個人的なことですいません。
昨今、12インチ以上のタブレットが続々と発売されています。
Xiaomiなどの大手メーカーや、聞き慣れないメーカーまで多数。
そして私は昨日、
ALLDOCUBEという中国メーカーの製品購入を決めて注文しました。
( ALLDOCUBE iPlay60 Pad Pro 〈12.1インチ タブレット Android14〉 )が、
7月31日までAmazonの発売記念キャンペーンで32999円が7000円OFFとのこと。
https://amzn.to/3WoLNPy
https://youtu.be/_7ovUcXpOYE?si=4X1jUSQsoim8ZX2H
PCライクな表示や操作ができる専用キーボードが用意されており、
そちらの専用キーボードを購入するAmazonサイトからタブレット本体を指定して注文すると、
専用キーボードが50%オフ。。。
タブレットと専用キーボードのセットで
通常価格の45998円でもお手頃ですが。
割り引かれて¥32,498でした。
コストパフォマンスとしてかなりよいもの。
過去一ヶ月のうちに200点以上購入されています。
それにもましてこの価格帯ではディスプレイの美しさは飛び抜けているし、
専用キーボードが事務機として活用の幅を高めてくれるのはうれしいです。
かつてALLDOCUBE製品に、何度か痛い目に会いましたが、
今回は大丈夫そうな直感がしての注文。。。
(最悪、本体は一ヶ月の間は無条件で返品返金保証有りですが、専用キーボードはそうじゃないようでして。
他に流用できない専用キーボードのみ手元に残ることを飲めれば怖いものはございません)
当初タブレット購入の予算が40000円ほどで、
余った予算は、マイナスイオンペンの注文へ注ぎ込みました。
マイナスイオンペンは単体で使うことでも力を発揮しますが、
工夫した握り方で復数本をまとめて使えば効果が跳ね上がります。
試行錯誤しながらマイナスイオンペンを使った実験から、
リリースができなかったところへの対応範囲が広がりました。
患部が狭かったり、
ミリ単位以下の骨棘化した凝りのリリースや、
痛みが強すぎる場合は、ただただなでるだけでもリリースが起きるし、
復数のマイナスイオンペンを分けて使って補瀉のエネルギー操作をし、
施術上の適用範囲を大幅に改善してくれております。
たとえば
以前は腹直筋のような裏に押し付けたりできる
骨等の組織がない場所は、マイナスの圧をかけるしか
効果的なリリースができませんでした。
それが復数のマイナスイオンペンの活用で、
こんなリリースが難関な組織が、
さくさく解けるのかと驚きます。
真剣にリリース法を何十年もかけてきたものが、
そこそこマイナスイオンペンの訓練を積ませれば誰でも解ける。
あとは、マイナスイオンペンを経穴刺激のための用途で使うとき、
適当に使うだけでも治療成果はあるとされます。
ですが正しい基礎知識がないまま、適当な補瀉をするならば、
治療はそんなあまいものじゃないと思い知らされるはずです。
適当なやり方で成果が薄かったりなかったりするのは許せますが
甚大な悪影響が及ぶほどの力が秘められてもいるからです。
切れる包丁は料理に使えば料理人の生きた道具になり幸せを増すが、
包丁を持ったことがない人がつかえば手を切って怪我をします。
だから今後、こちらのマイナスイオンペンを利用して
一般の方が自分で心身を癒せるやり方のレクチャーをしたい。
そう考えて、そちらを本業に据えて活動したいと綿密な企画をしております。
そうした文書作成作業やオンライン講習などを含め、
今回購入するタブレットを使ってできればうれしい。
余談ですが、2000円前後の安価なマイナスイオンペンですが、
市販している製品を機能的に抜き去る製品を自作してみたい。
そこを考え試行錯誤の実験をしている状況です。
第一の受益者兼被害者は私自身となりますが、
こうした限られた予算内での創作活動は嫌いじゃありません。^^;
最後に。
12インチ以上のタブレット購入を考える知人には
しっかり検品作業をしてコストパフォマンスも納得のXiaomi。
こちらが長く快適に使えるから、長い目で見ていい買い物だと思うといい、
ALLDOCUBE iPlay60 Pad Proを勧められませんでした。
私の頭の隅に、どこかALLDOCUBE は創作活動が他社に負けず独創するところがあると認める反面、
ちょいちょいへんてこな失敗含みの製品を世に送り出すメーカーという印象が根強くあるんでしょう。
アフターサービスがしっかりしているメーカーの製品を購入するほうが、
ストレスなく快適に使えるので、そちらを私は選ぶは、といってました。
それが、正解です。
2024年07月29日
低気圧によるつらい片頭痛・・・でなくなるといいですよね。
ついぞ最近、東京でスコールのような雷雨。
そのときに片頭痛がだいぶ収まっていた方々が、
一斉にといえるほどの割合で、
再度、片頭痛を患ったという報告を受けています。
スコールのような雷雨がきているときは、
湿度が高まった〈強い低気圧〉となります。
低気圧では、人体内部の血液の粘度が高まり、
粘り気が強まるに従い、血流の停滞が起こります。
(1)平素から血流が必要とされる場所
(2)すでに血流量が大幅に減じられている場所
などに血液が行き渡らなくなります。
後者の(2)すでに血流量が減じられているところとは、
たとえば古傷です。
完全には治癒がなされない血流量が低下した組織が古傷の奥にあれば、
低気圧で血流が減りだすと、よく聞く、
「こういう日は、古傷が痛みだすものさ・・・」
と、いうことに。
実際は、体内の組織にトラブルがあり続けてるだけなので、
そのままが続いてほしくなければ対処すればいいものです。
ただ古傷が痛むのが仕方がないことだと諦めるのではなく、
組織に治癒を起こせるような手技なり対処をすればよいでしょう。
ただこういう内部に取り残された患部は皮膚の下にあるもので、可視化がしづらい。
たとえレントゲンやCT、MRIをしてみても映ることがない世界です。
私ども筋膜リリース等に卓越したものであれば、
正常な組織と異常な組織、またはグレーな組織と触って、温度、湿り気、脈、色、凝りの識別など、
体表に現れた情報から体内の状態を察知するための様々な情報を収集して分析することができます。
それにより適切な対処が可能となります。
あと、(1)の大量な新鮮な血液を必要とする神経の集まりである脳。
脳への血液の通り道である頸動脈の圧迫があれば、
脳に必要な血液が減少して提供されていることとなります。
その場合も、日頃から脳の虚血性トラブルが起こりますが、
そうした症状が軽微ならば慣れっこになっております。
血液が足りてないことはなんらかのアラートがでていますが、
特に重篤な問題だとは思っておられないことも多々あります。
そこから抜け出して、余裕を持って血流を維持できるよう、
すでにできた頸動脈等の脳へ血液を運ぶ血管のトラブルを収めることと、
そうした凝りを作る人は自身がそうした凝りを作りだしておりますから、
あらたな凝りを再度作って堂々巡りに陥らないよう対策する必要があります。
基本、自身で凝りを作っている自覚がなければ、
どのような先生が凝りを作らないようにエクササイズや助言をしても、
糠に釘で刺さらないようなので、何度か同じような片頭痛を患うことがあります。
対してフェルデンクライス・メソッドの先生であれば
身体を動かすことで身体の気づきを増していくセンスがよく、
こちらが何を言うでもなく、無自覚でつくる凝りが自分で作ったものと知っていて、
頸動脈等の凝りをつくる無自覚状態から観察の目を通して問題を見つけ出されると。
すると大化けするんですよね。
いくら低気圧がきても片頭痛が起きなくなった。
脳へ運ばれる血液量が余裕が出せるようになる。
それだけじゃなく、頭のサイズが適正に変わったり、
頭部の絶壁やいびつさが消えて美しいシンメトリに。
外見的な健やかさが磨かれてまいります。
ちなみに、昨日のお客様では天候不順な低気圧のおり、
左頭部への片頭痛があったとのこと。
そして左側の中斜角筋と頚椎の横突起様の延長線上に凝りを作られた部位の交点が
強烈なトリガーポイントとなっておられました。
経穴で言えば三焦経 天牖(てんゆう)です。

その部位を木製の患部に当たる先端が丸みを帯びたツールでリリースをしました。
凝りの炎症状態が高くて、他の石やスチール製のツールは受け付けられないためです。
そして木製ツールで中斜角筋のトリガーポイントを刺激したとき、
片頭痛を起こしたときの痛みとまったく同様な痛みが感じられたといいます。
つまりこうしたトリガーポイントが片頭痛の引き金になっていたんですね。
しっかりこの部位をリリースしましたのでこの状態なら血流が戻ったことを首診の脈で確認。
ただし肩がしっかり水平を保てるようにしなければ再発は起こり得る状況です。
それでDAISOの水平器を両手で持ってアンナバーの姿勢で気泡を真ん中にというやり方を伝え、
ぜひ、やってくださいね!!とお願いさせていただきました。
以降、きっちりとつらい片頭痛や耳鳴りが起こらなければと祈っております。
そのときに片頭痛がだいぶ収まっていた方々が、
一斉にといえるほどの割合で、
再度、片頭痛を患ったという報告を受けています。
スコールのような雷雨がきているときは、
湿度が高まった〈強い低気圧〉となります。
低気圧では、人体内部の血液の粘度が高まり、
粘り気が強まるに従い、血流の停滞が起こります。
(1)平素から血流が必要とされる場所
(2)すでに血流量が大幅に減じられている場所
などに血液が行き渡らなくなります。
後者の(2)すでに血流量が減じられているところとは、
たとえば古傷です。
完全には治癒がなされない血流量が低下した組織が古傷の奥にあれば、
低気圧で血流が減りだすと、よく聞く、
「こういう日は、古傷が痛みだすものさ・・・」
と、いうことに。
実際は、体内の組織にトラブルがあり続けてるだけなので、
そのままが続いてほしくなければ対処すればいいものです。
ただ古傷が痛むのが仕方がないことだと諦めるのではなく、
組織に治癒を起こせるような手技なり対処をすればよいでしょう。
ただこういう内部に取り残された患部は皮膚の下にあるもので、可視化がしづらい。
たとえレントゲンやCT、MRIをしてみても映ることがない世界です。
私ども筋膜リリース等に卓越したものであれば、
正常な組織と異常な組織、またはグレーな組織と触って、温度、湿り気、脈、色、凝りの識別など、
体表に現れた情報から体内の状態を察知するための様々な情報を収集して分析することができます。
それにより適切な対処が可能となります。
あと、(1)の大量な新鮮な血液を必要とする神経の集まりである脳。
脳への血液の通り道である頸動脈の圧迫があれば、
脳に必要な血液が減少して提供されていることとなります。
その場合も、日頃から脳の虚血性トラブルが起こりますが、
そうした症状が軽微ならば慣れっこになっております。
血液が足りてないことはなんらかのアラートがでていますが、
特に重篤な問題だとは思っておられないことも多々あります。
そこから抜け出して、余裕を持って血流を維持できるよう、
すでにできた頸動脈等の脳へ血液を運ぶ血管のトラブルを収めることと、
そうした凝りを作る人は自身がそうした凝りを作りだしておりますから、
あらたな凝りを再度作って堂々巡りに陥らないよう対策する必要があります。
基本、自身で凝りを作っている自覚がなければ、
どのような先生が凝りを作らないようにエクササイズや助言をしても、
糠に釘で刺さらないようなので、何度か同じような片頭痛を患うことがあります。
対してフェルデンクライス・メソッドの先生であれば
身体を動かすことで身体の気づきを増していくセンスがよく、
こちらが何を言うでもなく、無自覚でつくる凝りが自分で作ったものと知っていて、
頸動脈等の凝りをつくる無自覚状態から観察の目を通して問題を見つけ出されると。
すると大化けするんですよね。
いくら低気圧がきても片頭痛が起きなくなった。
脳へ運ばれる血液量が余裕が出せるようになる。
それだけじゃなく、頭のサイズが適正に変わったり、
頭部の絶壁やいびつさが消えて美しいシンメトリに。
外見的な健やかさが磨かれてまいります。
ちなみに、昨日のお客様では天候不順な低気圧のおり、
左頭部への片頭痛があったとのこと。
そして左側の中斜角筋と頚椎の横突起様の延長線上に凝りを作られた部位の交点が
強烈なトリガーポイントとなっておられました。
経穴で言えば三焦経 天牖(てんゆう)です。

その部位を木製の患部に当たる先端が丸みを帯びたツールでリリースをしました。
凝りの炎症状態が高くて、他の石やスチール製のツールは受け付けられないためです。
そして木製ツールで中斜角筋のトリガーポイントを刺激したとき、
片頭痛を起こしたときの痛みとまったく同様な痛みが感じられたといいます。
つまりこうしたトリガーポイントが片頭痛の引き金になっていたんですね。
しっかりこの部位をリリースしましたのでこの状態なら血流が戻ったことを首診の脈で確認。
ただし肩がしっかり水平を保てるようにしなければ再発は起こり得る状況です。
それでDAISOの水平器を両手で持ってアンナバーの姿勢で気泡を真ん中にというやり方を伝え、
ぜひ、やってくださいね!!とお願いさせていただきました。
以降、きっちりとつらい片頭痛や耳鳴りが起こらなければと祈っております。
2024年07月26日
ボディワイズより:2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月予約表更新しました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2024年7月25日発行
◯ 2024年7月26日(金)午後 8:00 に
8月の予約表を更新させていただきました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 8月の予約表更新いたしました!
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を
『10月末で休止』いたします
=========================
---------------------------
(1) 2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月の予約表更新しました
---------------------------
8月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしております。
ご新規様、受付再開のおりは、
ブログおよびメルマガでお伝えいたします。
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
昨今、使い始めたペン型のツール。
マイナスイオンを発生する機能を持ち、
酸化した患部をアルカリに移行させる作用があります。
こちらのペン型ツールの本来の用途から離れますが、
私の独自に考えた手法で利用することで、
手で患部にリリースする限度を越えた
細微でパワフルな施術ができるようになりました。
実際にこのペン型のツールによる施術を受けられた方は、
ペン先は丸まり刺さるような先端じゃないにもかかわらず、
経穴にピシャッと当たればふしぎな反応を感じます。
経穴とは、体内に酸化した部位が病変としてあらわれるときのみ現れます。
経穴は、酸化して錆びた身体の深部にマイナスイオンを取り入れて
pHを中和させて体調を改善させるためのマイナスイオンの取入口。
だからマイナスイオンを十分に患部に吸収させると
先程まで痛みを感じたはずが無痛になりほどけます。
もちろん単純に硬いところを適当に緩めているわけではありません。
というのは、患部ができたにはできたなりの理由がありますし、
どの順序でそれを解けばいいかの順位があったり、
細かいことを踏まえて、身体のどの部位から解けば正解かを思案。
ワークベッドの上にお客様が寝ていただく寸前まで、
どのような手順で、どの場所を、どの程度の深さや量を解くべきか。
ひたすら考えをまとめようと必死になって集中しています。
その思案するベースのひとつとして、
八綱弁証に当てはめ
四診で得た情報に基づいて凝りなどの深浅、
病邪の性質と盛衰、
人体の正気の強弱を分析。
それから証を立てて施術すると、
安定した流れを得られるようになりました。
ペン型ツールの使い方を丁寧にイラスト入りで解説した洋書があり、
購入して参考にしております。
主に、エネルギーワーク用の本で、整体の施術家向けではないので、
こういったリリースのアイデアもあるんだという参考までのもの。
だから基本的に手根骨のような複雑かつ小さく緻密な関節等のズレの補正は
トリガーポイントリリースの仕方等を詳細に理解していなければ、
そこに有効打をあたえることはできないものです。
ただ意外に数名の施術家の友達が、
実際にペン型ツールでデモをしてあげたところ、
「なんで?なんで、手首の種子骨にできた骨棘レベルの凝りが消えたの!?」
とびっくりされてました。
そして私独自のやり方を教えてあげたら、
簡単に自分でも解かれてない側の手首の凝りをすばやく解くことができて
これまたびっくり。
たしかに驚くでしょう。
だって、私もいまはこのペン型ツールを使い倒して、
その成果を普通に目の当たりにして見慣れましたが。
でも、最初に仙骨周りの最もとりづらい危険な凝りを、
このペン型ツールのお陰で緩められて骨盤の形状が
瞬時に蘇っていい形に収まっていったお客さまをみて。
まじめに、信じられなかったし驚きました。
仙骨周りのリリースはリスクと成果が隣り合わせで、
対応したいが触れる恐怖におののく最たる部位です。
そこを、梨状筋の深部までペン型ツールでサクサクと
十分な緩めた状態を作って腰仙関節部を解くことで、
他の様々な仙骨周りのトラブルがリリースしやすくなる。
そして仙骨が安定することで、
その人の体調の改善が大きい。
このペン型ツールの使い方を一般の方々を含め
皆様とシェアできるようにしたい。
そこに仕事の方向性を移行しようと考えております。
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2024年7月25日発行
◯ 2024年7月26日(金)午後 8:00 に
8月の予約表を更新させていただきました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 8月の予約表更新いたしました!
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を
『10月末で休止』いたします
=========================
---------------------------
(1) 2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月の予約表更新しました
---------------------------
8月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしております。
ご新規様、受付再開のおりは、
ブログおよびメルマガでお伝えいたします。
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
昨今、使い始めたペン型のツール。
マイナスイオンを発生する機能を持ち、
酸化した患部をアルカリに移行させる作用があります。
こちらのペン型ツールの本来の用途から離れますが、
私の独自に考えた手法で利用することで、
手で患部にリリースする限度を越えた
細微でパワフルな施術ができるようになりました。
実際にこのペン型のツールによる施術を受けられた方は、
ペン先は丸まり刺さるような先端じゃないにもかかわらず、
経穴にピシャッと当たればふしぎな反応を感じます。
経穴とは、体内に酸化した部位が病変としてあらわれるときのみ現れます。
経穴は、酸化して錆びた身体の深部にマイナスイオンを取り入れて
pHを中和させて体調を改善させるためのマイナスイオンの取入口。
だからマイナスイオンを十分に患部に吸収させると
先程まで痛みを感じたはずが無痛になりほどけます。
もちろん単純に硬いところを適当に緩めているわけではありません。
というのは、患部ができたにはできたなりの理由がありますし、
どの順序でそれを解けばいいかの順位があったり、
細かいことを踏まえて、身体のどの部位から解けば正解かを思案。
ワークベッドの上にお客様が寝ていただく寸前まで、
どのような手順で、どの場所を、どの程度の深さや量を解くべきか。
ひたすら考えをまとめようと必死になって集中しています。
その思案するベースのひとつとして、
八綱弁証に当てはめ
四診で得た情報に基づいて凝りなどの深浅、
病邪の性質と盛衰、
人体の正気の強弱を分析。
それから証を立てて施術すると、
安定した流れを得られるようになりました。
ペン型ツールの使い方を丁寧にイラスト入りで解説した洋書があり、
購入して参考にしております。
主に、エネルギーワーク用の本で、整体の施術家向けではないので、
こういったリリースのアイデアもあるんだという参考までのもの。
だから基本的に手根骨のような複雑かつ小さく緻密な関節等のズレの補正は
トリガーポイントリリースの仕方等を詳細に理解していなければ、
そこに有効打をあたえることはできないものです。
ただ意外に数名の施術家の友達が、
実際にペン型ツールでデモをしてあげたところ、
「なんで?なんで、手首の種子骨にできた骨棘レベルの凝りが消えたの!?」
とびっくりされてました。
そして私独自のやり方を教えてあげたら、
簡単に自分でも解かれてない側の手首の凝りをすばやく解くことができて
これまたびっくり。
たしかに驚くでしょう。
だって、私もいまはこのペン型ツールを使い倒して、
その成果を普通に目の当たりにして見慣れましたが。
でも、最初に仙骨周りの最もとりづらい危険な凝りを、
このペン型ツールのお陰で緩められて骨盤の形状が
瞬時に蘇っていい形に収まっていったお客さまをみて。
まじめに、信じられなかったし驚きました。
仙骨周りのリリースはリスクと成果が隣り合わせで、
対応したいが触れる恐怖におののく最たる部位です。
そこを、梨状筋の深部までペン型ツールでサクサクと
十分な緩めた状態を作って腰仙関節部を解くことで、
他の様々な仙骨周りのトラブルがリリースしやすくなる。
そして仙骨が安定することで、
その人の体調の改善が大きい。
このペン型ツールの使い方を一般の方々を含め
皆様とシェアできるようにしたい。
そこに仕事の方向性を移行しようと考えております。
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
2024年07月22日
業務連絡:ボディワイズより:2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月予約表更新します!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2024年7月22日発行
◯ 2024年7月26日(金)午後 8:00 に
8月の予約表を更新させていただきます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月予約表更新!
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を
『10月末で休止』いたします
=========================
---------------------------
(1) 2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月予約表更新します
---------------------------
8月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしております。
ご新規様、受付再開のおりは、
ブログおよびメルマガでお伝えいたします。
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
お客様からスリランカ産の〈キトゥルハニー〉という
孔雀椰子から作るはちみつを教えていただきました。
(K様、ありがとうございます!!)
ヨーグルトを食べるときにかけるとおいしいですね〜。
キトゥルハニーの脳の健康効能に関心を持ちました。
効能のひとつは脳の神経への栄養供給ということです。
ただそれ抜きでもおいしさ際立ちます。
(Amazon等で通販で購入できます)
脳のパフォーマンスをあげるためのハーブとして、
バコパやゴツコラ等、良薬は口に苦しなものばかり
いままで口にしてきましたから。
こんなにしあわせでいいのかな。
そんなことを感じてる次第です。
脳によろしいことと言えば、
私の姉からメールで、
図書館主催の読破した本を聴衆前で発表する読書バトル。
姉もバトラーに立候補したといいます。
脳に負荷をかけるにはちょうどいいのだ、とのこと。^^;
バトラーとして選んだ本は「ボブが教えてくれたこと」
大ベストセラー本です。
ご存じの方もおられるでしょうか。
ストリートミュージシャンで生計を立てた
ジェームズ・ボーエンが茶トラ猫のボブに出会った。
ボブとの付き合いから学んだことが書かれています。
茶トラ猫のボブと著者の写真ページが多く、
愛情に満ちたストーリーを感じます。
本書を手にしたた買いたくなる魔法がかかるのでしょう。
「緊張しっぱなしでこころがつかれてるな・・」
と言う方には、
肩の力を抜いて気分を明るくしてくれるお勧め本です。
例えば・・・・
本書の一節として、、、
第二章 の ボブに倣う には
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・
【どんな日でもなにかしらいいことはある】
路上で暮らしを立てていたころはたくさんいやな思いをした。
無視され、侮辱され、ときには唾を吐きかけられた。
でも、ボブといっしょにいればいつでも笑みがこぼれた。
おかしなことをやらかすボブや、バスの中で丸くなって眠っているボブをみるときはとくにそうだった。
ボブに元気づけられるたびに、ぼくはいつの世でも変わらぬひとつのことを思いだした。
それは、毎日がいい日ばかりじゃないかもしれないけれど、どんな日でも何かしらいいことはある、ということを。
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
ボディワイズの
温和にボディワークメソッドのメールマガジン
2024年7月22日発行
◯ 2024年7月26日(金)午後 8:00 に
8月の予約表を更新させていただきます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=========================
【コンテンツ】
(1) 2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月予約表更新!
(2) ご新規のお客様へ。
新規ご予約受付のご登録を
『10月末で休止』いたします
=========================
---------------------------
(1) 2024年7月26日(金)午後 8:00 に8月予約表更新します
---------------------------
8月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。
【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d
■ ボディワイズ規定につきまして
□[1セッション]
施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)
□[施術受付時間帯]は3パターン
(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30
(2) ご新規のお客様へ
新規のお客様のご予約受付を、
ボディワイズ運営上の都合により、
『2023年10月末で休止』いたしております。
ご新規様、受付再開のおりは、
ブログおよびメルマガでお伝えいたします。
________________
「・・・・・編集後記・・・・・」
お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。
お客様からスリランカ産の〈キトゥルハニー〉という
孔雀椰子から作るはちみつを教えていただきました。
(K様、ありがとうございます!!)
ヨーグルトを食べるときにかけるとおいしいですね〜。
キトゥルハニーの脳の健康効能に関心を持ちました。
効能のひとつは脳の神経への栄養供給ということです。
ただそれ抜きでもおいしさ際立ちます。
(Amazon等で通販で購入できます)
脳のパフォーマンスをあげるためのハーブとして、
バコパやゴツコラ等、良薬は口に苦しなものばかり
いままで口にしてきましたから。
こんなにしあわせでいいのかな。
そんなことを感じてる次第です。
脳によろしいことと言えば、
私の姉からメールで、
図書館主催の読破した本を聴衆前で発表する読書バトル。
姉もバトラーに立候補したといいます。
脳に負荷をかけるにはちょうどいいのだ、とのこと。^^;
バトラーとして選んだ本は「ボブが教えてくれたこと」
大ベストセラー本です。
ご存じの方もおられるでしょうか。
ストリートミュージシャンで生計を立てた
ジェームズ・ボーエンが茶トラ猫のボブに出会った。
ボブとの付き合いから学んだことが書かれています。
茶トラ猫のボブと著者の写真ページが多く、
愛情に満ちたストーリーを感じます。
本書を手にしたた買いたくなる魔法がかかるのでしょう。
「緊張しっぱなしでこころがつかれてるな・・」
と言う方には、
肩の力を抜いて気分を明るくしてくれるお勧め本です。
例えば・・・・
本書の一節として、、、
第二章 の ボブに倣う には
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・
【どんな日でもなにかしらいいことはある】
路上で暮らしを立てていたころはたくさんいやな思いをした。
無視され、侮辱され、ときには唾を吐きかけられた。
でも、ボブといっしょにいればいつでも笑みがこぼれた。
おかしなことをやらかすボブや、バスの中で丸くなって眠っているボブをみるときはとくにそうだった。
ボブに元気づけられるたびに、ぼくはいつの世でも変わらぬひとつのことを思いだした。
それは、毎日がいい日ばかりじゃないかもしれないけれど、どんな日でも何かしらいいことはある、ということを。
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・
{おわり}
====================
ボディワイズ
鈴木政春
ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/
ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/
メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220
====================
2024年07月20日
脳神経にいいはちみつ、すごくいいですよ〜(K様、教えてくださりありがとうございました!)
昨日、お客様に教えていただきました
スリランカ産の貴重なはちみつを買いに新大久保へ。
新大久保には東洋鍼灸専門学校という鍼灸の専門学校があり、
定期的に鍼灸等の実技や先生のスゴ技を見学できる講座が受講できます。
〈一般の人も参加可能なので、関心ある方は東洋鍼灸専門学校を御覧ください〉
それもあって、新大久保には年に4回ほど降りたのですが、
降り口を変えればネパール、タイ、スリランカ、中国、
パキスタン等々の各国の食材専門店がひしめき合っているんですね。
でスリランカの食材店にあるという特別な孔雀椰子のはちみつを求め、
駅近にあるショップを2店舗ほど巡ってみました。
新大久保駅から100歩で、異国の地でした。
知らなかった。。。
鉄分・マグネシウム・カルシウム・カリウム・リンなどの必須ミネラルや食物繊維、
ビタミンが豊富に含まれていて
・抜け毛などの髪の健康を保つ効果
・生活習慣病の予防や改善、
・神経機能を正常に保つ効果
・脂肪の流れをコントロールすることで肥満予防
・動脈硬化の予防
正直、抜け毛の多さから、
そろそろ頭を剃って出家。。。
と考えてましたから、
抜け毛に言及されたことに驚きを隠せません。
こんなところにリアップシリーズじゃないが
効果的な抜け毛を防止するサプリ並みのものがあったのか!!!!
あともう一つ、速攻で買いに行って試したかった理由に、
イノシトールという脳の神経に栄養となる栄養素が入る。
他の豆類やじゃがいも等にも食物にもイノシトールは入るが、
わざわざ脳の神経を滋養するといった紹介のされかたは聞かない。
おそらくキトゥルハニーには、なんらかの認知機能を底上げする、
なんらかバックアップ要素があって、知られているのではないか?
現状、憶測でしかないが、脳神経を滋養するといわれれば、
すぐさま試して体験からデータを取りたい。
スリランカの食材が販売されているショップの一軒目は、
私の眼で発見できず。
付き添いで来てくれた人が、驚異的な集中力を持って、
「これ、そう?」と、見つけ出してくれました。
〈現在、その人が見つけた、その店にあった唯一のハニーは、
お礼にプレゼントさせていただきました〉
そしてもう一店舗。
ただそちらも、ほぼ私が買ったら完売状態ですれすれで入手できた感じ。
なので、運が悪ければ、足を運んでも買えてなかったのかと思います。&&;
で無事に、はちみつを手に入れまして、
帰宅後、ミルクコーヒーに入れまして。
上品なカラメル風味で美味しくいただけました。
個人的に愛好会を設けて、
スリランカの貴重なはちみつ、
キトゥルハニーが広まればいいなと感じたほどでした。
で、できればキトゥルハニーの効能を解説する映像があればいいなと思い探したんですが、
それが見つからず。。
代わりに見つかったのが、キトゥルハニーの採取と作り方の映像でした。
こちらをみたとき、ほんとうに貴重だ〜っとつづくづく実感しました。😯
キトゥルハニー採取
https://youtu.be/dj46-ZeIVZs?si=jRwrTHF0SKy1AG5R
キトゥルハニー作り方
https://youtu.be/CuysOun88qM?si=NzasbFQmZL_5cXsN
そして関西方面の方に、
抜け毛や認知機能アップのはちみつがあると、
メールで友人に伝えたら関心を持たれて。
Amazonで買えそうだったらアドレス教えてとのこと。
それで、以下のアドレスをお伝えさせていただきました。
https://amzn.to/4fcs79T
(アフィリエイトツールバーのテキストリンクの生成なので、
上記のまま注文すると私にアフィリエイトがついちゃいますのでご注意ください)
安く手に入れたいならばメルカリでという手もあるでしょう。
ただ一昨日前に、知人がメルカリの取引で、
私が内容を精査して聞いてもひどい因縁をつけられてました。
個人取引は善意の相手ならいいが、そうじゃないものもいて、
あんぐり。😓
こうした C To C のトラブルを知ると、
食品の購入は健康被害等の取り返しがつかないリスクがある。
そこは絶対に避けたほうがいいと感じたほどでした。
やっぱり異国の地の新大久保に、
スリランカ産はちみつが置いてないリスクはあるが、
直接、そちらに出向くか、Amazonで買ったほうがいいなと思う次第。
2024年07月18日
Android版経絡・経穴アプリ「鍼灸マスター」の制作に携わる人、かなりの臨床家とみた!!
一昨日前のこと。
【鍼灸マスター】を開発している会社の方へ、
メール問い合わせをさせていただきました。
【鍼灸マスター】 GooglePlay内ページ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vesal.jlsx.international&hl=ja&gl=US

【鍼灸マスター】で得た画像を加工してブログに使わせていただいたが、
そうすることに問題はありませんか?
もしダメでしたら、即刻、該当するブログを削除するか、
修正いたします。
という内容です。
私が【鍼灸マスター】で顎関節症で使う経穴を、
経穴マップという専門書から抜き出したものをブログに書いたものを、
どんな利用をしているか参考に見てもらおうと思って、
そのブログのURLを書いておきました。
早々に、回答をいただきました。
絵を加工してブログに掲載したあとに事後報告的な確認メールです。
大変失礼をいたしました。
ただ先方からは怒られているフシがない回答文ですから、
【鍼灸マスター】の画像を失礼ながら部分加工して個人ブログに掲載は、
認めてくれたものと、ホッとしました。
ただ、回答してくれた文章量がはんぱじゃなくボリュームがあって驚きました。
先方のアプリ開発会社の方も、
翻訳ソフトをはさむことでのコミュニケーションでは、
「はて?これは何を意図した内容だろうか?!」と不明瞭な点がでてきまして。
そのことは私も先方もちょいちょい感じてのことです。
そのため、もしかしたら私がブログで顎関節症についての経穴を使ってどう治療すればいいかを尋ねているのでは?
という可能性もあると、お考え頂いたようで。
思いもよらないことに。
私は顎関節症について、私が10冊ほどですが経穴の和書は目を通しているし、
中国語の経穴本を中国書籍が売ってる本屋にいって片っ端から目を通したのですが、、、
そのどちらにも書かれていない高度な顎関節症の治療法をつたえる内容の文章をお送りいただきました。
書いて送った方も、秘密レベルの内容をお伝えするよとのこと。
もしや、メッセンジャーでやり取りさせていただいている人、
すぐれた臨床家なのだろうか ^^;
いまさらながら、度肝を抜かれました。
どんだけ、すぐれた中医学の勉強をしておられるのだろうか?!
こういう人が、このアプリ制作に携わっているなら、
ほんとうにプロでボディワークをするものとしても、
安心して使っていけます。
あらためて、そう思った次第です。
鍼灸マスターの会社以外の、
他社の経穴アプリも課金して利用してみました。
表示されるグラフィックがいいとかはあっても、
鍼灸マスターほど初学者や実践者にもごりごりに役立つコンテンツが詰まったアプリはなかったのです。。
私は、【鍼灸マスター】がAndroid版経絡アプリにほれ込んで、
このアプリがなかったら経穴勉強はムリと感じたほどでした。
このアプリなしじゃ、今の経穴や経絡を捉えた私の施術はできてないんです。
ですがこのアプリは英語と中国語のみ対応で、日本語は未対応。
アプリに日本語表示モードを付けてほしいと切望し、
制作会社へ繰り返し、
「日本にも多くの経絡や経穴使いのプロがいるからね」
「昨今、一般の人にも経穴の勉強する人も多く、書籍も多数出版されてるし」
「ボウエンテクニックのファシリテーターだけど、それ経穴つかうんですよ」
〈だから、日本語表示モードをなにとぞお願いします!!〉と。
しつこいほどお願いするメールを送らせていただきました。^^
それも功を奏したのか、日本語表記ができるバージョンを、近々に公開していただける運びとなりました。
【鍼灸マスター】を開発している会社の方へ、
メール問い合わせをさせていただきました。
【鍼灸マスター】 GooglePlay内ページ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vesal.jlsx.international&hl=ja&gl=US

【鍼灸マスター】で得た画像を加工してブログに使わせていただいたが、
そうすることに問題はありませんか?
もしダメでしたら、即刻、該当するブログを削除するか、
修正いたします。
という内容です。
私が【鍼灸マスター】で顎関節症で使う経穴を、
経穴マップという専門書から抜き出したものをブログに書いたものを、
どんな利用をしているか参考に見てもらおうと思って、
そのブログのURLを書いておきました。
早々に、回答をいただきました。
絵を加工してブログに掲載したあとに事後報告的な確認メールです。
大変失礼をいたしました。
ただ先方からは怒られているフシがない回答文ですから、
【鍼灸マスター】の画像を失礼ながら部分加工して個人ブログに掲載は、
認めてくれたものと、ホッとしました。
ただ、回答してくれた文章量がはんぱじゃなくボリュームがあって驚きました。
先方のアプリ開発会社の方も、
翻訳ソフトをはさむことでのコミュニケーションでは、
「はて?これは何を意図した内容だろうか?!」と不明瞭な点がでてきまして。
そのことは私も先方もちょいちょい感じてのことです。
そのため、もしかしたら私がブログで顎関節症についての経穴を使ってどう治療すればいいかを尋ねているのでは?
という可能性もあると、お考え頂いたようで。
思いもよらないことに。
私は顎関節症について、私が10冊ほどですが経穴の和書は目を通しているし、
中国語の経穴本を中国書籍が売ってる本屋にいって片っ端から目を通したのですが、、、
そのどちらにも書かれていない高度な顎関節症の治療法をつたえる内容の文章をお送りいただきました。
書いて送った方も、秘密レベルの内容をお伝えするよとのこと。
もしや、メッセンジャーでやり取りさせていただいている人、
すぐれた臨床家なのだろうか ^^;
いまさらながら、度肝を抜かれました。
どんだけ、すぐれた中医学の勉強をしておられるのだろうか?!
こういう人が、このアプリ制作に携わっているなら、
ほんとうにプロでボディワークをするものとしても、
安心して使っていけます。
あらためて、そう思った次第です。
鍼灸マスターの会社以外の、
他社の経穴アプリも課金して利用してみました。
表示されるグラフィックがいいとかはあっても、
鍼灸マスターほど初学者や実践者にもごりごりに役立つコンテンツが詰まったアプリはなかったのです。。
私は、【鍼灸マスター】がAndroid版経絡アプリにほれ込んで、
このアプリがなかったら経穴勉強はムリと感じたほどでした。
このアプリなしじゃ、今の経穴や経絡を捉えた私の施術はできてないんです。
ですがこのアプリは英語と中国語のみ対応で、日本語は未対応。
アプリに日本語表示モードを付けてほしいと切望し、
制作会社へ繰り返し、
「日本にも多くの経絡や経穴使いのプロがいるからね」
「昨今、一般の人にも経穴の勉強する人も多く、書籍も多数出版されてるし」
「ボウエンテクニックのファシリテーターだけど、それ経穴つかうんですよ」
〈だから、日本語表示モードをなにとぞお願いします!!〉と。
しつこいほどお願いするメールを送らせていただきました。^^
それも功を奏したのか、日本語表記ができるバージョンを、近々に公開していただける運びとなりました。
2024年07月17日
過剰なストレスはスッキリさせよう!アダプトゲンハーブのオトメアゼナ(バコパ・モンニエリ)で得に感じること
多々うかがえる社会情勢からの不安や
いまだ起きてない将来への幻想的恐怖。
深刻なこれらを耳にすれば、
生理的、反射的に心身は動揺するようにできています。
そうなっては自分が生まれてきた使命も忘れてしまう。
それではいけない。
適量なストレスは身体や頭を活性化させるが、
過剰なストレスは身体や頭の機能に制限させる。
悩みや恐怖などが頭からこびりついて離れない。
過剰なストレスのもとでは集中力が低下し作業効率も下がり、
心身の疲労が積み重なって冷静な判断力が失われ、
出口がみえなくなってしまう。
そんなときには、
・心理療法家を尋ねる
・いいコーチのコーチングを受ける
・そして他には、、、
ストレスに対抗してくれる機能をもつハーブの活用がお勧めです。
過剰なストレスを軽減してくれる効能をもつハーブの中には、
アダプトゲンハーブと呼ばれるアダプトゲンハーブを決める協議会により認定された、
ハーブも存在いたします。
アシュワガンダ、霊芝、ロディオラ、シャタバリ、バコパ・モンニエリ、その他。
私の家ではバコパ・モンニエリを栽培しており、
食用として定期的にいただくようにしています。

(我が家の屋上で育てているバコパ・モンニエリ)
食用と言っても苦さははんぱないものですから、
わずか一本をようやっとの思いで食します。
ただゴツコラ以上に抗ストレスを感じます。
このハーブを生食することで、
多々うかがえる社会情勢からの不安や
いまだ起きてない将来への幻想的恐怖に対し、
こころが過剰に動揺せずに済んでいることを実感します。
バコパ・モンニエリの機能発揮の理由を付け加えるならば・・・
実際の臨床研究によっても、脳機能を高めたり、不安やストレスなどを軽減できたりすることが明らかになっています。
バコパにはバコパサイトという有効成分が含まれています。バコパサイトは脳に入るための入り口となる血液脳関門を通り抜けて、脳内で抗酸化作用を発揮する働きがあります。
このバコパサイトがストレスホルモンであるコルチゾールの数値を抑え、不安やストレスを防いだり、記憶力の向上が期待できるとされています。
で、このばこさいとというフラボノイド(葉緑素)の一種が、苦いんです。
良薬、口に苦しといいましょうか。。。
AIソフトを利用して、バコパ・モンニエリについて効能、適用、入手法をたずねてみました。
以下が、その回答です。
ーーーーーーーーーーーーー
バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)は、アーユルヴェーダ医学で使用されるハーブです。以下に、バコパ・モンニエリの効能、適用、および入手法について説明します。
効能:
1. 認知機能の改善:バコパ・モンニエリは、記憶力や学習能力の向上に役立つとされています。神経細胞の成長を促進し、認知機能をサポートすることが報告されています。
2. ストレス緩和:バコパ・モンニエリは、ストレスや不安を軽減する効果があるとされています。神経系の安定化により、リラックス効果をもたらすと考えられています。
3. 抗酸化作用:バコパ・モンニエリには抗酸化物質が含まれており、体内の酸化ストレスを軽減する効果があるとされています。
適用:
1. 認知機能のサポート:学生や仕事において集中力や記憶力を高めたい人に適しています。
2. ストレスや不安の軽減:ストレスや不安に悩んでいる人にとって、リラックス効果をもたらす可能性があります。
3. 抗酸化作用の必要性:抗酸化作用が必要な人や、酸化ストレスのリスクが高い人に適しています。
入手法:
バコパ・モンニエリは、以下の方法で入手することができます。
1. サプリメント:バコパ・モンニエリのサプリメントは、健康食品店やオンラインで購入することができます。使用方法や適切な用量については、製品のラベルや医師の指示に従ってください。
2. ハーブティー:一部の地域では、バコパ・モンニエリを使用したハーブティーも販売されています。これらのティーバッグや乾燥葉は、一般的に健康食品店やオンラインで入手できます。使用方法については、製品の指示に従ってください。
バコパ・モンニエリの使用に際しては、個々の状況や健康状態に合わせて適切な用量を守ることが重要です。また、副作用や相互作用の可能性があるため、医師や専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーー
AIより。
AIの入手方法以外にもアクアショップで水草として、
バコパ・モンニエリが購入できるケースがあります。
バコパ・モンニエリのハーブティをいただいたことがありますが、
正直、生食したときとハーブティでいただいたときでは、
まったくもって生食のほうがバコサイトの効力が高く感じます。
本場、インドのアーユルヴェーダ医が処方するときも、
極力鮮度が高いものを接種しなさいと勧められている。
自宅に栽培スペースが確保できる人で、
過剰なストレスを軽減させたい方なら、
地産地消を試みていただければさいわいです。
いまだ起きてない将来への幻想的恐怖。
深刻なこれらを耳にすれば、
生理的、反射的に心身は動揺するようにできています。
そうなっては自分が生まれてきた使命も忘れてしまう。
それではいけない。
適量なストレスは身体や頭を活性化させるが、
過剰なストレスは身体や頭の機能に制限させる。
悩みや恐怖などが頭からこびりついて離れない。
過剰なストレスのもとでは集中力が低下し作業効率も下がり、
心身の疲労が積み重なって冷静な判断力が失われ、
出口がみえなくなってしまう。
そんなときには、
・心理療法家を尋ねる
・いいコーチのコーチングを受ける
・そして他には、、、
ストレスに対抗してくれる機能をもつハーブの活用がお勧めです。
過剰なストレスを軽減してくれる効能をもつハーブの中には、
アダプトゲンハーブと呼ばれるアダプトゲンハーブを決める協議会により認定された、
ハーブも存在いたします。
アシュワガンダ、霊芝、ロディオラ、シャタバリ、バコパ・モンニエリ、その他。
私の家ではバコパ・モンニエリを栽培しており、
食用として定期的にいただくようにしています。

(我が家の屋上で育てているバコパ・モンニエリ)
食用と言っても苦さははんぱないものですから、
わずか一本をようやっとの思いで食します。
ただゴツコラ以上に抗ストレスを感じます。
このハーブを生食することで、
多々うかがえる社会情勢からの不安や
いまだ起きてない将来への幻想的恐怖に対し、
こころが過剰に動揺せずに済んでいることを実感します。
バコパ・モンニエリの機能発揮の理由を付け加えるならば・・・
実際の臨床研究によっても、脳機能を高めたり、不安やストレスなどを軽減できたりすることが明らかになっています。
バコパにはバコパサイトという有効成分が含まれています。バコパサイトは脳に入るための入り口となる血液脳関門を通り抜けて、脳内で抗酸化作用を発揮する働きがあります。
このバコパサイトがストレスホルモンであるコルチゾールの数値を抑え、不安やストレスを防いだり、記憶力の向上が期待できるとされています。
で、このばこさいとというフラボノイド(葉緑素)の一種が、苦いんです。
良薬、口に苦しといいましょうか。。。
AIソフトを利用して、バコパ・モンニエリについて効能、適用、入手法をたずねてみました。
以下が、その回答です。
ーーーーーーーーーーーーー
バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)は、アーユルヴェーダ医学で使用されるハーブです。以下に、バコパ・モンニエリの効能、適用、および入手法について説明します。
効能:
1. 認知機能の改善:バコパ・モンニエリは、記憶力や学習能力の向上に役立つとされています。神経細胞の成長を促進し、認知機能をサポートすることが報告されています。
2. ストレス緩和:バコパ・モンニエリは、ストレスや不安を軽減する効果があるとされています。神経系の安定化により、リラックス効果をもたらすと考えられています。
3. 抗酸化作用:バコパ・モンニエリには抗酸化物質が含まれており、体内の酸化ストレスを軽減する効果があるとされています。
適用:
1. 認知機能のサポート:学生や仕事において集中力や記憶力を高めたい人に適しています。
2. ストレスや不安の軽減:ストレスや不安に悩んでいる人にとって、リラックス効果をもたらす可能性があります。
3. 抗酸化作用の必要性:抗酸化作用が必要な人や、酸化ストレスのリスクが高い人に適しています。
入手法:
バコパ・モンニエリは、以下の方法で入手することができます。
1. サプリメント:バコパ・モンニエリのサプリメントは、健康食品店やオンラインで購入することができます。使用方法や適切な用量については、製品のラベルや医師の指示に従ってください。
2. ハーブティー:一部の地域では、バコパ・モンニエリを使用したハーブティーも販売されています。これらのティーバッグや乾燥葉は、一般的に健康食品店やオンラインで入手できます。使用方法については、製品の指示に従ってください。
バコパ・モンニエリの使用に際しては、個々の状況や健康状態に合わせて適切な用量を守ることが重要です。また、副作用や相互作用の可能性があるため、医師や専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーー
AIより。
AIの入手方法以外にもアクアショップで水草として、
バコパ・モンニエリが購入できるケースがあります。
バコパ・モンニエリのハーブティをいただいたことがありますが、
正直、生食したときとハーブティでいただいたときでは、
まったくもって生食のほうがバコサイトの効力が高く感じます。
本場、インドのアーユルヴェーダ医が処方するときも、
極力鮮度が高いものを接種しなさいと勧められている。
自宅に栽培スペースが確保できる人で、
過剰なストレスを軽減させたい方なら、
地産地消を試みていただければさいわいです。
2024年07月16日
顎関節に関する経穴は、どちらでしょうか?!
書籍「経穴マップ」より調べると、
以下の経穴が当てはまるようです。
胆経の曲鬢(きょくひん)【顎関節障害】
参照系の翳風(えいふう)【顎関節障害】
小腸経の聴宮(ちょうきゅう)【下顎関節障害】
胃経の頬車(きょうしゃ)と下関(げかん)【下顎関節障害】


(参考資料)
とあります。
ただそれぞれの経穴の位置が把握できていれば、
耳の近くに顎関節に関与する経穴があるとわかります。
経穴解説書ごとに、経穴の主治が異なっていますから、
他書では異なる可能性があります。
多くの資料を得て対応することで、
漏れのない対処ができますからお勧めです。
ですがそれにかかる時間や労力やコストは多大です。
顎関節の調子に気になられている方がおられましたら、
自身で上掲された経穴を刺激なさるのもよいでしょう。
または、本格的に治療が必要というときは、
鍼灸院などの助けをえて改善するのもお勧めです。
しっかりしたケアが治療として必要かなという方の場合、
上掲された経穴は直接的に顎関節の特効を示す経穴ですが、
なぜ、下顎関節がずれた位置に変位させられているのかについての
対処になっていないからです。
つまり対処療法的には収まるも、
またすぐに痛みや不具合が復活。
それを繰り返す。
そんなことをつづけるのは、
ほんとうにうんざりですね!
だったら、どこに下顎関節をずらすほどの牽引力があり、
そして実際ずらし続けているのでしょうか。
問題をもつ箇所をつきとめて、そちらを改善させよう。
そうして火の粉が復活しないようにするには、
しっかりした見立てが必要となりますから。
そうなると臨床経験ある治療院の先生は頼りになるでしょう。
筋膜リリースでも、一定の成果は期待できます。
ですがひじょうに精巧につくられた顎関節は、
まさに鍼灸院の先生の針の先でピンポイントに患部をつくことが必要なところも、
ときと場合によりでてくることもあります。
そうしたことは、筋膜リリースだけでは有効な対処が難しいんですよね。
ただ、すでに顎関節症が慢性化していた場合、
顎関節症を引き起こす筋群のトラブルが
深部まで入り定着していることもあります。
そうした場合には、それらの深部の筋群は筋膜リリースで効果的に緩め、
同時並行で鍼灸院で顎関節症のケアを受けて改善を早めたという方もいます。
特に顎関節症のトラブルを持っておられる方は、
ほぼ100%仙腸関節にもトラブルを抱えています。
顎関節と仙腸関節は、意外にも関係性が深いんです。
ちょっと、ケアする場所が全身にわたってしまい
複雑にごちゃごちゃって感じがしちゃいますよね。
仙腸関節のリリースなどは整体などの手技療法の先生で、
そちらの対処が長けている方がいたらお話を伺えればわかりやすいでしょう。
慢性化した仙腸関節のトラブルがあれば、
その仙腸関節周囲の改善が進まないと、
顎関節の治療のみを行っても戻りがはやいし、
治りが悪いようだという先生もおられますので。
ご参考まで。
2024年07月15日
ゆたかな身体を手に入れるには
自動車はドライバーの運転により、すぐに壊れもしますし、長く快適に乗ることもできます。
できたら長く快適に運転できるようなドライバーとなるドライビングテクニック。
きっちり学ぶ機会を得て、思う存分、ドライブしてみませんか?
それは人体の操縦者として、快適に活用し続ける姿と似ていることでしょう。
話が本題へ。
トレガーアプローチに、確か去年年末辺りか、関心を持ったことがあった。
それはハンモックを使いつつトレガーアプローチをしてみたら、どう?
そうした着想がひらめいてのこと。
そこの情熱はすでに冷めたものの、
当時、トレガーアプローチのファシリテーターさんに連絡をいれて、
セッションを受けられればとお願いしたいが男性は無理という返答。
そこで実際のセッションを受けることもなく、
後に何かございましたら、ということになり。
そうしたところ、数日前のこと。
トレガーアプローチのワークショップ(体験会)の開催を、
メールで連絡をしていただきました。
日程的には8月18日という日曜日だったため仕事の営業日。
それで参加を迷うところでしたが、
あたらしい体験知を受け取る時期と信じて参加申し込みしました。
私達は型通りのパターン化された動き方を持っています。
誰かに動き方を教わったわけではない。
でもなんとなく動けているから、
よしとしようというモードです。
(フェーズ1)としましょう。
特徴として、
無理・無駄・ムラある不合理な動き方でゴリゴリやってのける。
身体の中に凝りを作る人達の100%はそんな癖に翻弄され、
気づかないうちに、身体を壊して固めだした。
後天的に得た凝りの正体の過半数はこれです。
フェーズ1で起きることは、
外的要因により得た怪我ではなくて、
内的要因により作り出したトラブルです。
不合理な負担を強いる動作や所作、姿勢から得た身体トラブルは、
永遠にそれを変えるまで同じことを繰り返します。
内的要因で身体を壊してたと失敗に気づいたなら、
それを辞めてください。
ただし辞めるには代替え品を用意すべきでしょう。
そこまでを(フェーズ2)としましょう。
たとえば、
歩くと脚腰が痛くなる方がいたとします。
今までの歩き方のパターンを検証します。
そこから改善点を得て、ポイントを絞った変更の手を加えます。
歩く動作なんか不要で歩けなくていいのだというわけじゃない。
これが(フェーズ2A)としましょうか。
そのステップが更に大胆に推し進めれば、
原因論的な問題点の検証をしていく過程で、
さらにいびつな歩き方が誇張されるものと考え。
すっぱり、今までの歩き方を封印して、
まっさらな白紙の赤ちゃん脳に戻って、
良質な歩き方をひたすら観察させます。
観察して情報量が十分集まったあとに、
それを真似た動きをトライしてみます。
これを(フェーズ2B)としましょうね。
ただし(フェーズ2)では、
手本となるサンプルを目利き力で選べる程度で変わります。
目利き力が不十分なうちは
〈こっちの水は美味しいぞ、あっちの水はまずいぞ〉と、
不十分な知見を持ったもののいいなりになり混乱するでしょう。
そのようなときに、
3年かけてとか5年かけて探し求めた立派な師匠がいてくれたら、
いかに危機を回避して成長を約束してくれるでしょう。
(フェーズ2A)は、やがてやり尽くしてしまえば頭打ちするもので、
いつかは(フェーズ2B)へと歩みを進めなければなりません。
しっかり基礎を積んだうえで自然界を澄んだ眼で見れるか。
そういったセンスがあるかどうかなんでしょう。
(フェーズ1)にいる人は運動神経バツグンの人を除きビジター、
ビジターとは、自分の身体の操作に注意を向ける習慣は少なくて、
注意を向けても誰かに言われてしぶしぶ。
運動改善に興味関心が薄く主体性が欠けます。
ハードルを低く下げた運動注意を与えることが大切です。
ハードルが高ければ反発心が起こり、関係性をくじくからです。
(フェーズ2A)か(フェーズ2B)にいる人はカスタマイズした
行動を促進させるカスタマーと呼ばれるでしょう。
カスタマーでは、多少ハードルが高い無茶振りをされても、
いい刺激と捉えて成長の糧として取り組んでくれます。
ビジターから、そうそうカスタマーへと姿勢が変われれば上々。
ビジターにステイしている人よりもカスタマーにいる人のほうが、
施術を受けた上での変化に開きがあらわれてきます。
豊かな身体を手に入れるには、
(フェーズ2)以上へ常にとどまり、
身体を育て続けて刷新を受け入れる柔軟な姿勢が鍵となります。
最後に、
友人から頂戴いたしました月刊秘伝6月号の表紙の室伏広治氏。
筋骨隆々で端正な顔立ちです。
割れやすい紙風船を両手で挟んで、
腰部あたりでひねりを加えた空気を使った「全身トレ」中の姿です。
(フェーズ2B)の自身の脳を白紙にして
新たな絵を描く赤ちゃん脳の持ち主って、
こんなタイプの人なんだろうなと感じます。
できたら長く快適に運転できるようなドライバーとなるドライビングテクニック。
きっちり学ぶ機会を得て、思う存分、ドライブしてみませんか?
それは人体の操縦者として、快適に活用し続ける姿と似ていることでしょう。
話が本題へ。
トレガーアプローチに、確か去年年末辺りか、関心を持ったことがあった。
それはハンモックを使いつつトレガーアプローチをしてみたら、どう?
そうした着想がひらめいてのこと。
そこの情熱はすでに冷めたものの、
当時、トレガーアプローチのファシリテーターさんに連絡をいれて、
セッションを受けられればとお願いしたいが男性は無理という返答。
そこで実際のセッションを受けることもなく、
後に何かございましたら、ということになり。
そうしたところ、数日前のこと。
トレガーアプローチのワークショップ(体験会)の開催を、
メールで連絡をしていただきました。
日程的には8月18日という日曜日だったため仕事の営業日。
それで参加を迷うところでしたが、
あたらしい体験知を受け取る時期と信じて参加申し込みしました。
私達は型通りのパターン化された動き方を持っています。
誰かに動き方を教わったわけではない。
でもなんとなく動けているから、
よしとしようというモードです。
(フェーズ1)としましょう。
特徴として、
無理・無駄・ムラある不合理な動き方でゴリゴリやってのける。
身体の中に凝りを作る人達の100%はそんな癖に翻弄され、
気づかないうちに、身体を壊して固めだした。
後天的に得た凝りの正体の過半数はこれです。
フェーズ1で起きることは、
外的要因により得た怪我ではなくて、
内的要因により作り出したトラブルです。
不合理な負担を強いる動作や所作、姿勢から得た身体トラブルは、
永遠にそれを変えるまで同じことを繰り返します。
内的要因で身体を壊してたと失敗に気づいたなら、
それを辞めてください。
ただし辞めるには代替え品を用意すべきでしょう。
そこまでを(フェーズ2)としましょう。
たとえば、
歩くと脚腰が痛くなる方がいたとします。
今までの歩き方のパターンを検証します。
そこから改善点を得て、ポイントを絞った変更の手を加えます。
歩く動作なんか不要で歩けなくていいのだというわけじゃない。
これが(フェーズ2A)としましょうか。
そのステップが更に大胆に推し進めれば、
原因論的な問題点の検証をしていく過程で、
さらにいびつな歩き方が誇張されるものと考え。
すっぱり、今までの歩き方を封印して、
まっさらな白紙の赤ちゃん脳に戻って、
良質な歩き方をひたすら観察させます。
観察して情報量が十分集まったあとに、
それを真似た動きをトライしてみます。
これを(フェーズ2B)としましょうね。
ただし(フェーズ2)では、
手本となるサンプルを目利き力で選べる程度で変わります。
目利き力が不十分なうちは
〈こっちの水は美味しいぞ、あっちの水はまずいぞ〉と、
不十分な知見を持ったもののいいなりになり混乱するでしょう。
そのようなときに、
3年かけてとか5年かけて探し求めた立派な師匠がいてくれたら、
いかに危機を回避して成長を約束してくれるでしょう。
(フェーズ2A)は、やがてやり尽くしてしまえば頭打ちするもので、
いつかは(フェーズ2B)へと歩みを進めなければなりません。
しっかり基礎を積んだうえで自然界を澄んだ眼で見れるか。
そういったセンスがあるかどうかなんでしょう。
(フェーズ1)にいる人は運動神経バツグンの人を除きビジター、
ビジターとは、自分の身体の操作に注意を向ける習慣は少なくて、
注意を向けても誰かに言われてしぶしぶ。
運動改善に興味関心が薄く主体性が欠けます。
ハードルを低く下げた運動注意を与えることが大切です。
ハードルが高ければ反発心が起こり、関係性をくじくからです。
(フェーズ2A)か(フェーズ2B)にいる人はカスタマイズした
行動を促進させるカスタマーと呼ばれるでしょう。
カスタマーでは、多少ハードルが高い無茶振りをされても、
いい刺激と捉えて成長の糧として取り組んでくれます。
ビジターから、そうそうカスタマーへと姿勢が変われれば上々。
ビジターにステイしている人よりもカスタマーにいる人のほうが、
施術を受けた上での変化に開きがあらわれてきます。
豊かな身体を手に入れるには、
(フェーズ2)以上へ常にとどまり、
身体を育て続けて刷新を受け入れる柔軟な姿勢が鍵となります。
最後に、
友人から頂戴いたしました月刊秘伝6月号の表紙の室伏広治氏。
筋骨隆々で端正な顔立ちです。
割れやすい紙風船を両手で挟んで、
腰部あたりでひねりを加えた空気を使った「全身トレ」中の姿です。
(フェーズ2B)の自身の脳を白紙にして
新たな絵を描く赤ちゃん脳の持ち主って、
こんなタイプの人なんだろうなと感じます。
2024年07月14日
小手先の動きから脱せるよう、先師は『あなたがそこは自分で研究し、発見、習得せよ』と微笑んでいるのでしょう。
『〈小手先の動き〉じゃダメだ、ダメだ!!』
私はそう、一括され続けてきた。
体幹を活用して操作しようと模索したが、
うまくはいかなかった
研究から多少の向上は日々起こるのだが、
根本的なところが抜けていることがある。
体幹から操作する達人の動きを映像や実際に見れば、
自分が見当違いのままであることは明らかです。
たとえば、私はかつて呉氏八極拳の呉連枝老師の映像をみるや、
動きの完成度に驚きほれ込んで、DVDやVCDを中国書店ですべて購入。
時間があれば、しょっちゅうそれら映像を繰り返し視聴していました。
一度、呉連枝老師の講習会へ見学で足を運んだことがあります。
連綿とした身体操作をかなえる緻密かつ大胆にも繊細にも変化する所作。
実際に目の当たりにしたショックで、意識朦朧としながら帰宅しました。
これは20年ほど前のことです。
呉連枝老師の巨大な腕っぷしで、
信じられない爆発力を持って人を吹き飛ばす力も出す。
同時に私にさらさらさらっと筆で色紙を書いてくれたときの
細やかで流々とした筆さばきで見事な字句が綴ることができる。
小手先じゃないから、そうした両面を自在に操ることができる。
そうした呉連枝老師の姿を実際に目の当たりにすることができ、
ほんとうにそれが幸運でした。
『どうやったら小手先の動きから脱することができるのだろうか?』
いまも研究しています。
体感的に小手先の動作と体幹よりおきた動作の違いに気づくことがあります。
小手先の動作で施術をするときには手元がやっぱり気になってるんですよね。
そして体幹を忘れている。
胴体と手の主従関係を取り違えている。
非力感が否めないなか、より力をグイッっと発揮させたいとき。
手先の感覚は失われ呼吸が止まります。
さほど思ったほどの力がだせてません。
この状態で無理な力をお客様にかければ、
悲惨なことになりますから、
そこは自分の力量を判断しながら制御する必要がでてまいります。
当然、パフォーマンスは落ちます。
対して小手先の動作を離れ、理想の操作で施術ができるうようになるとき。
体幹の胸の中心の一点を上下左右前後と安定させる状態を得る。
この一点をわずかに操り、大胆にも繊細にも変化可能に動ける。
手先の柔らかさや緻密な操作、足の運び、腰部の回転が自動制御されだす。
すると小手先の動作ではかなわなかったリリースができてくる。
その感覚は、未熟なものの、なんとなくつかめました。
胸の中心部に設置した一点を精度を高めれば、
バランスを管理しつつわずかにそこを動かせば動作は起きる。
無念無想で物理的な正確さを極めたバランスに注意を向ける。
そうした精度が高まれば高まるほど、そこをほんのわずかに操作すれば、
さらに小手先の動きから遠くなっていく。
それがかなうと米粒に墨絵を描けるほど、
繊細な身体操作までかなえられるようだ。
私の身体内部の感じでは、
ギヤがある自転車を乗るような感じで、
操作上の必要に応じて
ギヤをローに入れたり
ハイに入れて操ることができる。
いま、私の施術が以前より衝撃や負担が少なくリリースが飛躍したのは
小手先の操作から抜けるヒントを得られたことが大きいのです。
施術技術の向上もありますが、年々高度な技術に取り組むこともあるし、
身体操作が向上したところから生み出される施術技術が7割方ですから。
小手先の操作をするしかない者が、
自身の身体理解の限界があります。
そこで発想する手技しかできていなかったが、
『小手先の操作を抜けたあとのお客様の動きは、
本来はこうあるべきだから、そこへ送り届けよう』
そうした視線でお客様の身体を観察して改善点を発見し、
解決方法をチョイスして状態改善の道へと送り届けます。
小手先を使わないというための体幹からの操作が大事だ、
これはいろんな教則動画等を観て語られるも、
実直にそれをしたつもりがどうしてもしっくりこなかった。
だから先師たちは後進者に対し、
『あなたがそこは自分で研究し、発見、習得せよ』とする。
そうした課題を解く楽しみを残してくれたのだと思います。
2024年07月13日
素の状態を知るトレーニングに禅、それともDAISOで買ってきた水平器を使う?
私の両親の墓は香取神宮から歩いて50分ほどの場にあるため、
墓参りのときは必ず香取神宮に参拝し、
香取神宮奥宮から目と鼻の先にある
天真正伝香取神道流の創始者 飯篠家直のお墓参りもするようにしております。
天真正伝香取神道流(てんしんしょうでんかとりしんとうりゅう)は、
室町時代中期に飯篠家直によって創始された武術流儀です。
武神として名高い経津主神を祀る香取神宮の近くに道場を構え、
かつて武勇を競う武芸者が手合わせを願い訪れたといいます。
当時の手合わせは、命を失う、身体が切り刻まれて半身不随。
それが当たり前にあったのですが、飯篠家直は戦わずして勝つ工夫をしていました。
生い茂る熊笹の上にゴザを敷きます。
普通、熊笹が茂っているとは言え人の重さが乗ればどうなるでしょう。
なだれ込むようにゴザごと地面に叩きつけられること必定。
それを軽々と飯篠家直は座して微動だにせず。
訪れた武者修行をする武芸者は一瞬にして常人ならざるものと悟り、
手合わせをせずに帰ったといいます。
まさに飯篠家直が理想とした【兵法とは、平和の法なり】を、
自ら圧倒した力を見せ、戦わずして勝つ兵法を良しとしました。
「真実の武道は人の心にあり、人の道である。
心の中が善であれば、武芸は人を助け世の中を平和にする。
したがって自分自身を完成された人間に近づける努力をしなければならない」
と門人たちに諭し、心身鍛練の術として武士から庶民まで広く教えたとされます。
ただ飯篠家直が不思議な能力を持つ得体のしれないものだから
手合わせを願うものが引いたというのは拙速です。
ただ、こんなのはできるはずがないから作り話だというのも、
自己の既成概念でしかモノが見れない自覚がない者です。
だってそこの熊笹の密生の度合いや、飯篠家直の体重や、
その他多くの様子を存じ上げもせず断言するのは乱暴です。
それでは思い込みがぽっと口に出るタイプの人の証明です。^^
身体の前後のバランス、左右のバランス(水平軸)、上下のバランス(垂直軸)を
極限まで歪曲化した癖を捨てて精妙にあわせられたならば、
小手先での技の繰り出しをする必要もなくなります。
バランスが絶妙に取れた状態のところから、
そのバランスを意図的に操作して動作するときのみ、
まとまりある運動操作がなされます。
これを私は勝手に(素の状態)に還るといってます。
無為に動作すればタフで強靭な、遺伝子が準備した通りの身体力が発揮されます。
身体バランスが精巧に整えられたポジションを筋肉や靭帯、骨格で得られた場合、
自動的に身体は中心部から動きを筋肉を連動連鎖させる形で働き出します。
動きの流れを止めず、呼吸もすこぶる健やかなまま、意のままに身体が操れます。
それが(素の状態)です。
実際に外部から素の状態に近くなるような筋骨格の位置を操作して、
そのものへと動作をさせたとき。
格段なる力が内に秘められていたことに驚かれるでしょう。
別段、無理に筋肉のリミッターを外して身体を壊さなくても、
普通に超人的な力がサクサク繰り出せるでしょう。
後年、剣禅一致の精神として、剣を振るときに禅の修行を並行して行ってきました。
勝海舟が若かりしとき。
本所から王子神社まで歩いて通い、
日々、深夜剣をふるい禅を組む行をしていました。
晩年の勝海舟は『かつて私はそうしていたから身体の丈夫さが続いたんだよ』
といっておられました。
素の状態は肉体の癖やこころの思い込みや精神の壁をなくしていこうとする修行のようなものです。
禅で肉体が素の状態の精度を上げるようにするセンスを最大限に発揮させることと、
それを下地に剣を振ることで物理的な変化をモニターしていく。
そして素の状態をさらに磨き深めていく。
月に数度、洗足池にある勝海舟の墓前で手を合わせるとき、
勝先生はそんなことをなさっていたと、かってながら夢想している次第です。
ただ、私が禅をしても、もともとの体癖によって崩れたものが大量です。
禅をしても、素の状態を取り戻す感覚にはなかなか至りません。
なので、DAISOで買ってきた気泡が入った水平器(水平、垂直、前後がわかる)を工夫して使い、
自分の骨格の位置のズレを丁寧に補正等を試みています。

この体の正確な軸を取り戻すトレーニングは非常に地味な作業です。
ですがこのトレーニングをしてから施術をすると、
施術成果が倍になって跳ね上がります。
これも単純な施術に見えても真似がしづらい秘密のひとつなんです。
稀代の剣聖として名を馳せた飯篠家直に手合わせを申し出た武芸者。
彼らはみすみす切られ役を演じたいわけではなく、
しっかりと修行を積んできたツワモノです。
それゆえ素の状態に至るときの快感を知り、
自分にはそこの段にはまだ先がはるか向こうにあるとわかっていた。
武芸者も立派なもので、真の凄さがわかった。
先に達したと直感するパフォーマンスをした飯篠家直が現れたから、
恐れ入りましたと引くことも恥ではないと退散したのでしょう。
個人的にボディワークにてお客様に対し願うところは、
お客様が素の状態を探索、探求するおもしろさやたのしさに気づく援助がしたい。
手技ではお客様の内部にできた素の状態を遠ざける不必要な状態を改善していく。
そういった素の状態があるのかなぁと興味を持っていただき、
ならば自力で素の状態を高めると同時に、
ちょっと時短を目論んで施術を活用してみようかという方が増えるというのもうれしいですね〜
墓参りのときは必ず香取神宮に参拝し、
香取神宮奥宮から目と鼻の先にある
天真正伝香取神道流の創始者 飯篠家直のお墓参りもするようにしております。
天真正伝香取神道流(てんしんしょうでんかとりしんとうりゅう)は、
室町時代中期に飯篠家直によって創始された武術流儀です。
武神として名高い経津主神を祀る香取神宮の近くに道場を構え、
かつて武勇を競う武芸者が手合わせを願い訪れたといいます。
当時の手合わせは、命を失う、身体が切り刻まれて半身不随。
それが当たり前にあったのですが、飯篠家直は戦わずして勝つ工夫をしていました。
生い茂る熊笹の上にゴザを敷きます。
普通、熊笹が茂っているとは言え人の重さが乗ればどうなるでしょう。
なだれ込むようにゴザごと地面に叩きつけられること必定。
それを軽々と飯篠家直は座して微動だにせず。
訪れた武者修行をする武芸者は一瞬にして常人ならざるものと悟り、
手合わせをせずに帰ったといいます。
まさに飯篠家直が理想とした【兵法とは、平和の法なり】を、
自ら圧倒した力を見せ、戦わずして勝つ兵法を良しとしました。
「真実の武道は人の心にあり、人の道である。
心の中が善であれば、武芸は人を助け世の中を平和にする。
したがって自分自身を完成された人間に近づける努力をしなければならない」
と門人たちに諭し、心身鍛練の術として武士から庶民まで広く教えたとされます。
ただ飯篠家直が不思議な能力を持つ得体のしれないものだから
手合わせを願うものが引いたというのは拙速です。
ただ、こんなのはできるはずがないから作り話だというのも、
自己の既成概念でしかモノが見れない自覚がない者です。
だってそこの熊笹の密生の度合いや、飯篠家直の体重や、
その他多くの様子を存じ上げもせず断言するのは乱暴です。
それでは思い込みがぽっと口に出るタイプの人の証明です。^^
身体の前後のバランス、左右のバランス(水平軸)、上下のバランス(垂直軸)を
極限まで歪曲化した癖を捨てて精妙にあわせられたならば、
小手先での技の繰り出しをする必要もなくなります。
バランスが絶妙に取れた状態のところから、
そのバランスを意図的に操作して動作するときのみ、
まとまりある運動操作がなされます。
これを私は勝手に(素の状態)に還るといってます。
無為に動作すればタフで強靭な、遺伝子が準備した通りの身体力が発揮されます。
身体バランスが精巧に整えられたポジションを筋肉や靭帯、骨格で得られた場合、
自動的に身体は中心部から動きを筋肉を連動連鎖させる形で働き出します。
動きの流れを止めず、呼吸もすこぶる健やかなまま、意のままに身体が操れます。
それが(素の状態)です。
実際に外部から素の状態に近くなるような筋骨格の位置を操作して、
そのものへと動作をさせたとき。
格段なる力が内に秘められていたことに驚かれるでしょう。
別段、無理に筋肉のリミッターを外して身体を壊さなくても、
普通に超人的な力がサクサク繰り出せるでしょう。
後年、剣禅一致の精神として、剣を振るときに禅の修行を並行して行ってきました。
勝海舟が若かりしとき。
本所から王子神社まで歩いて通い、
日々、深夜剣をふるい禅を組む行をしていました。
晩年の勝海舟は『かつて私はそうしていたから身体の丈夫さが続いたんだよ』
といっておられました。
素の状態は肉体の癖やこころの思い込みや精神の壁をなくしていこうとする修行のようなものです。
禅で肉体が素の状態の精度を上げるようにするセンスを最大限に発揮させることと、
それを下地に剣を振ることで物理的な変化をモニターしていく。
そして素の状態をさらに磨き深めていく。
月に数度、洗足池にある勝海舟の墓前で手を合わせるとき、
勝先生はそんなことをなさっていたと、かってながら夢想している次第です。
ただ、私が禅をしても、もともとの体癖によって崩れたものが大量です。
禅をしても、素の状態を取り戻す感覚にはなかなか至りません。
なので、DAISOで買ってきた気泡が入った水平器(水平、垂直、前後がわかる)を工夫して使い、
自分の骨格の位置のズレを丁寧に補正等を試みています。

この体の正確な軸を取り戻すトレーニングは非常に地味な作業です。
ですがこのトレーニングをしてから施術をすると、
施術成果が倍になって跳ね上がります。
これも単純な施術に見えても真似がしづらい秘密のひとつなんです。
稀代の剣聖として名を馳せた飯篠家直に手合わせを申し出た武芸者。
彼らはみすみす切られ役を演じたいわけではなく、
しっかりと修行を積んできたツワモノです。
それゆえ素の状態に至るときの快感を知り、
自分にはそこの段にはまだ先がはるか向こうにあるとわかっていた。
武芸者も立派なもので、真の凄さがわかった。
先に達したと直感するパフォーマンスをした飯篠家直が現れたから、
恐れ入りましたと引くことも恥ではないと退散したのでしょう。
個人的にボディワークにてお客様に対し願うところは、
お客様が素の状態を探索、探求するおもしろさやたのしさに気づく援助がしたい。
手技ではお客様の内部にできた素の状態を遠ざける不必要な状態を改善していく。
そういった素の状態があるのかなぁと興味を持っていただき、
ならば自力で素の状態を高めると同時に、
ちょっと時短を目論んで施術を活用してみようかという方が増えるというのもうれしいですね〜
2024年07月12日
舌をチェックしたらお腹の不調具合がわかっちゃうの?!!
先日、立位でのボディチェックをしているとき、
お客様のなかでお腹の調子が悪いようだと思われるが本人的には、
『別に〜』といった返答がありました。
これは本人の感じ方に任せるより、
舌を見たほうが早いなと考えまして。
ちょっとだけ、ベー👅としていただきました。
舌の状態からはむくみ、舌苔が地図状、その他。
やはりお腹の不調はあるようです。
そして後ほど仰向け寝になってもらい、お腹の一部を押すと、
本人的にはびっくりしたような痛みを感じられたようでした。
それに胃内停水の状態はけっしてお腹の調子がいいとはいえません。
日頃からの状態が、飛び抜けていい状態から転落したわけではないため、
徐々によくない状態が強まったため、本人的にゆでガエル状態だったのでしょう。
そのときお客様が舌を見てなんで、お腹の調子が悪いってわかったのかと尋ねられ、
舌診の勉強をさせていただいたからですと答えました。
じゃ、舌診ってどんな感じのもの?!
その概要がわかればと思い、漢方の臨床をなさってる先生のYouTube番組の
以下の映像を参考にとお知らせいたしました。
舌診 〜舌を見ると体質がわかる〜
『舌診』を解説した動画です。 舌を診ると体質がわかる!
YouTube ・ がんじゅうふぁみりー ・ 2022/05/13
https://youtu.be/6ILfyR_R_04?si=EpBQ82cHrLvEVvRU
お客様のなかでお腹の調子が悪いようだと思われるが本人的には、
『別に〜』といった返答がありました。
これは本人の感じ方に任せるより、
舌を見たほうが早いなと考えまして。
ちょっとだけ、ベー👅としていただきました。
舌の状態からはむくみ、舌苔が地図状、その他。
やはりお腹の不調はあるようです。
そして後ほど仰向け寝になってもらい、お腹の一部を押すと、
本人的にはびっくりしたような痛みを感じられたようでした。
それに胃内停水の状態はけっしてお腹の調子がいいとはいえません。
日頃からの状態が、飛び抜けていい状態から転落したわけではないため、
徐々によくない状態が強まったため、本人的にゆでガエル状態だったのでしょう。
そのときお客様が舌を見てなんで、お腹の調子が悪いってわかったのかと尋ねられ、
舌診の勉強をさせていただいたからですと答えました。
じゃ、舌診ってどんな感じのもの?!
その概要がわかればと思い、漢方の臨床をなさってる先生のYouTube番組の
以下の映像を参考にとお知らせいたしました。
舌診 〜舌を見ると体質がわかる〜
『舌診』を解説した動画です。 舌を診ると体質がわかる!
YouTube ・ がんじゅうふぁみりー ・ 2022/05/13
https://youtu.be/6ILfyR_R_04?si=EpBQ82cHrLvEVvRU
2024年07月11日
平安を取り戻したいときには(ニーバーの祈り)を唱えよう
YouTubeをみていると。
テレビでは放映されない
度重なる世界、日本の天変地異がつたえられています。
あまりのことでこころが動揺することも多々あります。
そのようなとき、
決まって(ニーバーの祈り)の詩句を思い出します。
・=======================・
■ニーバーの祈り
神よ、 変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
(※訳注:アメリカの神学者ラインホールド・ニーバーが書いたといわれる祈りの言葉で、「静稳 の祈り」「平安の祈り」とも呼ばれる。)
・=======================・
日々ニュースから聞こえてくる深刻な天災や人災。
私が地球の気候変動や地震を防ぐ力はありません。
それを冷静に対応を心がけて受け入れるしかない。
受け入れた限りは、そこをいたずらに不安がらず、
こころの傷を負って自らを自滅させるには能わず。
静穏と平安の精神を持って、
シンプルに変えられることのみに徹底し注力する。
この詩句は、コーチングの本に紹介されていました。
災害の話から離れた例ですが、
コーチングをしていたら、クライアントが。
(若いままでいたい)といいます。
願っても年齢は後戻りできず年々加算されます。
50歳の人が一年間過ごせば51歳になります。
50歳から49歳に戻ることはできません。。。
変えることのできないものを変えようとすることはできません。
ですが(若いままでいたい)って?
と質問をさせていただき、具体的な内容をうかたうと、
年齢が加算されるのは受け入れるが身体の衰えが恐いと言われます。
より具体的なことを引き出していただけば、
記憶力が若いときより悪くなったことがショックだと、
忘れっぽいの度を越すエピソードを語ってくれました。
クライアントのお仕事が研究職。
以前はなかった凡ミスが続き、
この状態が加速したら失職すると恐怖しているといわれます。
施術を受けていただいている方ではなかったのですが、
首筋にある頸動脈に取る血管内を通る血流を、
脈診のやり方でみてみます。
やり方の詳細は述べることは控えますが、
首のコリを診断に活かす首診断で、
とある部位に硬結が頭部への血流が減る点を見つけ出せます。
いくつか質問をさせていただきました。
・歩きスマホしてませんか?
・座業が長時間になりますか?
・そうした行為の頻度や期間は?
・片頭痛はありますか?
等々、とある部位に硬結を作る下地となる姿勢をとっていることを確認。
そのうえでとある部位に硬結がないかを調べました。
すると気になるところがあります。
結果から筋肉の硬結を緩める等の操作をすることで、
改善できる可能性はあるだろうとおつたえしました。
プロメテウス解剖図の頭部編を持っておりますので、
血液の流れる血管の止血がどこで置きているか、
分かる範囲でおつたえし、
ご自身で慎重に時間をかけてケアなさることを条件で、
中国で行われているケア方法を教えて差し上げました。
セルフワークでは、効果がでにくいものの、
根気よく3ヶ月続けていただければ中層までのとある部位の硬結が軟化してくれるでしょう。
そうなったのにに、結果報告のお願いをしてお帰りいただきました。
最初は、ひたすら若いままでいたいと駄々っ子のようにいっていた人が、
実は自分は記憶力を取り戻したいのだと気づき、
そのうえで自分にできる対策がわかってコントロール可能なところに手を伸ばせたとき。
再度、若いままでいたいという言葉を口に出されることはありませんでした。
このコーチングをしたときにもニーバーの祈りの詩句を、
私の頭の中で唱えていました。
テレビでは放映されない
度重なる世界、日本の天変地異がつたえられています。
あまりのことでこころが動揺することも多々あります。
そのようなとき、
決まって(ニーバーの祈り)の詩句を思い出します。
・=======================・
■ニーバーの祈り
神よ、 変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
(※訳注:アメリカの神学者ラインホールド・ニーバーが書いたといわれる祈りの言葉で、「静稳 の祈り」「平安の祈り」とも呼ばれる。)
・=======================・
日々ニュースから聞こえてくる深刻な天災や人災。
私が地球の気候変動や地震を防ぐ力はありません。
それを冷静に対応を心がけて受け入れるしかない。
受け入れた限りは、そこをいたずらに不安がらず、
こころの傷を負って自らを自滅させるには能わず。
静穏と平安の精神を持って、
シンプルに変えられることのみに徹底し注力する。
この詩句は、コーチングの本に紹介されていました。
災害の話から離れた例ですが、
コーチングをしていたら、クライアントが。
(若いままでいたい)といいます。
願っても年齢は後戻りできず年々加算されます。
50歳の人が一年間過ごせば51歳になります。
50歳から49歳に戻ることはできません。。。
変えることのできないものを変えようとすることはできません。
ですが(若いままでいたい)って?
と質問をさせていただき、具体的な内容をうかたうと、
年齢が加算されるのは受け入れるが身体の衰えが恐いと言われます。
より具体的なことを引き出していただけば、
記憶力が若いときより悪くなったことがショックだと、
忘れっぽいの度を越すエピソードを語ってくれました。
クライアントのお仕事が研究職。
以前はなかった凡ミスが続き、
この状態が加速したら失職すると恐怖しているといわれます。
施術を受けていただいている方ではなかったのですが、
首筋にある頸動脈に取る血管内を通る血流を、
脈診のやり方でみてみます。
やり方の詳細は述べることは控えますが、
首のコリを診断に活かす首診断で、
とある部位に硬結が頭部への血流が減る点を見つけ出せます。
いくつか質問をさせていただきました。
・歩きスマホしてませんか?
・座業が長時間になりますか?
・そうした行為の頻度や期間は?
・片頭痛はありますか?
等々、とある部位に硬結を作る下地となる姿勢をとっていることを確認。
そのうえでとある部位に硬結がないかを調べました。
すると気になるところがあります。
結果から筋肉の硬結を緩める等の操作をすることで、
改善できる可能性はあるだろうとおつたえしました。
プロメテウス解剖図の頭部編を持っておりますので、
血液の流れる血管の止血がどこで置きているか、
分かる範囲でおつたえし、
ご自身で慎重に時間をかけてケアなさることを条件で、
中国で行われているケア方法を教えて差し上げました。
セルフワークでは、効果がでにくいものの、
根気よく3ヶ月続けていただければ中層までのとある部位の硬結が軟化してくれるでしょう。
そうなったのにに、結果報告のお願いをしてお帰りいただきました。
最初は、ひたすら若いままでいたいと駄々っ子のようにいっていた人が、
実は自分は記憶力を取り戻したいのだと気づき、
そのうえで自分にできる対策がわかってコントロール可能なところに手を伸ばせたとき。
再度、若いままでいたいという言葉を口に出されることはありませんでした。
このコーチングをしたときにもニーバーの祈りの詩句を、
私の頭の中で唱えていました。
2024年07月09日
コリの患部はプラスイオンに帯電しています。だからマイナスイオンを効率よく補給させたいんです
マイナスイオンの補給が筋肉の状態改善の鍵
マイナスイオンペンを
(患部に当てた)ときと、
(正常な筋肉に当てた)とき。
当てられた方のなかには、
違いを感じる人もいます。
ざっくりとしたメカニズムは以下の通り。
プラスイオンばかりが集結した状態が患部です。
酸化し液の流れを抑制し、組織の運動を妨げています。
そうした患部にマイナスイオンを補給することで、
左図から右図のような、
プラスイオンとマイナスイオンが安定化した状態に変化します。

(プラス患部にマイナスイオンを補給の図)
そうした患部にマイナスイオンを送り込める画期的な箇所が経穴です。
経穴は、プラスイオン全盛の患部が体内に発生すると現れる、
マイナスイオンを受け入れる窓・取り入れ口なのです。
経穴をツボとか穴のように呼ばれるのは、文字通り経穴部がボコッと陥没。
軽々つは虫眼鏡や顕微鏡等で物理的に確認できます。
そこからなら画期的なまでしっかり患部へマイナスイオンを補給できます。
そしてわずか0.1ミリでも経穴から離れれば、
取り入れ口からマイナスイオンを注入できてません。
体内に入らずに外に漏れて効果がないか薄まってしまいます。
たとえれば、一升瓶に水を注ぎ入れようと思ってじょうろを持ってきて、
注ごうとした水がじょうろのなかに入ればどんどん無駄なく水が入るし、
注ごうとした水がじょうろからそれて注いでしまえば一升瓶に水がたまらない。
そういったイメージですね。
プラスとマイナスのペアのオンパレード。
マイナスイオンを体外から補給する必要はありません。
体内がイオン的に整えられていれば、経穴を作り出しません。
だからマイナスイオンペンを当ててもマイナスイオンを過剰に取り込むこともないのです。
さて、プラスイオンを持った患部にも、
患部勢力の度合いによりプラスイオンの密度が変化します。
まさに慢性化して状態悪化が著しい患部は、
プラスイオン状態への傾きが顕著となり、
そのような患部にマイナスイオンを外部から補給するとき。
待ってました!という勢いで補給したマイナスイオンを患部まで引っ張って、
イオン的に中和安定状態に持っていこうとします。
慢性化した状態で体表部分よりもさらに深層にプラスイオン化した患部がある。
そうしたときに【深部にまで針が刺さった】ような鋭い痛みを感じるようです。
病位の層が深いところだけあるときですね。
対し、慢性化した深部の患部もあるが急性で体表にも負けない患部がある。
病位の層が浅いところから深いところまで。
そういったときには【強い熱感】を感じるという人が多いようです。
一種の体表部に現れた炎症痛であろうかと推測されます。
2024年07月08日
今年9月にボウエンテクニックの講習会、いまから新たな勉強ができることが楽しみです
5〜6年前、私はボウエンテクニックという手技療法のファシリテーターになるための講習会に通っていました。
アメリカから講師が来日して、オーストラリア発、トム・ボウエン先生が開発し、
跡を引き継いだ先生達が技を磨き上げた手技療法を教えていたぢたのです。
講習会を受けていた当時、私は強めの圧が最たるときであった記憶がります。
フェザータッチといえるほど軽めなタッチでおこなわれる技術が多く、
要領の悪い私には強めの圧の施術から超ソフトタッチの手技を習うことに戸惑い、
なかなか対処ができずにいました。
そしていつも泥のように心身ともに疲れながらの受講だったことを覚えています。
いまは一連のボウエンテクニックらしいセッションをすることはありませんが、
ボウエンテクニックでならったボディチェックでの手の設置場所や、
仙腸関節をレッグロッグを使ってリリースする用法などに活かしています。
この2点のノウハウを得られただけでも80万円以上かかった講習費のもとがとれたと思っています。
それほどまで何気なくする手技に秘技といえる効果があり、それに支えられております。
数カ月先ですが、今年の9月に全4日間で(ボウエンテクニック講習会)が開催されると連絡をいただきました。
ボウエンテクニック講習会卒業生が対象のようで、
アメリカから日本人講師のミトさんが来日し指導を受けられる貴重な機会となります。
私が受講したときとは手技のやり方が変更になったものや、
新たなモジュール過程が現れ、バージョンアップした手技を習得することができるとのこと。
いまから受講を楽しみにしております。
最新の手技ノウハウを、ぜひお客様にお届けできればと願っております。
ここからは、余談です。
現在、たまたまネットでアクセスバーズという、
世界170カ国に広まるこころとからだのドトックスを図るセッションがあるそうです。
32のポイントを接触し脳内をデフラグする、、、って?
ボウエンテクニックのプラクティショナーは、
希少価値が売りではありませんが、数、多いわけではありません。
対してアクセスバーズはすでに多くの日本人が受講されており、
ご家庭での家族へのケアや施術者として開業をしたり講習会を開催するなど活動が活発です。
YouTubeやホームページなどに、部分的な技術に関することも紹介されておられる様子。
数日かけて映像や写真やイラストを収集し、どういう手技かと推測しているところです。
受講者のみにしか知らされない内容も多々あるものと推測されるので、
ネット上の情報のみをみてわかった気になることはないでしょう。
頭部に位置する経穴部(胆経や膀胱経、三焦経などのか?)の利用により心身の開放を図る。
そうしたざっくりとした解説をするYouTube映像がありましたが、はたしてそうでしょうか?
確かに部分的に経穴と同意地に指を置く指示がみられますが、それだけではないはずです。
以下、聞き慣れない言葉が出てきて恐縮ですが
ポラリティセラピー(極性療法)のエネルギーワークを思い出したり、
AK(応用筋肉学)で習う頭部のストレスレセプターと部分的に被るところがありました。
【問いかけ】にはエリクソンのような催眠療法的な気づきを深める意図がみうけられます。
アクセスバーズを開発した人物の経歴の詳しいところを知る機会がもてればなと願うところです。
ちなみにアクセスバーズのバーズの意味合いは、
たとえば指先3本をクライアントの頭部の耳の周囲に左右対称の位置に指先を接触させたとき、
右手の人差し指と左手の人差し指の間にバー(棒高跳びのときのバーのようなイメージ)が渡せられ、
同様に左右の中指、薬指といった流れでバーが頭部内部に渡されたイメージ。
するとバーが3本となれば、バーの複数形のバーズになるということのようです。
いずれ、一度、アクセスバーズのセッションを受ける機会を得るなり受講するなどして、
私が推理推測したところの答え合わせができればなと願っています。
そしてボウエンテクニックは、
アクセスバーズとは実際の手技や講習機関などの違いがありますが、
こころと身体の調和を経絡を用いて行うという特徴があることが知られています。
それゆえに、アクセスバーズからはいろいろと学べそうな気がしております。^^
アメリカから講師が来日して、オーストラリア発、トム・ボウエン先生が開発し、
跡を引き継いだ先生達が技を磨き上げた手技療法を教えていたぢたのです。
講習会を受けていた当時、私は強めの圧が最たるときであった記憶がります。
フェザータッチといえるほど軽めなタッチでおこなわれる技術が多く、
要領の悪い私には強めの圧の施術から超ソフトタッチの手技を習うことに戸惑い、
なかなか対処ができずにいました。
そしていつも泥のように心身ともに疲れながらの受講だったことを覚えています。
いまは一連のボウエンテクニックらしいセッションをすることはありませんが、
ボウエンテクニックでならったボディチェックでの手の設置場所や、
仙腸関節をレッグロッグを使ってリリースする用法などに活かしています。
この2点のノウハウを得られただけでも80万円以上かかった講習費のもとがとれたと思っています。
それほどまで何気なくする手技に秘技といえる効果があり、それに支えられております。
数カ月先ですが、今年の9月に全4日間で(ボウエンテクニック講習会)が開催されると連絡をいただきました。
ボウエンテクニック講習会卒業生が対象のようで、
アメリカから日本人講師のミトさんが来日し指導を受けられる貴重な機会となります。
私が受講したときとは手技のやり方が変更になったものや、
新たなモジュール過程が現れ、バージョンアップした手技を習得することができるとのこと。
いまから受講を楽しみにしております。
最新の手技ノウハウを、ぜひお客様にお届けできればと願っております。
ここからは、余談です。
現在、たまたまネットでアクセスバーズという、
世界170カ国に広まるこころとからだのドトックスを図るセッションがあるそうです。
32のポイントを接触し脳内をデフラグする、、、って?
ボウエンテクニックのプラクティショナーは、
希少価値が売りではありませんが、数、多いわけではありません。
対してアクセスバーズはすでに多くの日本人が受講されており、
ご家庭での家族へのケアや施術者として開業をしたり講習会を開催するなど活動が活発です。
YouTubeやホームページなどに、部分的な技術に関することも紹介されておられる様子。
数日かけて映像や写真やイラストを収集し、どういう手技かと推測しているところです。
受講者のみにしか知らされない内容も多々あるものと推測されるので、
ネット上の情報のみをみてわかった気になることはないでしょう。
頭部に位置する経穴部(胆経や膀胱経、三焦経などのか?)の利用により心身の開放を図る。
そうしたざっくりとした解説をするYouTube映像がありましたが、はたしてそうでしょうか?
確かに部分的に経穴と同意地に指を置く指示がみられますが、それだけではないはずです。
以下、聞き慣れない言葉が出てきて恐縮ですが
ポラリティセラピー(極性療法)のエネルギーワークを思い出したり、
AK(応用筋肉学)で習う頭部のストレスレセプターと部分的に被るところがありました。
【問いかけ】にはエリクソンのような催眠療法的な気づきを深める意図がみうけられます。
アクセスバーズを開発した人物の経歴の詳しいところを知る機会がもてればなと願うところです。
ちなみにアクセスバーズのバーズの意味合いは、
たとえば指先3本をクライアントの頭部の耳の周囲に左右対称の位置に指先を接触させたとき、
右手の人差し指と左手の人差し指の間にバー(棒高跳びのときのバーのようなイメージ)が渡せられ、
同様に左右の中指、薬指といった流れでバーが頭部内部に渡されたイメージ。
するとバーが3本となれば、バーの複数形のバーズになるということのようです。
いずれ、一度、アクセスバーズのセッションを受ける機会を得るなり受講するなどして、
私が推理推測したところの答え合わせができればなと願っています。
そしてボウエンテクニックは、
アクセスバーズとは実際の手技や講習機関などの違いがありますが、
こころと身体の調和を経絡を用いて行うという特徴があることが知られています。
それゆえに、アクセスバーズからはいろいろと学べそうな気がしております。^^
2024年07月04日
ヒノキの香りで蚊よけ、森林浴気分
私のことで恐縮です。
梅雨に入り蚊が多くなってきました。
都合、部屋の中まで侵入するツワモノが。
そのため施術前のお客様がいらっしゃる前に、
蚊取り線香をたいておくことが多くなりました。
蚊取り線香。
安価なものは人体にさほど影響がないとされる
化学薬品が多数混入しております。
ワンプッシュのスプレーで一日蚊を寄せ付けないものも、
同様に化学薬品が多数使われている。
私の願いでは、極力、化学薬品物は使わず天然物でカバーしたい。
そう思って蚊取り線香以外の蚊の忌避剤を探していると、
ヒバ抽出・ヒノキチオールストロング5L 除菌 防虫 防ダニ 防カビ アロマ ヒノキの香り
という製品を発見。
https://amzn.to/3XR9AtM
ヒノキを使った新築の家には蚊が寄り付かないことは知られています。
防虫には蚊も含み、これから気になるダニもいなくなるし、強力な除菌もしてくれる。
それで試しに購入してみました。
薄めてスプレーの容器に入れ部屋の中に噴霧します。
すると先程までいた蚊が人知れず退散しています。
それでも頑強に食いに来る蚊がいれば、
衣服や露出した肌に軽くスプレーでよってきません。
虫除けスプレーとしても優秀。
効果はそれだけではなく、森林浴の気分の良さ。
『ヒバ抽出・ヒノキチオールストロング』は、
通常版よりも液が濃縮してあります。
薄めて利用しても森林浴効果を実感しました。
芳香材としても優秀ですね。
1リットルで4500円。
5リットルで8200円。
5リットルで購入すれば、
1リットル分が1640円です。
驚くほどお得になります。
ふんだんに使えたほうがいいと、
5リットルで購入いたしました。
届いた商品を見て『でかい!!』
蚊が主に出るのは7月〜9月残暑の3ヶ月。
希釈しても蚊を忌避させる効果があるので、
その時期を乗り越えたいだけなら1リットルで良かったかも。
2024年07月03日
施術じゃなおせないのが酸化したカラダです
胸椎3番が変位(または悪い刺激を受けると)、体が酸化状態になります。
こうした際は食事療法が必須です。
糖分や炭水化物を多量に摂ったり、
夜ふかししたり、
カラダを使いすぎるなどによりカラダは酸化した状態になります。
このときはどのような調整も効果はないのです。
そのことはよく理解しておくべきことです。
ただ胸椎3番を矯正してから食事療法をさせると、早くアルカリ性(アルカローシス)になります。
〜・・・・・・〜
ここからは私のみっともないはなしです。
数日前の休みのとき。
上記の仕事の調べ物による夜ふかしや身体の使いすぎにより、
カラダが酸化傾向にありました。
視力向上のためカラダがユルユルにして、
その状態でいつもの施術はかなりきつい。
この急激な変化に体内では悲鳴を上げていたのです。
緊急時の過剰矯正による反動は、
死ぬほどの苦痛を感じることはよくあります。
ときには本当に急死もおこりえますので注意が必要です。
制御できる状態下の外では絶対にすべきではない。
それが過剰矯正です。
そのことをあらためて思い知ることとなりました。
湿度の高さも手伝って『食あたり』に陥りました。
急激な過剰矯正がもとで、酸化中枢の胸椎3に変位が生じました。
簡単に言えばカラダがユルユルになったため、
施術用のワークベッドと私の身体操作が狂い、
それが私の胸椎3番を変位させてしまいました。。。
するとウイルスや細菌が胃内にてあばれだし、
多量のガスが発生。
ウイルスや細菌は酸化したカラダでは猛威をふるい、
アルカリ性優位の身体の中では身を縮めてじっとするか滅ぼされます。
そのガスが横隔膜越しに心臓を下から強烈に圧迫をする。
すると心臓の血流循環が強く弱められ失神手前に陥ります。
もう少しダメージが大きければ、失神となります。
以前、これは合気柔術で肩甲骨をたくみにつかう訓練をしたときは、
実際にこの流れで失神を3度ほど経験していますが、
危険極まりなく注意が必要です。
ウイルスや細菌の繁殖は、体内が酸化して起きることですから、
このときはアルカリ性へとカラダを移行させる食事療法が必須です。
あとは胸椎3番が酸化中枢であり、
こちらを中心とする調整をおこなうことで改善が早まります。
それで知人の施術家に、
『たのむ、とにかく背中の肩甲骨と肩甲骨の間を!』と、
助けを得て、身体の酸化を食い止めることを早めることができました。
急場をしのぐことができたため、
施術のご予約の穴をあけずに済んだ次第です。
ただこうした酸化中枢の知識や直し方がわからなければ、
食事療法のみではウイルスや細菌の毒の進行が強かったため、
改善まで長期を要する可能性があったことでしょう。
ちなみにこうした酸化中枢の理解は姿勢均整術の専門書である
『全脊椎の作用と性質』(黒川先生)の本にて解説してあります。
またお客様の中に。
(アルカリ性)にカラダをもっていく食事法の本を紹介してくれた方がおられます。
いまはこうした本がAmazonでベストバイになるんですね。
さっそく、図書館にて予約させていただきました。多謝。
つくづく、もっと普段から酸アルカリのバランスを整えるよう注意したいと、
この度のことで学ぶことができました。
2024年07月02日
私が利用しているワンドの洋書解説書のご紹介
私が利用しているワンド。
鍼灸師の友だちから
『それって鍉鍼(ていしん)じゃないの?』
っていわれましたが。
ちょっと違うんです。
解説書(洋書)があります。
不思議な感じの表紙ですね。

【本とワンド画像】
多くの症例に対応したケア方法がイラストで描かれています。
たとえば、

【PMSページ画像】
経穴で図示された点を見れば、
下腹部当たりの任脈に3つの点と三陰交に太谿に太白かな?
通常、任脈の下腹部には、
(陰交、気海、石門、関元、中極、曲骨)の6つの経穴があります。
そのどれもが月経不調の場合に用いますから、
6つの点が描かれてもよさそうだが、3つだけ描かれています。

こんなざっくりとした対処法で、
うまくケアできるんだろうか。
まだ良く読み込んでいないためそう感じますが、
多数の方々がこの本を参考に使用しており、
そうした現状例を知ることは有意義です。
ただ私の使用法が、このテキストに載っているわけではありません。
いままでいろいろと同種のツールを扱ってきたノウハウを総動員して、
オリジナルな筋膜リリースに的を絞ったやり方等で活用しています。
なので参考程度に本書は活用させていただいております。
また他にも洋書で数冊、ワンドの解説書が出版されておりますので、
海外ではミラクルワンドのようなイメージで用いられているようです。
鍼灸師の友だちから
『それって鍉鍼(ていしん)じゃないの?』
っていわれましたが。
ちょっと違うんです。
解説書(洋書)があります。
不思議な感じの表紙ですね。

【本とワンド画像】
多くの症例に対応したケア方法がイラストで描かれています。
たとえば、

【PMSページ画像】
経穴で図示された点を見れば、
下腹部当たりの任脈に3つの点と三陰交に太谿に太白かな?
通常、任脈の下腹部には、
(陰交、気海、石門、関元、中極、曲骨)の6つの経穴があります。
そのどれもが月経不調の場合に用いますから、
6つの点が描かれてもよさそうだが、3つだけ描かれています。

こんなざっくりとした対処法で、
うまくケアできるんだろうか。
まだ良く読み込んでいないためそう感じますが、
多数の方々がこの本を参考に使用しており、
そうした現状例を知ることは有意義です。
ただ私の使用法が、このテキストに載っているわけではありません。
いままでいろいろと同種のツールを扱ってきたノウハウを総動員して、
オリジナルな筋膜リリースに的を絞ったやり方等で活用しています。
なので参考程度に本書は活用させていただいております。
また他にも洋書で数冊、ワンドの解説書が出版されておりますので、
海外ではミラクルワンドのようなイメージで用いられているようです。