って使い続けてこられた凝りに評価を与えていただく深慮の深さを得て観ていただけると、
ただただストレスの源としか感じていなかった凝りに対し、
だいぶんストレスが軽減することもあるでしょう。
こうした肯定的意図からつっかえ棒役をかってでてくれた凝りの働きに感謝して、
これは完成した骨格構造体を取り戻すまでの過程であったとわかってからが勝負!
NLPコーチングを学ばれておられるお客様から
『肯定的な意図』という興味深い言葉を伺いました。
ネットで調べると。。。
【一見ネガティブな考えや行動もその根っこには、本当に望んでいるポジティブな想いがある】ということだそうです。
お客様が述べられた身体についての肯定的意図は印象的でした。
悪性腫瘍という病はネガティブなものとして受け止めますが、
悪性腫瘍内の身体の産物として超危険な酸化毒と化した物質ができてしまったから
身体全体にその物質が巡れば早々に健康を害してしまう。
だから岩のような強固な硬さを持つパッケージ内にその物質を押し込めたのが、癌。
身体が生きたいという思いをうけて、癌をつくっていった。
そういった気付きは実態として賢明な裏付けもあるもので、
真実を含んでいます。
そうした肯定的意図を知ったうえで、付き合っていったら、
荒々しく荒れ狂う印象を癌に持つよりも
癌のやわらかさに感じ入り命を残してくれた感謝の心がうまれる。
そのような内容だったかと記憶しております。
そうした一面に思いを至らせたときには、
当然ネガティブな恐れ、苦痛が多少なりとも
ストレスが低減するように感じられませんか。
そういった目線で、
一見ネガティブな行為、思考、体の状態にも、
ちゃんとしたポジティブな期待を込められた意図がある。
それは未完成で未成熟な表現としてとどまるからネガティブだろう。
ただ自覚的に自身が行為した等に含まれたネガティブな裏側には、
肯定的意図があると気づいたなら。
ストレスもコンパクトになったり、
すっきりと未完成さの過程にあると気づいて完成を得る成熟へ向かう。
整体で、人体の凝りを診ると、
多くの肯定的意図を見つけ出すことができます。
ただその呼称はそっけなくて『補正作用』『補完作用』を担った凝りといいます。
重力線に沿わない骨格構造体を持っているなら、
傾斜したりねじれるなど倒壊の恐れがある部位につっかえ棒役を担った凝りをつくる。
こうした凝りは凝り全体の過半数となり、
骨格構造体の弱化した部位に凝りが現れて身体を立てられるよう補助や助成をしていた。
補完作用を担った凝りは、
軟部組織といわれる筋肉や靭帯を骨のように固め
伸縮性を失わせ痛みや張りを感じさせるネガティブな印象は楽しめない。
ただ骨格構造体が崩壊した弱化したままでも、
それを凝りが支えて補ってくれているから生活ができています。
無自覚のまましている工作も、私は肯定的意図を感じ入ります。
私ども施術者は、お客様の身体の中にある補完作用を担った凝りに対し、
ネガティブな視線ばかりではなく、
ここの部位に筋肉を骨化させたことであなたは動けているのだと実感している。
そうしたポジティブな役割を担っています。
そこを読むことで、現状のお客様の身体からどの箇所でどれくらいの量の凝りを緩めるかを決めます。
これは私がいうところの、施術前に落とし所を決めてから、それに向かって仕上げるということです。
骨格構造体のアライメントにミスがあり、
お客様の中でそうした点の補正するための身体的操作術が育っていないときは、
深々と筋膜をリリースすることは自殺行為。
そのようなことをされた場合には、
その機会に後にまで続く複雑化した歪みやねじれを作らざるを得なくなります。
そういった場所は、
『ここは結果が見える目がないまま不用意に手を出すと、かえって不都合が起きますからね』
といったように念押しをして置く場合があります。
首だったり、膝だったり、股関節などは相当な知識や見立てる力がないと対応が難しいです。
ときにはお客様の中には、全部凝りは抜けと訴えられていました。
そうしたことをすれば、自らを支えてきた凝りを失ってえらいことになってしまわれる。
賢明に身体に向き合うには、だいぶん講習に時間がかかるためざっくりとした絵を描き、
こんなわけなんですよとご説明させていただくことがあります。
十分に補完作用をご理解いただくには時間がかかるものです。
ただそんなときに補完作用というワードで説明するよりも、
肯定的意図を持って使い続けてこられた凝りに評価を与えていただく深慮の深さを得て観ていただけると、
ただただストレスの源としか感じていなかった凝りに対し、
だいぶんストレスが軽減することもあるでしょう。
こうした肯定的意図からつっかえ棒役をかってでてくれた凝りの働きに感謝して、
これは完成した骨格構造体を取り戻すまでの過程であったとわかってからが勝負!
2025年02月12日
中医学は陰陽バランスを調和させて気血津液を整える学問。医食同源、スープメーカーがフォローしてくれる
武蔵小山東急ストア内に、
手を載せて普段の食事で緑黄色野菜が足りているかチェックできる機器があります。
手に光を当ててスキャナーでスキャンして調べる仕組みでしょう。
無料で試せます。
前を通るときに、ときおりお世話になります。
すると野菜の摂取量が、一般的な必須量を割り込んでいるから【頑張りましょう】と励まされます。
私が抗酸化作用を発揮するファイトケミカルが足らないのは明白です。。
これでは考えられた
いざ漢方やハーブ療法を実践しても、
平均的な栄養が不足していたら論点がずれてしまう。。。
野菜の栄養を補う必要性を痛感し、栄養面の改善を頑張りたい!
飽きて使わなくなるリスクも多々感じながらも、
野菜をカットしてコンソメやお水等を適量入れれておけば
プログラム機能で自動で仕上げてくれるスープメーカーの入手へ。
以下の製品をメルカリで、
新品なら37000円を20000円で入手。
YAMAMOTO クックマスター 旬彩pro (YE-CM17B)
https://www.ydk.jp/item-detail.php?pro_id=18
YouTubeのこちらのスープメーカーを使ってかぼちゃのポタージュをつくる映像
スープメーカーでかぼちゃのポタージュ
https://youtu.be/shmxLJDHaDg?si=xfUzc9rTQRRULyFW
今はメルカリで入手を代行していただいた
薬膳コーディネーターさんの自宅で試用してもらってます。
キャベツはちょっと繊維が残りシャリシャリするが、
かぼちゃのポタージュは最高レベルとか。
電動モーターを制作が得意なメーカー、山本電気の製品で、
私が愛用している精米機と同じところで馴染みがあります。
パワフルなモーターの力は抜きん出ていて
ポタージュは裏ごしなしでもなめらかで舌触り。
ホテルの洋食風ポタージュが自宅で手軽にできます。
そこには感動しました。
スープメーカーという料理の武器を
自分なりにどう活かそうか?
医食同源。
多様な食材は、それぞれ特徴的な栄養成分があります。
栄養学として見立てる必要もあります。
ただもうひとつ、中医学上の見立てもあります。
中医学では食材には陰陽とわけ寒熱湿乾などと
特性でわける考えがあります。
寒と湿が陰、熱と乾が陽と分けられるのです。
たとえばですが今の私の体調が寒と乾が強くあれば、
熱と湿を含む食材をチョイスしてスープメーカーに投入。
それにより寒熱と湿乾のバランスが中和するよう調整するのです。
当然のこと栄養面での充足も必須ですが、
陰陽を考慮する視点でバランスを絶妙に調整すれば、
気血津液の代謝が復活して健康面での効果は絶大です。
それは実態として陰陽のバランスの乱れから気血津液の滞りが起こり、
それらの代謝不足により病が生み出され進行するものですから。
たとえば中医学で見立てるやり方のひとつの八綱診断の視点で
人体の現状の実態を賢く把握することで、
陰陽バランスの乱れを中和するための食材選びと摂取をします。
たとえば寒熱や湿乾のバランスが、
寒が強ければ液体としての血液、津液は流れが遅くなり滞り、
熱が強ければ液体としての血液、津液は流れが過剰に速く押し寄せる。
湿が強ければ液体としての血液、津液はむくみだして停滞しますし、
乾が強ければ液体としての血液、津液は量が減少してしまいます。
中医学は陰陽の中道をバランスよく整えていくことで、
気血津液の代謝を保つノウハウが集まった学問です。
陰陽の別の性質を持つ食材をサイコロ状にしてストックし、
それらの食材をどのくらいの量と質をとれば陰陽バランスが調和し、
気血津液の代謝が改善されて体調がさらなる好転を示すものか。
データを取りながらの実験は、自分の身を使い可能なわけです。
たとえばのこと。
私が存じ上げるご婦人に、
こうしたトライアルをした方がおられます。
日本ではなく中医学を医学として活発に使う国で、
このような中医学上の陰陽バランスを整えて気血津液の代謝を
がっつりよくなるような食事指導をする先生の指導のもと。
以前は代謝不良でどんなことをしても適正体重をオーバーしていたが、
トライアルを3ヶ月ほどした後に、本人が目を疑う成果を得た人がいます。
私もその方から過去の写真を見せていただいて、絶句。
それ以来、日頃の疲れが半減もしましたし、
若さが保たれやすくなったとおっしゃられてました。
私が中医学の仕組みを知らなかった頃でしたから、
この方のお話から狐につままれるような不思議を感じ、
魔術やマジックをイメージした覚えがあります。
タネを明かせば本人の陰陽バランスの乱れの傾向を数値解析して
陰陽バランスが改善されるような食材を伝えていたわけなんです。
こうしたことはスープメーカーがなくてもできますね。
手を載せて普段の食事で緑黄色野菜が足りているかチェックできる機器があります。
手に光を当ててスキャナーでスキャンして調べる仕組みでしょう。
無料で試せます。
前を通るときに、ときおりお世話になります。
すると野菜の摂取量が、一般的な必須量を割り込んでいるから【頑張りましょう】と励まされます。
私が抗酸化作用を発揮するファイトケミカルが足らないのは明白です。。
これでは考えられた
いざ漢方やハーブ療法を実践しても、
平均的な栄養が不足していたら論点がずれてしまう。。。
野菜の栄養を補う必要性を痛感し、栄養面の改善を頑張りたい!
飽きて使わなくなるリスクも多々感じながらも、
野菜をカットしてコンソメやお水等を適量入れれておけば
プログラム機能で自動で仕上げてくれるスープメーカーの入手へ。
以下の製品をメルカリで、
新品なら37000円を20000円で入手。
YAMAMOTO クックマスター 旬彩pro (YE-CM17B)
https://www.ydk.jp/item-detail.php?pro_id=18
YouTubeのこちらのスープメーカーを使ってかぼちゃのポタージュをつくる映像
スープメーカーでかぼちゃのポタージュ
https://youtu.be/shmxLJDHaDg?si=xfUzc9rTQRRULyFW
今はメルカリで入手を代行していただいた
薬膳コーディネーターさんの自宅で試用してもらってます。
キャベツはちょっと繊維が残りシャリシャリするが、
かぼちゃのポタージュは最高レベルとか。
電動モーターを制作が得意なメーカー、山本電気の製品で、
私が愛用している精米機と同じところで馴染みがあります。
パワフルなモーターの力は抜きん出ていて
ポタージュは裏ごしなしでもなめらかで舌触り。
ホテルの洋食風ポタージュが自宅で手軽にできます。
そこには感動しました。
スープメーカーという料理の武器を
自分なりにどう活かそうか?
医食同源。
多様な食材は、それぞれ特徴的な栄養成分があります。
栄養学として見立てる必要もあります。
ただもうひとつ、中医学上の見立てもあります。
中医学では食材には陰陽とわけ寒熱湿乾などと
特性でわける考えがあります。
寒と湿が陰、熱と乾が陽と分けられるのです。
たとえばですが今の私の体調が寒と乾が強くあれば、
熱と湿を含む食材をチョイスしてスープメーカーに投入。
それにより寒熱と湿乾のバランスが中和するよう調整するのです。
当然のこと栄養面での充足も必須ですが、
陰陽を考慮する視点でバランスを絶妙に調整すれば、
気血津液の代謝が復活して健康面での効果は絶大です。
それは実態として陰陽のバランスの乱れから気血津液の滞りが起こり、
それらの代謝不足により病が生み出され進行するものですから。
たとえば中医学で見立てるやり方のひとつの八綱診断の視点で
人体の現状の実態を賢く把握することで、
陰陽バランスの乱れを中和するための食材選びと摂取をします。
たとえば寒熱や湿乾のバランスが、
寒が強ければ液体としての血液、津液は流れが遅くなり滞り、
熱が強ければ液体としての血液、津液は流れが過剰に速く押し寄せる。
湿が強ければ液体としての血液、津液はむくみだして停滞しますし、
乾が強ければ液体としての血液、津液は量が減少してしまいます。
中医学は陰陽の中道をバランスよく整えていくことで、
気血津液の代謝を保つノウハウが集まった学問です。
陰陽の別の性質を持つ食材をサイコロ状にしてストックし、
それらの食材をどのくらいの量と質をとれば陰陽バランスが調和し、
気血津液の代謝が改善されて体調がさらなる好転を示すものか。
データを取りながらの実験は、自分の身を使い可能なわけです。
たとえばのこと。
私が存じ上げるご婦人に、
こうしたトライアルをした方がおられます。
日本ではなく中医学を医学として活発に使う国で、
このような中医学上の陰陽バランスを整えて気血津液の代謝を
がっつりよくなるような食事指導をする先生の指導のもと。
以前は代謝不良でどんなことをしても適正体重をオーバーしていたが、
トライアルを3ヶ月ほどした後に、本人が目を疑う成果を得た人がいます。
私もその方から過去の写真を見せていただいて、絶句。
それ以来、日頃の疲れが半減もしましたし、
若さが保たれやすくなったとおっしゃられてました。
私が中医学の仕組みを知らなかった頃でしたから、
この方のお話から狐につままれるような不思議を感じ、
魔術やマジックをイメージした覚えがあります。
タネを明かせば本人の陰陽バランスの乱れの傾向を数値解析して
陰陽バランスが改善されるような食材を伝えていたわけなんです。
こうしたことはスープメーカーがなくてもできますね。
2025年02月09日
健康増進のためスギナ茶、試し始めました
マリア・トレーベンというドイツ人のハーバリストが著した書籍に『薬用ハーブの宝箱(アドバイスと体験)』があります。
以下、マリア・トレーベン氏の映像です。
https://youtu.be/InGC5AEhLo8?si=ZnnZn3Tvu_IMjlmN
1984 ; Maria Treben ~on GOD'S PHARMACY OF HERBS ; SU FORUM with ECP
ドイツで利用される数多くの薬用ハーブの薬効や体験談が紹介されています。
日本にも自生する植物が紹介されていて
<つくしんぼ>で知られる(スギナ)が紹介されています。
珪酸、サポニン、フラボノイド脂肪、ビタミンCを含有している。
他のハーブが3〜4ページほどのページ数の扱いですが、
スギナの重要性を物語るように効果効能の紹介に9ページもの項数が割り振られ別格扱い。
スギナに含まれるケイ素など血液浄化にすばらしい効能を持ちます。
その浄化力は悪性腫瘍にも及ぶと書かれております。
スギナが悪性腫瘍・がんに効果的だというのは他書でも多く紹介されており、
たとえば書籍『薬草仙人の手帳』でスギナの効能を調べると、
〈利尿、咳、解熱、止血、かぶれ、回虫駆除、糖尿、癌〉と、
癌_悪性腫瘍の対策となりますと紹介され日本でも知られることです。
ただ『薬用ハーブの宝箱(アドバイスと体験)』のスギナの項を観た時点で、
他のハーブ療法でのスギナの紹介した本とは内容上一線を画す存在感を感じました。
ぜひともスギナ、調査しておこう。
スギナは栄養が薄い土地に自生し地下茎で勢力範囲を広げる植物上の性質を持っております。
一度根付けば駆逐が困難な厄介な雑草といわれています。
ただ原爆が落ちた土地でもまっさきに生えたのがスギナ。
偉大なる生命力が満ちた植物なのです。
私ごととなり恐縮ですが、去年、スギナを自宅プランターで栽培しようと試みました。
鮮度抜群のスギナで研究したいと採取したスギナの育成を試みましたが。
残念ながら、何度か多摩川から持ってきてトライしても根付きません。
新城市に住まわれる友人宅に遊びに行ったとき、
そのご近所のお祖母様の家の庭に大量スギナが!
おばあさまがスギナ茶にして販売しているんだといいます。
スギナの上を行く活き活きとしたたくましさに感心しました。
私の家では庭もないので、このレベルの大量生産は難しいし。
今回はやむなく山下薬草店というネットショップで1kgのスギナ茶を購入。
国産(宮崎産)のスギナをお茶にした商品で、中国産よりも安心できます。
原料が中国産なら安価な製品はあるが、産地が中国とだけ書かれていて、
良質なスギナを生み出す産地で採取されたかどうかがわかりません。
安心できる国産スギナ茶を取り寄せ、1Kgのランドセルと同じサイズの商品が届きました。
今は乾燥したスギナ茶の葉をミキサーで粉砕し試飲実験中です。
半年後には、スギナの効能に照らし合わせた内容を実感できたかという主観ベースですが。
一定の成果があればと期待しています。
スギナの摂取分量は。
量を飲みすぎることはNGで、1日に1杯まで。
取り過ぎは健康を害するという点は、
スギナは食品とは考えずに、
漢方の治療の際に使われる生薬名が(問荊)といわれます。
お薬として考えてください。
ちなみに私がスギナ茶を購入した山下薬草店のスギナの解説ページは以下になります。
このページが利用解説としては大変にわかりやすい。
https://x.gd/WW78w
スギナ茶の味は。
洋名でホーステール(馬のしっぽ)といわれ、
わずかに野性味あるテイストに感じられます。
私は嫌いではないものの、他の人はどうか?
ちなみにちょっと苦手な味であれば、
他の甘草のようなハーブを適宜適量混ぜて、
美味しくいただけるよう工夫もあるでしょう。
*-----------*
その後の計画として
スギナの効果を実感できた頃合いに、
書籍に『薬用ハーブの宝箱(アドバイスと体験)』で紹介される〈スウェディッシュ・ビターズ〉という
11種類以上もの特別なハーブ調合されたチンキ剤が紹介されており、
そちらを試そうと考えています。
古い写本において46ものスウェディッシュ・ビターズの治癒力が紹介されています。
これだけ適応範囲の広いハーブの調合生成物はじつにめずらしい。
〈スウェディッシュ・ビターズ〉は日本ではあまり知られないが、ドイツなどではハーブ療法のショップでは多く置かれており、
iHerbでも入手可能です。
私の気を引いた点は、
スギナとスウェディッシュ・ビターズを所定の用い方をすることにより腫瘍を癒やせるといいます。
悪性腫瘍といっても種々あり、それは中医学で言う証の違いにより分類され適応がわかるものです。
そこを慎重に考慮したうえで、どのようなケースならばスギナとスウェディッシュ・ビターズが
良い働きをしてくれるかがあきらかになります。
証からみてスギナとスウェディッシュ・ビターズのコンビが適さない場合もでてきます。
そうしたところまでは本書には言及されていませんし、
日本人の体質にマッチするかどうかも未知数ですから。
海外ではがんになったときでも、西洋医学を行う病院医療費が高額で、
生き残りをかけて漢方薬やハーブ療法がいまもって頼りにされてます。
日本の高度な医療を受けることとなって自己負担限度額が上がっていく情勢から考えれば、
少しでも生き残りをかけた知恵を増やして備えることが大事なのだと感じています。
また自分でちゃんと実践して何ら変えられた成果があれば、
知人やお客様が困ることがあれば私の研究や体験を伝えることもできますから。
そうしたときのことも感じて、勉強に励みたいと考えているところです。
以下、マリア・トレーベン氏の映像です。
https://youtu.be/InGC5AEhLo8?si=ZnnZn3Tvu_IMjlmN
1984 ; Maria Treben ~on GOD'S PHARMACY OF HERBS ; SU FORUM with ECP
ドイツで利用される数多くの薬用ハーブの薬効や体験談が紹介されています。
日本にも自生する植物が紹介されていて
<つくしんぼ>で知られる(スギナ)が紹介されています。
珪酸、サポニン、フラボノイド脂肪、ビタミンCを含有している。
他のハーブが3〜4ページほどのページ数の扱いですが、
スギナの重要性を物語るように効果効能の紹介に9ページもの項数が割り振られ別格扱い。
スギナに含まれるケイ素など血液浄化にすばらしい効能を持ちます。
その浄化力は悪性腫瘍にも及ぶと書かれております。
スギナが悪性腫瘍・がんに効果的だというのは他書でも多く紹介されており、
たとえば書籍『薬草仙人の手帳』でスギナの効能を調べると、
〈利尿、咳、解熱、止血、かぶれ、回虫駆除、糖尿、癌〉と、
癌_悪性腫瘍の対策となりますと紹介され日本でも知られることです。
ただ『薬用ハーブの宝箱(アドバイスと体験)』のスギナの項を観た時点で、
他のハーブ療法でのスギナの紹介した本とは内容上一線を画す存在感を感じました。
ぜひともスギナ、調査しておこう。
スギナは栄養が薄い土地に自生し地下茎で勢力範囲を広げる植物上の性質を持っております。
一度根付けば駆逐が困難な厄介な雑草といわれています。
ただ原爆が落ちた土地でもまっさきに生えたのがスギナ。
偉大なる生命力が満ちた植物なのです。
私ごととなり恐縮ですが、去年、スギナを自宅プランターで栽培しようと試みました。
鮮度抜群のスギナで研究したいと採取したスギナの育成を試みましたが。
残念ながら、何度か多摩川から持ってきてトライしても根付きません。
新城市に住まわれる友人宅に遊びに行ったとき、
そのご近所のお祖母様の家の庭に大量スギナが!
おばあさまがスギナ茶にして販売しているんだといいます。
スギナの上を行く活き活きとしたたくましさに感心しました。
私の家では庭もないので、このレベルの大量生産は難しいし。
今回はやむなく山下薬草店というネットショップで1kgのスギナ茶を購入。
国産(宮崎産)のスギナをお茶にした商品で、中国産よりも安心できます。
原料が中国産なら安価な製品はあるが、産地が中国とだけ書かれていて、
良質なスギナを生み出す産地で採取されたかどうかがわかりません。
安心できる国産スギナ茶を取り寄せ、1Kgのランドセルと同じサイズの商品が届きました。
今は乾燥したスギナ茶の葉をミキサーで粉砕し試飲実験中です。
半年後には、スギナの効能に照らし合わせた内容を実感できたかという主観ベースですが。
一定の成果があればと期待しています。
スギナの摂取分量は。
量を飲みすぎることはNGで、1日に1杯まで。
取り過ぎは健康を害するという点は、
スギナは食品とは考えずに、
漢方の治療の際に使われる生薬名が(問荊)といわれます。
お薬として考えてください。
ちなみに私がスギナ茶を購入した山下薬草店のスギナの解説ページは以下になります。
このページが利用解説としては大変にわかりやすい。
https://x.gd/WW78w
スギナ茶の味は。
洋名でホーステール(馬のしっぽ)といわれ、
わずかに野性味あるテイストに感じられます。
私は嫌いではないものの、他の人はどうか?
ちなみにちょっと苦手な味であれば、
他の甘草のようなハーブを適宜適量混ぜて、
美味しくいただけるよう工夫もあるでしょう。
*-----------*
その後の計画として
スギナの効果を実感できた頃合いに、
書籍に『薬用ハーブの宝箱(アドバイスと体験)』で紹介される〈スウェディッシュ・ビターズ〉という
11種類以上もの特別なハーブ調合されたチンキ剤が紹介されており、
そちらを試そうと考えています。
古い写本において46ものスウェディッシュ・ビターズの治癒力が紹介されています。
これだけ適応範囲の広いハーブの調合生成物はじつにめずらしい。
〈スウェディッシュ・ビターズ〉は日本ではあまり知られないが、ドイツなどではハーブ療法のショップでは多く置かれており、
iHerbでも入手可能です。
私の気を引いた点は、
スギナとスウェディッシュ・ビターズを所定の用い方をすることにより腫瘍を癒やせるといいます。
悪性腫瘍といっても種々あり、それは中医学で言う証の違いにより分類され適応がわかるものです。
そこを慎重に考慮したうえで、どのようなケースならばスギナとスウェディッシュ・ビターズが
良い働きをしてくれるかがあきらかになります。
証からみてスギナとスウェディッシュ・ビターズのコンビが適さない場合もでてきます。
そうしたところまでは本書には言及されていませんし、
日本人の体質にマッチするかどうかも未知数ですから。
海外ではがんになったときでも、西洋医学を行う病院医療費が高額で、
生き残りをかけて漢方薬やハーブ療法がいまもって頼りにされてます。
日本の高度な医療を受けることとなって自己負担限度額が上がっていく情勢から考えれば、
少しでも生き残りをかけた知恵を増やして備えることが大事なのだと感じています。
また自分でちゃんと実践して何ら変えられた成果があれば、
知人やお客様が困ることがあれば私の研究や体験を伝えることもできますから。
そうしたときのことも感じて、勉強に励みたいと考えているところです。
2025年02月06日
見えない力の大腰筋上部の強烈な凝りは意念ワークが活躍するセッションでしたが、行うは難しの最高レベルでした
昨日の施術にて。
お客様のプライバシーから詳細はお伝えできませんが
長年、重い負担感を実感なされる腰部を主訴として持たれております。
施術が積み重ねられ、背面からの手は尽くしたと考えられます。
起立筋上のトラブル箇所は理想状態に収められています。
昨日の施術の一昨日前、
6年ぶりの体育会系お客様がお見えになられ、
その施術で本人が申される主訴部位のリリースから
大腰筋のトラブル箇所に新たな視点が臨床が浮かび上がりました。
6年ぶりのお客様自身、セルフメンテナンスの天才です。
実に鋭い直感と思考をもとに試行錯誤のうえ自分の体を再構築して伸ばしていける。
私どもは解剖生理学上の人体の仕組みは当然として、
他にも一般の方が持たれない施術上の検査法や治療法を総合した見立てが道具となり、
そのうえでセルフメンテナンスをさせていただくことで、
リスクヘッジをしてセルフメンテナンスがなりたちます。
というのも、体に対して大切な精密加工された身体上の仕組みにメスをいれる場合、
明瞭に着地点を用意して落とし所を定めない限り、当然として8割失敗するでしょう。
それを知っているため、慎重にメンテナンストラブルにおけるダメージを最小におさえる工夫をしています。
そうしたことなく正解を試行錯誤し獲得して突進できる人は努力に基づく天才肌です。
その体育会系お客様がいうには、
『ここは私の判断として、自分では解けない。だから来ました!』
まさにこの言葉は大正解。
大腰筋の上端の付着部位に強固な凝りが埋め込まれて、常々大腰筋全体をつっぱらかせています。
ちょうどそちらの凝りはつま先でステップを踏むときにこさえられる凝り部分です。
たとえば5センチ程度のハイヒールを履く人も、
アウトボクサーが蝶のように舞い蜂のように刺すときのつま先ステップを踏む人も。
ボディのみぞおち周辺がタイトな方であったため、
凝りが大腰筋の上端にゴツゴツゴツとできていることが触診されました。
観たことがないほどの凝りようでしたから、
本人、必死にこの部分の解放を探ってきたことでしょう。
この不快感、嫌で嫌でというのがつきまとうわけです。
大腰筋付け根の上端部分に起きた腰部の状態が腰椎のねじれと前後弯曲のパターンから、
大腰筋上端付け根の凝りだろうとあたりはつけてみたものです。
確かにこの部位はおなか側からの調整でなければリリースはできないし、
この部位は最深部の内臓裏手の凝りだから埋まってしまいでてきません。
この部位の凝りを表面に出す下準備法は臨床で見つけだしていますから、
そちらを時間をかけて行った結果。
実際にその部位の凝りの激しさから目が点に。。。
この部位は下準備なしで勝手な押圧を加えれれば危険極まりない部位。
セルフメンテナンスには工夫を重ねてやるとしても、
すでに大腰筋の腰椎に付着した付着部位のパンプアップが強く
それがそのまま変質したものを対処するには限界がある部分です。
よくこれは自力じゃ無理って悟れたなと、
そこに私は『おぬし、やるなー』と感心しました。
体育会系の方が通われるジムのプロの格闘家の方々でも、
自分と同様の腰痛がきついっていう人がいるんですとのこと。
この部位の凝りを正確に見つけられる人って一般の方ではいないだろうから、
謎の腰痛として感受しつづけてリングに上がるということなのだろうかと感じました。
施術家の方々でも胃や肝臓・膵臓等の位置に隠れると同時に、
それら臓器にも癒着が進んでしまっている場合もあって隠れ方がはんぱではないから。
で、昨日のお客様。
意外に神様とは、施術前に次の施術のための最良の手助けをしてくれるケースがあり、
もしかしたら一昨日前の体育会系のお客様の施術で得た部分と同様なトラブルが
その中に隠されているのではないだろうか。
そのような直感を持ちました。
昨日のお客様は、大腰筋付け根の部位は非常に匠に隠されてしまっている。
この部位を見出すための下準備をしても患部が浮上することがないことは経験上わかっています。
でしょうが腰部のねじれと前後弯曲のパターンは一昨日前のお客様と同質だということを手立てに、
リリースをするかどうかと提案をさせていただきました。
はっきりいいまして、手がかりとしてはあるものの、
こうした部位は通常、施術の専門学校でもさわるなといいます。
だから丁寧にこの部分をリリースするやり方を教えを受ける機会はないですし、
そうしたトライをしている先生も少ないだろうからノウハウもたまりません。
一旦ここに精力的に硬化が著しい凝りができたら救出されることは期待できず、
老後には腰椎椎間板の狭窄が進行し老人性腰部前後弯曲の状態へとなります。
・・・・・。
私としては超人的な難易度高い部分で、
指先でミリ単位以下も見過ごすことなく臓器を腑分けしていくこと。
それらの臓器と大腰筋付け根の癒着が進行している引っ掛かりがあるのが見える。
そこを無理に引き離せば左側大腰筋付け根の場合は脾臓周囲のリンパ腫が裂けるし、
右側大腰筋上端の付け根なら大動脈・大静脈にこびりつく感じがつたえられてくる。
それらは想定できていたものの、
そこの部位の大腰筋場にある凝りの硬さを体育会系のお客様が見せてくれていたし、
これ以上のレベルが推測できるものだったから。
そのリリースははたして可能だろうかと疑問を持つレベル。
そうした条件下に置かれていると概説をさせていただき、
お客様がそれは危険だからやめてといっていただければ
私としては避けたかったのです。
だったら最初から口をつぐむので正解かとも思えますが、
昨日の下準備をさせていただいての今日だったら、
話の流れから避けることも申し訳ない。
そしてこうした大腰筋のトラブル化した凝りは、
すでにその場の椎骨を固定して動かさないコルセットとかつっかえ棒という形で、
そこがその方の胸郭より上の胸や腕や首や頭部の重さを固着力で安定させている。
そうした安直な安定から切り離されれば、胸椎以上の部分を支えてきた支えを
外的な作業により使用できなくなる体内部の積みの倒壊が起きる。
そこがどうなるだろうかといったリリース後に起きうるトラブルを推測して同時にパッチを当てるかのように
他所の凝りを最新の注意を持って支えを失い倒壊したらどう別の部位で支えを作るかを計算し、
適量を模索しながらリリースをしていかなければならない。
見えないがそこには力学が現存しており、
それらは無自覚のうちにこさえられて立ち上げた凝りに頼って生活を送ってきている。
施術後、お客様は無事に普通に立って歩けて、、、、ということで意念を描いて操作する施術は、
落とし所を見出すことができていたのでしょう。
ずっと、今回のワークではぶつぶつと施術をするときの安全を高めるため声出し確認をし続けて、
脳内は幾重にも重なり関係し続けた内部を多層構造として捉えて大腰筋の凝りを緩めていった。
我ながら驚異的な集中力から体力を消耗しきったため、
施術が終わった瞬間、ほっとしたためいっきに脳内が血が消えて立ち眩みで倒れる寸前でした。
お客様からも、よくお休みになられたほうがいいですよと。。。
この回は極度の精神集中が強いられる施術すぎで、
施術後に気を失って倒れてしまっていた。
腹部が一番邪気が溜まる場所であって、その溜まった邪気が一身に受けることもあり、
危険極まりない施術だということも身を持ってわかりました。
まさに施術者の命を落とす可能性が大きい施術法です。
これはさすがに容易に受けてはならない施術だということを身を以て理解しました。
温熱療法など、施術者の手技に頼らないやり方をアドバイスできるようにして
カバーするよう考えていこうと思いました。
凝りのコンディションとして、深刻な人もいますから、
そうした方々がカバーしうるものかどうか。
難しいことですが、そこを想定しつつものを考えていこうと思っております。
ただこのかいの施術の下地においた参考に、
オステオパシーでは内臓のマニュピレーションというフランスのオステオパスが書かれた書籍があり、
今回はそちらの手技の応用問題でもあった。
加えることの経絡の通る流注の学習から解剖学上の内部の流れがわかったため、
今回のリリースの落とし所がみえていたものでした。
いままで私自身も直感的にここにはなにかがあるだろうということを、
体型的に体育会系の方のお腹の状態が凝りの発見をしやすい人で確証を持たせていただけました。
そうした施術で目の当たりにできたことで現実の大腰筋の上部の凝りとその部位に付着を持つ下部胸椎と上部腰椎の弯曲との関係性を理解できました。
いまもそうした発見の連続ですね。
2025年02月03日
書籍紹介:経穴インパクト (経穴の位置が、さっとひとめでわかるハンドブック)
経穴について詳細かつ専門性高く解説している書名『経穴解説』。
一冊は経穴の専門書を精読したくて手に取った本です。
ただ詳説するため分厚い本となり持ち運びには不向き。
取穴用にハンディな本が一冊ほしくなっていました。
そして見つけたのがハンディな新書本サイズの『経穴インパクト』(医道の日本社)です。
Amazonで出版社からの紹介文は、
《本書は、WHO/WPRO決定の361穴の取り方について、
ビジュアルで学ぶことができるテキストです。
取穴が得意な男の子「ツボッキー」が、取穴の際の注意点、
主治や解剖などについてわかりやすく解説していきます。
そのほか、経穴名の由来、治療での使い分けのポイント、
「暗記のツボ」など、ためになる情報も盛りだくさん。
シリーズの特長のひとつであるコンパクトな判型は、通学や通勤時の勉強にも最適!
国家試験を控える学生の皆さんはもちろん、臨床で活躍する治療家にもオススメ》とのこと。
経穴全体を網羅しており、
経穴の位置がわかりやすい解剖図を伴ったイラストで表現しています。
文字とざっくりとしたイラストで取穴する位置を示された本が多い中、
この本は異質な取穴位置を読み取れるありがたい本です。
校正が不十分な本が多い医道の日本社の本だから、
悲しいかな表記の統一がなされていないなどの校正ミスは目立ちます。
初校で最終校正にしているのでしょうか。。。
あと経穴の主治が一部の紹介で済まされ、これじゃ足らなさ過ぎです。
そうしたマイナス面もありますが、
どこにでも持ち出せるサイズと、
肩のこらないイラストで
正経十二経脈やいくつか代表的な奇経に属する経穴の位置がよくわかる。
この2点は他の本を凌駕しており、持っていて損のない初学者向けの本。◎
お客様にセルフケアで必要な経穴のお話をするときのシーンで。
お客様から《じゃ、ここいらへんを広く温めればいいんですね〜》
とおっしゃられることがあります。
慰安的な気持ちよさを優先するなら、それで十分ですので、
《そう、そう!だいたいそこら辺を目安としていただいて》
となります。
それでも相応の効果がございますし、
厳密にここと小難しく言い過ぎると
疎まれることもありますので柔らかな指示がちょうどいい。
でも、時と場合によっては、
正確に針先で経穴の一点を射抜くような刺激をお願いしたいとき。
このようなときは、
べたべたと経穴の一点以外の色んなところを触られては、
狙った経穴刺激の効果が激減し無意味なこととなります。
いままでは経絡図を観ていただき場所をお伝えしましたが、
経穴図を見せられても皮下の筋膜が交錯して経穴ができる点は描かれておらず、
多分にぼやけた伝わり方だったと思います。
そのような際に、
《経穴インパクト》の該当経穴のページを参照していただこうと思います。
本書に正確な解剖図イラストがあるわけじゃありませんが、
すっきりわかりやすく頭に入るようなイラストがあります。
お客様にしても、未消化な知識を不安なままセルフケアをするのはつらい。
それよりもわかりやすく理解しやすいイラストをみた分だけ、
積極的にセルフケアに活かしていただけることでしょう。
ただ経穴の位置を現状の体に対し正確に求めるには、
もうひとつ観ていかなければならない点があります。
不良姿勢が災いして経絡のズレが大きい人が観られます。
そのような方は
《経穴インパクト》に描かれたイラストの位置を押しても狙った経穴がずれが大きい。
結果的に、経穴インパクトにより表示された経穴の位置を刺激しても、
効果はあまり期待できないでしょう。
そういった場合には、現状のお客様の経脈がどういったズレ具合かを伝え、
修正した正しい経穴の位置をお伝えする必要があるでしょう。
ただ経脈のズレ方は、ずっとその場に留まるのではない変化する場合があります。
一様ではないため、こちらを使いこなそうとするには、
少しずつ勉強を深めていかなければなりません。
特に不良姿勢がつづく現代人は、
先天的な体の遺伝上設けられた弱いところ以外にも、
大きなねじりや詰まりといった経絡上のトラブルが生じている。
昔の自然豊かなところでのびのび暮らしていた方とは、
まったく違って経穴の正確な位置の求めにくさを感じられます。
それは複雑な気の病や追随して血の病が生じる一因となります。。。
皮膚の下にある筋膜を正確に認識できる技術が育てば、
経穴がどちら側にどの程度ズレがあるか見当がついてきます。
見当をつけた経穴の位置に施術者が指先を置けば、
気のやり取りの際に感じる冷感やビリビリ感などの特有の感覚が得られます。
原穴の位置を知って、そうした点を見つけて修正をかけて刺激を加えていく。
そうすると、どの経絡がどれほどの経脈のズレが体内に生じているかを知ることができます。
それは筋膜リリースをするものとしては、
喉から手が出るほどうれしい情報となり、
体内の目に見えない部分を推理して推測する材料となります。
そうしたところからも、
あやふやな経穴の位置を覚えていては使い物になりませんで、
日頃から原穴がどこにあるかをチェックして記憶に書き込み、
使い物になるよう仕込んで置かなければなりません。
手早く経穴位置を確認できる経穴インパクトは、ほんと、いいですね〜
一冊は経穴の専門書を精読したくて手に取った本です。
ただ詳説するため分厚い本となり持ち運びには不向き。
取穴用にハンディな本が一冊ほしくなっていました。
そして見つけたのがハンディな新書本サイズの『経穴インパクト』(医道の日本社)です。
Amazonで出版社からの紹介文は、
《本書は、WHO/WPRO決定の361穴の取り方について、
ビジュアルで学ぶことができるテキストです。
取穴が得意な男の子「ツボッキー」が、取穴の際の注意点、
主治や解剖などについてわかりやすく解説していきます。
そのほか、経穴名の由来、治療での使い分けのポイント、
「暗記のツボ」など、ためになる情報も盛りだくさん。
シリーズの特長のひとつであるコンパクトな判型は、通学や通勤時の勉強にも最適!
国家試験を控える学生の皆さんはもちろん、臨床で活躍する治療家にもオススメ》とのこと。
経穴全体を網羅しており、
経穴の位置がわかりやすい解剖図を伴ったイラストで表現しています。
文字とざっくりとしたイラストで取穴する位置を示された本が多い中、
この本は異質な取穴位置を読み取れるありがたい本です。
校正が不十分な本が多い医道の日本社の本だから、
悲しいかな表記の統一がなされていないなどの校正ミスは目立ちます。
初校で最終校正にしているのでしょうか。。。
あと経穴の主治が一部の紹介で済まされ、これじゃ足らなさ過ぎです。
そうしたマイナス面もありますが、
どこにでも持ち出せるサイズと、
肩のこらないイラストで
正経十二経脈やいくつか代表的な奇経に属する経穴の位置がよくわかる。
この2点は他の本を凌駕しており、持っていて損のない初学者向けの本。◎
お客様にセルフケアで必要な経穴のお話をするときのシーンで。
お客様から《じゃ、ここいらへんを広く温めればいいんですね〜》
とおっしゃられることがあります。
慰安的な気持ちよさを優先するなら、それで十分ですので、
《そう、そう!だいたいそこら辺を目安としていただいて》
となります。
それでも相応の効果がございますし、
厳密にここと小難しく言い過ぎると
疎まれることもありますので柔らかな指示がちょうどいい。
でも、時と場合によっては、
正確に針先で経穴の一点を射抜くような刺激をお願いしたいとき。
このようなときは、
べたべたと経穴の一点以外の色んなところを触られては、
狙った経穴刺激の効果が激減し無意味なこととなります。
いままでは経絡図を観ていただき場所をお伝えしましたが、
経穴図を見せられても皮下の筋膜が交錯して経穴ができる点は描かれておらず、
多分にぼやけた伝わり方だったと思います。
そのような際に、
《経穴インパクト》の該当経穴のページを参照していただこうと思います。
本書に正確な解剖図イラストがあるわけじゃありませんが、
すっきりわかりやすく頭に入るようなイラストがあります。
お客様にしても、未消化な知識を不安なままセルフケアをするのはつらい。
それよりもわかりやすく理解しやすいイラストをみた分だけ、
積極的にセルフケアに活かしていただけることでしょう。
ただ経穴の位置を現状の体に対し正確に求めるには、
もうひとつ観ていかなければならない点があります。
不良姿勢が災いして経絡のズレが大きい人が観られます。
そのような方は
《経穴インパクト》に描かれたイラストの位置を押しても狙った経穴がずれが大きい。
結果的に、経穴インパクトにより表示された経穴の位置を刺激しても、
効果はあまり期待できないでしょう。
そういった場合には、現状のお客様の経脈がどういったズレ具合かを伝え、
修正した正しい経穴の位置をお伝えする必要があるでしょう。
ただ経脈のズレ方は、ずっとその場に留まるのではない変化する場合があります。
一様ではないため、こちらを使いこなそうとするには、
少しずつ勉強を深めていかなければなりません。
特に不良姿勢がつづく現代人は、
先天的な体の遺伝上設けられた弱いところ以外にも、
大きなねじりや詰まりといった経絡上のトラブルが生じている。
昔の自然豊かなところでのびのび暮らしていた方とは、
まったく違って経穴の正確な位置の求めにくさを感じられます。
それは複雑な気の病や追随して血の病が生じる一因となります。。。
皮膚の下にある筋膜を正確に認識できる技術が育てば、
経穴がどちら側にどの程度ズレがあるか見当がついてきます。
見当をつけた経穴の位置に施術者が指先を置けば、
気のやり取りの際に感じる冷感やビリビリ感などの特有の感覚が得られます。
原穴の位置を知って、そうした点を見つけて修正をかけて刺激を加えていく。
そうすると、どの経絡がどれほどの経脈のズレが体内に生じているかを知ることができます。
それは筋膜リリースをするものとしては、
喉から手が出るほどうれしい情報となり、
体内の目に見えない部分を推理して推測する材料となります。
そうしたところからも、
あやふやな経穴の位置を覚えていては使い物になりませんで、
日頃から原穴がどこにあるかをチェックして記憶に書き込み、
使い物になるよう仕込んで置かなければなりません。
手早く経穴位置を確認できる経穴インパクトは、ほんと、いいですね〜