2023年03月31日

人はリソースフルなモードに入って力を発揮する生き物ですね〜

コーチングのお仕事をしているお客様のセッションをさせていただいて。
みずからのカラダで着々と変化を観察し、そこで起きている状態を検証。
しっかり計測できるものは極力細かいメモリで計測し記録する。
日々に起きる微差変化の量や質を見極めて変化の元{要因・原因}を知れば、
いつだってその変化を自分の体に起こせるようになります。

自分のカラダを改善させるためのハンドルをしっかり握るには、
計測可能なものを指標として扱うことが有効なノウハウになるのです。

ただ知ってても実践的に試して成果を体験していく精神はすばらしい!
称賛です〜


そうした変化を起こす原因などの原資をリソースと見ることもあります。


(リソース)とは?
それは課題を克服または解決に必要な知識やお金・時間などの総称で、
コーチングとはリソースフルな状態をクライアントの中に作り出すことだといいます。

リソースには、自分の内側にあるリソースと外側にあるリソースの2種類があります。
自分の内側にあるリソースは、過去の経験からえた情報や知識。
たとえ自分の内側に課題解決のためのリソースがないときでも、
自分の課題解決に適した知識や技術を持っている人がいたなら外部のリソースとして、
協力を要請してリソースとして取り込むことができます。

内部及び外部のリソースにスムースにアクセスできる状態を{リソースフルな状態}と呼びます。

平素、わたしたちはリソースに対してスムースにアクセスできていても、
急に予想外の異常事態が発生し頭が真っ白になることってありますよね。

専門家として1000の知識を持っているものが、
窮地に立たされたときの判断は意外な凡ミスをしてしまうことがあります。
焦って出した誤答に後悔しきり。

私たちも、じつは1000のリソースを持っていても、
そうしたリソースにアクセスするのが不慣れだったり、
落ち着いて時間を贅沢に使いリソースを思い浮かべることがなければ、
そうしたできるはずの課題を取りこぼすことを起こすことがあります。
また外部のリソースを用いて協力して課題に取り組む習慣がなければ
突破が難しい案件もあるでしょう。


私はコーチングのトレーニングを受けたとき、
リソースを付箋紙に100も200も書き出していき、
それらを鳥瞰してグルーピングすることでリソースの全体像を把握するというワークを行いました。
考えながら書くというより、とにかく、早く、早く書き出します。
ある程度書き出したら、周囲の講習生のリソースが書かれた付箋をチラ見して、
そこからも自分のリソースとなりえるものを見つけだして書き出していくのです。

こうして紙上に書き出されたリソースのなかには、
課題解決の歯車となり、それらのいくつかを組み合わせて関連付けすることで
ひとつのまとまった仕事をするものがあることに気づくでしょう。

そのリソースが書かれた付箋が抽象的であれば、
具体的なたとえを出してもらいます。
そうしたリソースの書き出される数が少なければ、「他には?」と促す。
「外部に協力者として適した人はいませんか?」など。
クライアントが付箋に書き出したリソースから、
徐々にコーチにもその全体像が共有できるまで進んだなら、
クライアントの胸のうちに課題解決の筋道が現れてきた証拠。

そうした課題解決のための大枠のルートや足がかりが見つけられたら、
コーチはクライアントにたずねます。
「実際に、それをやってみたいですか?やってみたらどうなるでしょうか?」
クライアントは、
「やるかどうか躊躇してましたが、やってみたら、できそうな気がしてきました」
「もうちょっと、外部のリソースを増やすべきだなって感じですね」
といったように課題解決の道に進む場合と、

「これは私が、いま、考えてもしかたない問題だとわかりました」
といったような課題の変更に繋がる場合があります。

こうして自分の取るべきツールが視覚化されて進むべき道が徐々にでてきました。
コーチとは、このような技法や他の適した手法により
クライアントにリソースフルな状態になるよう促進させる仕事です。


なので、私がたまたまクライアントにコーチングを依頼されたとき、
クライアントがもってきたテーマを磨いてから、
あとはひたすら付箋紙にリソースを書いてもらい続けるといった作業の連続!!
この手法はものすごい時間がかかる場合もあるため、
両者の時間がたっぷりのときしかできませんが、
クライアントがリソースを書き出す手が煮詰まったり、
完成したと笑顔でいわれたときに、
クライアントがひとりだけでセッションをしただけでは得にくいところをキャッチして、
笑顔で考察を深めるために臨場してみましょうと促したり。


こうしたリソースフルをかなえるセッションを徹底して繰り返すことで、
私たちになにが起きるのでしょうか?

先程述べたような
急に予想外の異常事態が発生し頭が真っ白になったとしても。
リソースにアクセスできない状態にいったんは陥ったとしても、
そこから抜け出し考察を深める思考回路ができあがっています。


たとえば、
自分の体がかなり進行したがんに侵されたとき。
ひごろ、こころの修行をしている僧侶が不安で死期が早まるということさえあります。
がんの治療に当たる医療関係の方でも冷静でいることはむずかしい。
気持ちの動揺が大きい頭が真っ白になる場面です。
そのようなきびしい場面を体験するとなれば、
自身のもつリソースの10%にもアクセスできなくなります。
いざというときに、自分をリソースフルな状態に置くことが難しいのは、
誰しも起こることなんですね。

ですが私の知り合いに日頃、リソースフルな状態に導く側の仕事をしている方がいて、
そうした末期がんの状態にも関わらず、冷静さを取り戻した後には、
がっつんがっつんと、付箋に内部リソースから外部リソースまで、
思い当たるものすべてを網羅するよう書き出していく。
そうして自分のがんの種類にあうような薬膳スープを割り出して、
それをいただく量とそうしておきた変化を記録していき様々試す。
そんなこんなを数年も繰り返していたら、がんの進行は抑制され、
気づけばがんの影が・・・。という方がおられました。

この方の場合はレアケースかもしれませんが、
人がリソースフルな状態にいつづけたときに
後悔のない選択ができるという教訓をいただきました。



posted by スズキ at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

エクササイズではよく 練られた動きをこころがけよう

最新の車の機能に、
ほぼリアルタイムでドライビングによる燃費の持ち具合が数分間のうちにフィードバックされるものがあります。

〈車から聞こえる音声〉
その運転では、燃費のロスがどれくらい生じてますよ(不快感)
その運転で、燃費がこのくらいの量、アップしましたよ(快感)

たったいま、自分が行った行為行動に、即時に評価が得られたとき、
なにがよかったのか悪かったのかが知ることができます。
だから改善点がわかり的確な運転方法の修正ができます。
修正後は快に転じた評価のアナウンスを受け取ることができ、
定着していくのです。


人は不快からは遠のきたい、快には近づきたい。
だから燃費向上につながる運転技術がこの機能のおかげで身につくのですね。

自動車学校では言われた運転ができなかった講習生に
「なにやってんだ!?」と脅しに聞こえる指摘が痛く傷つくものです。
ですがこの機能のいいところは
淡々と繰り返し事実を評価しフィードバック。
人は怒られれば直るもんじゃないし学ぶものでもない。

たったいま、自分がなした行為を観察できるようにすれば、
人は、自動的に良好な行動変容が得られるようにできているのです。
それの好例がこういったドライビング評価のアシスタント機能ですね。


よいトレーニングってないですか?
って質問されたとき。
ひとまず、それらしいエクササイズをつたえるものですが、
そうしたエクササイズの実践から成果が引き出せるかどうか。
そこには差が出てくるでょう。

運動の効果や成果を引き上げたいとき。
行為中に観察し、
行為後に行為の即時ふりかえり。
ふりかえって考えたら、別の手があったと気づけば即座にそれを試行。
そんなふうにエクササイズをするならば、
体を無益に壊すような負担が著しいトレーニングはできなくなります。
自身の身体操作の一挙手一投足。
行為中の内部感覚を含めた観察と行為後にふりかえって評価を心のなかでつぶやけば、
その行為は自身の身にふさわしい潜在力を引き出して変化を観察できるはずです。

そして車の燃費向上システムの稼働と同様な手法で、
即時評価とその指摘に呼応するフィードバックをすることで、
人の体の運用にかかる燃費もよくすることもできるでしょう。

「よく練られた、いぶし銀の動き(練られた動き)」は、
こうした要領でたったひとりだけでも養成することができます。



posted by スズキ at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 体の使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

ボディワイズ 2023年4月分予約表更新をいたしました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ボディワイズの
  温和にボディワークメソッドのメールマガジン

            2023年3月27日発行

〇  3月27日(月曜日)20時に
  2023年4月の予約表更新をおこないました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です!

=========================
〜【コンテンツ】〜

(1) 2023年4月予約表更新をしました

(2) 正規ご予約につきましてのお願い

(3) メールアドレスについてのお知らせ
=========================



 ---------------------------
(1) 2023年4月予約表更新のお知らせ
 ---------------------------


◎ 2023年4月予約表更新いたしました ◎
(  3月27日(月曜日)20時〜 より )


予約表公開後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。

【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d



 ---------------------------
(2) 正規ご予約につきましてのお願い
 ---------------------------

※ ご新規のお客様へ ※
  施術のご予約につきまして。
  以下のブログページ「ご新規のお客様」をご覧ください。

2022年04月13日
【業務連絡】『4月15日』以降、正規ご予約受付へ移行いたします Ver2 
http://bodywise-note.seesaa.net/article/486433646.html



 ---------------------------
(3) 利用メールアドレスの変更についてのお知らせ
 ---------------------------

  <<{ sfcsfcsfc_2001@ybb.ne.jp }のメルアド宛てに
  ご連絡をいただいておりますお客様へのお願い>>
  
  {メール : sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp }
   へのメルアドでご連絡をお願いいたします。

   × ybb.ne.jp 
   〇 yahoo.co.jp  (利用可能)



「・・・・・編集後記・・・・・」


お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。

桜の花がきれいですね。
桜の花が風に舞い自家の前にこんもり溜まるとき。
早朝起きて掃き掃除をさせていただいております。
しあわせな気分が味わえる、いい時期ですね。
感謝しております。

話変わりまして。
休息と運動による訓練・修練。
自分の心身の状態を観察して、
休息と運動のどちらをいま必要にしているのか。

WBCで活躍した大谷翔平選手やダルビッシュ有選手に
インタビュアーがマイクを向けると、
ふたりとも試合が終わってからは「寝た」と
口を揃えたように回答していたことが印象的。
過酷な肉体疲労回復に見合う睡眠が必要です。

改めてカラダを健康に保つには、
生きる力は質のいい休息と運動がバランスよく配分されること。
それが大事なんだなとすっと入ってきた感じがしました。



私自身、施術で疲れることもあるんですが、
実態を観察すれば全身運動してるわけではありません。
部分的な筋肉を過剰に使い、
それ以外の筋肉は怠けてる。
2割の筋肉群を使い8割が怠けている感じです。

本来は全身に分布する筋肉をまんべんなく使い、
代謝を滞らせることを防ぐことが大事です。
過剰に使った筋群を必要な時間をかけて休めたあとに、
使われず血行不良を起こす筋肉を使ったとき。
全身の代謝の悪化が減少してしあわせになるんです。

これをせずにゆとりをもって寝て休息を得ても、
体調が回復せずだるくてつらいままとなります。。。

使われていない筋肉を活性化させるため使って、
さわやかな血流を促すような運動をしましょう。
こうすることで心地よい快眠、休息が得られる。

質のいい運動の定義とは
【質のいい運動 = 過剰に使った筋肉の休養 + 怠け筋の運動】
こうした全体像に気づいて体作りに活かしていきましょう。


ちなみに施術で他動的に使われない筋肉群にも刺激を受けられます。
施術を受けながら、えっ、こんなところが凝ってるんだとわかると、
その筋肉に拮抗した筋肉群が怠け筋になっていることが多いんです。
私どもは、意図的に凝っていない筋もソフトに触れて刺激を加えて、
使われていない筋肉に「動けよ〜!」って意志を伝えるのです。
それで施術後の改善状態が明らかに長持ち。
面白いものですよね。

お読みいただきまして、ありがとうございました!

2023年3月27日
 ボディワイズ 鈴木政春

====================

ボディワイズ
鈴木政春

ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/

ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/

メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp


住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220

====================



posted by スズキ at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月26日

大胸筋リリースの決め手がゼロプロマッサー!、、、そんなゼロプロマッサーが動かなくなる前に。

ゼロプロマッサーを胸郭部のリリースにハードに多用しています。

img58057861.jpgゼロプロマッサー

一般的な圧を用いた筋膜リリースでは、特に女性の大胸筋肋骨部は解くことができないのです。
これぞマシンの利器の力を借りて起こすことができた奇跡のリリースともいえるでしょうね。

こちらの機器、しっかりしたウエイトがあって一般の筋膜リリースガンより重厚で、
振動のリズム(一拍抜いて等)、強さ、速さが可変組み合わせ的に調整ができます。


ただゼロプロマッサーに対して最近の悩みがあります。。。

短時間利用であれば問題ないタフな業務用のマッサージツール。
いままで故障は一切なく使えてきたわけです。
それがこのたび大胸筋等の精密なリリース箇所を長時間解く負荷は、
このマシーンでさえ調子が悪くなるほどあまりにハードなんです。
振動体部分が動けなくなり止まってしまう現象がでてきました。
このマシーンが壊れるのも、私自身に蓄積する負荷量をみれば、
それも当然だと思えるものの、私自身の負担は養生していけば治るが、
マシンは放置しても治るものでもない。。。

ハンドマシン内部の潤滑油が切れだしたようにみえるのですが、
私がゼロプロマッサーを買った販社はトワテックという医療器具を商うところで、
いま、そちらの販社サイトをみてもゼロプロマッサーのゴムアダプターの販売はあるが、
本体は売ってないようで。

おおよそ8万円弱のゼロプロマッサーは、新手の筋膜リリースガンに駆逐されたかのようで。
ネット検索で製造メーカーのページが見つかりませんでした。
非常にざんねん。。。


基本、私が現在行っている女性への大胸筋のリリースとは、
実態的には小胸筋といったさらに大胸筋より深部にある部位の解放が目的でものを見ており、
その小胸筋リリースでは一定の方向性と一定の圧を保った刺激を与える必要があって。
それには無骨で把持したときの安定感が絶妙かつゼロプロマッサーのハンドガン部分のしっかりめな自重を使うことで、
こちらの小胸筋リリースがかなえられています。
ゼロプロマッサーのアタッチメントできるアダプター種類数も多く、それに最適なものも用意されています。



どうにかこうにかだましだましですが、使えている現状。
それを見切りで分解して取り返しがつかなくなるのは避けたいのです。
完全にゼロプロマッサーがにっちもさっちも動かなくなったら、
マシンのハンドガン部分を分解しないといけませんが、
分解して直せる確証はありません。

おそらくゼロプロマッサーが壊れて利用できなくなれば、
価格的に10万ほどの定価で売られる点と、
メンテナンスがメーカーで受けられない状況のゼロプロマッサーを買うのは難しいため
高機能版でもその半額以下でコストが抑えられる筋膜リリースガンを買うことになるでしょう。

ただお客様からや同業者の施術院来院時に筋膜リリースガンを持たせていただいたことはあるのですが、
重心の違いやハンドガン部分の重みの違い、それにアタッチメントゴムの差異から、
現在利用して成果がだせているゼロプロマッサーにそのまま置き換えて、
同様な成果がだせるかは不安が残ります。

基本、ガン部分を握る状態で操作するときもあるのですが、
ガン部分を握らずにガンの重みのみをつかい、
なかば吊り下げて一定量に整えられた振動を与えることで、
胸骨柄や大円筋・小円筋と一部肩甲下筋が解くことができています。
この部分がうまくリリースができるということ自体が奇跡的なことなんです。
そりゃ、かんたんに表面を削る的なリリースは容易ですよ。
でも、芯に変化を与えるような劇的な変化を鮮やかに起こすにはこの使いようのノウハウが現状では必須と考えています。
(解き方も工夫で進化して変化も加えられますが、ハンドマッサージや持続的押圧によって解くことはできない場です)
それが私が数機観た筋膜リリースガンではハンドガンの重心点が前目に寄り過ぎて、
ゼロプロマッサーでする同様のことをしようとしてみたら半分もリリースができてきません。
かといって私の手を使って圧をかけるなら一定圧を保持できずに表面を跳ねるだけで弾き飛ばされます。
芯のコリの部分に、狙いの振動が届けられないから駄目なんですね。

今後、使用中のゼロプロマッサーが本格的な故障を起こして一定期間使えなくなったとき。
自分でメンテナンスを試みたり、
新たにゼロプロマッサー本機を購入の検討も鋭意いたしますが、
筋膜リリースガンで代用することも場合により起こり得ます。

その際は申し訳ございませんが、
大胸筋部分のリリース、特に女性の場合、リリース制限が加わる可能性があります。

ですので、、、私から積極的なお勧めをするのも極めて珍しいことですが、
女性で、
アレルギーをお持ちの方、
呼吸のしづらさを感じる方、
肩こり首コリが根深く感じられる方、
肺経の問題により女性器系の疾患傾向がある方、
などには特に大胸筋部分のリリースを経て、
改善がみられるといった報告を受けています。

繰り返しのリリースで上半身のトルソー部分がきれいな伸びがでてくるので、
そういったところに焦点を当てておられるバレエをなさっている方々が
特にこちらのリリースで熱心に通いだされておりますし、
同時に成果もみられています。


そういったカラダの変化に興味がございましたら、
ゼロプロマッサーが動いている、いま。
お試しいただければ嬉しい限りです。
posted by スズキ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腰椎がまっすぐに・・・という場合、大腰筋の萎縮状態が観られ、そこに炎症があります。施術によるケアのしかたはかなり繊細かつ難易度が高いものです

腰痛がつらいものがでたとき。



第一は、病院にて状態を見ていただくことが必要です。
それは腰痛は単に筋肉の硬化が原因にとどまらず、
内臓反射区の問題でてくる場合などと他さまざま原因が考えられるからです。
私としてはそうなさられる過程を通ってから、筋肉上のトラブルだとなった上で施術を受け付けられることは、
非常に安心して施術をさせていただくことができるので、とてもありがたいのです。

施術にて。

第一1腰椎〜第五5腰椎の椎間板が全体的に狭くなった方のとき。
このような状況になると椎骨を囲んで内臓側の大腰筋、背部側の起立筋や腰方形筋。
そして腰部を取り巻くはらまきのような腰部を支えるコルセット役の腹横筋や腹斜筋、腹直筋などや、
それら筋肉の上を取り巻くまさに腹巻き状に巻かれた筋膜層。
これらのバランスが狂うような影響を産む場所といえば、
その多くが大腿部前方や側面の筋群の筋緊張が根付いて大腿骨へと癒着が進行しているときが多いようです。
それらの筋緊張による腸骨の前傾を起こすことで仙腸関節炎のような不快な痛みを覚えることもあります。
2〜3週間ほどの長期にわたり極力それら筋肉への活動を制限させるようにして腰痛を耐えるようにしていけば、
それら大腿部の前面側面の筋を使う機会が減ります。
すると単純にいえば大腿部の問題の筋緊張が軽減すれば腰部の痛みが減っていくのです。
ですがそういった軽減が起こったあとも継続的に、腰部を捻る、体側を伸ばす動作をすると、
痛みや張りなどの不快感が続くときがあります。

そのようなときは多くがすでに大腿部の前面や側面の筋肉群が大腿骨の骨膜へと癒着が進行している場合があります。
この場合、2〜3週間ほど筋肉の活動を軽減したとしても、筋膜と骨膜の癒着の強さが点で数か所つくだけの軽度では収まらず、
面の広さで癒着があれば、単純に筋を不活動の状態にキープしただけでは剥がれないことが多いのです。
そして深層部のその癒着した筋群は、腹部の大腰筋づたいにお腹の中の臓器を下降させつつ、
徐々に大腰筋の筋繊維を引っ張りを強めていき、線維化を図ります。
通常の初期段階では腸骨が前傾するときにテンションが高まるきんは腸骨筋ですが、
それに加え大腰筋が萎縮し始めると、その大腰筋に血液を送るための血管が細って血流が減少しだします。
すると大腰筋の柔軟度がある赤みの筋組織が弱化して減少し、白さのある大腰筋の束の筋層ごとの筋膜の膜組織が残ります。
このような状況になると内臓側の椎間板がじわじわと縮みだして、
結果、腰椎部位が全体的に椎間板がつまり出すという状態へと展開されていきます。
このような大腰筋の筋膜の張りが続く期間が長期化すると、大腰筋自体の組織が干からびる感じに変化して治りづらくなるため、注意が必要です。

このような場合の施術を行うとどうなるか?
特徴の一つに、
大腿部の筋膜が大腿骨の骨膜に癒着している深層部を緩めれば、
内臓のほうから「きゅるきゅるっ」とか「くぅーっ」といった、
胃内停水のごぼごぼとかの水の滞りが動く音とは明らかに違った音が聞こえだします。
そして十分に大腿骨に癒着した部分を緩め、その上で鼠径部と大腰筋や腸骨筋の癒着部、及び小転子の大腰筋と腸骨筋の付着部位の緊張を解くこと。そして往々にして踏ん張り筋と言えるような下脚の外側の腓骨筋や膝窩筋が固まっていることが多いため、
そのような部位にも必要なリリースを加えること。
そのようにした上で、カウンターストレイン等のソフト系の手技で大腰筋のリリースを加えることで、
かなり安定した状態をかなえることができます。

そのときどきの状態の進行度により、
この作業は何回にもわけて施術を受けることが必要な状態だと言えるようなこともあるのです。
自身で大腿部の前面と側面の筋膜の癒着が起きているだろう部分を十分な柔軟性を取り戻せるようにマッサージをすることなど、
自宅で自分でケアする方法を実践したり、
日常生活上で大腿部の前面等の筋肉が過剰に使われているときがないかをチェックして、
それが見つかれば、その際の姿勢を変えるよう努めるなどの対策を積極的に取ることで
改善を安定させ定着化させることにつながるでしょう。


ただ・・・余談ですが大腿部の前面等の筋群がきっかり大腿骨の深層に癒着が進むと、大腿筋が分厚く固くなります。
なまやさしい圧や刺激ではまったく深層筋までたどり着けません。。。
そんなときは他者による施術により体重を生かしたものなどでなければなかなか追いつかないでしょう。




痛みが強い状況下では、冷静になって自分のカラダの状態を観察する余裕も持ちにくいと思います。

大腰筋が起こす筋萎縮による硬化状態は繰り返されやすいので、
そのようになったなったときは、セカンドオピニオン的に施術を受けに施術院にいくことも勧められます。

ただ大腰筋の状態と仙骨の反りや腰椎椎間板の狭窄の緩和などの調整など、ミリ単位修正的な精密かつ正確な調整も必要なところもあるため、
日頃からちょっと腰に不調感があるという方は、いざというときのためにいい施術院がないか、口コミ等でチェックしておくといいでしょう。
posted by スズキ at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

ボディワイズ 4月分予約表更新のお知らせ(2023年3月27日(月曜日)20時〜 に公開)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ボディワイズの
  温和にボディワークメソッドのメールマガジン

            2023年3月23日発行

〇 3月27日(月曜日)20時に
  2023年4月の予約表更新をおこないます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


=========================
【コンテンツ】

(1) 2023年4月予約表更新の予告お知らせ
( {4月23日〈日〉〜26日〈水〉}の臨時休業のおしらせ含む)

(2) 正規ご予約につきましてのお願い

(3) メールアドレスについてのお知らせ
    (ボディワイズのメルアドのひとつ
     【 sfcsfcsfc_2001@ybb.ne.jp 】は、
     来年1月31日をもって使えなくなります)
=========================



 ---------------------------
(1) 2023年4月予約表の更新のお知らせ
 ---------------------------

◎ 2023年4月予約表更新いたします ◎

( 3月27日(月曜日)20時〜 に4月のご予約受付 )


予約表公開後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。

【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d

※ {4月23日〈日〉〜26日〈水〉}に臨時にお休みをいただきます
ボディワイズの施術研修会をおこなうためお休みを頂きます
有意義な活動を心がけますので、どうかよろしくお願いします。


 ---------------------------
(2) 正規ご予約につきましてのお願い
 ---------------------------

※ お手数をおかけいたしますが、
  施術のご予約につきまして。
  以下のブログページ「ご新規のお客様」をご覧ください。
  お願いいたします。

2022年04月13日
【業務連絡】『4月15日』以降、正規ご予約受付へ移行いたします Ver2 
http://bodywise-note.seesaa.net/article/486433646.html


---------------------------
(3) 利用メールアドレスの変更についてのお知らせ
 ---------------------------


  <>

  お忙しい中、
  お手数をおかけいたし恐縮でございます。
  
  { メルアド: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp }
   のメルアドでご連絡をいただけますよう
  メーラー登録者のメルアド変更をお願いいたします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

{ メルアド: sfcsfcsfc_2001@ybb.ne.jp }←
<2023年1月31日以降ご利用できません>

{ メルアド: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp }←
<このヤフー・フリーのメールアドレスは
 2023年2月1日以降も継続して利用可能です>

※ 上記の両メルアドの見た目が似ていますから、
  わかりづらくなっております。mm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「・・・・・編集後記・・・・・」

お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。

お花見の時期、みなさまお元気でしょうか。

最近、胸部前面の筋群をゆるめる研究及び実践に力を尽くしております。
大胸筋、小胸筋、鎖骨下筋、前鋸筋、肋間筋、
それに肋骨と胸骨や胸骨柄を結ぶ靭帯群などなど。
痛みと骨折が多く発生する危険があり狙うのが困難な一面を持ちますが、

・窮屈さのあった胸郭の開閉制限から解き放たれる正しい呼吸
・首や肩のこり・緊張と虚弱
・免疫力の向上(大胸筋鎖骨部)
・それに肋骨の形状を正常に変えて胸椎部位に良い並びへ改善へ
・その他

実際に解き進める工夫を積み重ねて技術が向上するに連れ、
いままで施術の専門書に書かれていないような良好な改善もみられます。

ただ鎖骨や肋骨・特に肋軟骨といった当たる角度やタイミングで
容易に骨折する可能性がある部位です。
だからこそ責任を持って解かせていただくため、
リリース中に著しく注意力を働らかせ危険回避の判断と
効果促進を狙って脳をフル回転していきます。
バリエーションがある筋層から構成される前面および側面の胸郭部だから、
胸郭部リリースの工程がいままで14ほどが、42を上回りだしました。
解放目的部位の明確化や細分化から工程数が増えたのですが、
すると施術後の施術者の私のエネルギータンクがからっぽに。
施術後、食事をいただいて突っ伏したら、目覚めないですね〜。
それくらいの体力も残らないほど。

ですが、、、個人的に先だっての仙骨周囲のてこを駆使したリリースで、
もう十分な施術ができたと思った自分の考えを、
数ヶ月もせず否定してしまう。。。
そんな変化し前進する施術技術の向上の奥深さに興味がつきません。

胸郭部のリリース。
激痛な側面ありですが、
骨盤部の深層筋を含めたリリースが進みだすと、
肩甲骨を動かす筋群を動かせるようになります。
それをできなくする制限をかける胸郭部前の筋群をほどくことは、
身体全体のあらたなるバランスを得ることとなるでしょう。
そういった計算がなりたつ様子が見えてきました。

そんな深く考えずに、
肩こりや首コリを強いているのが肋骨や胸骨鎖骨の骨膜に
べったり張り付いた癒着箇所で、それらの根っこの筋が緩むと、
理想の呼吸システムの稼働へと近づくのです。
そうしたおかげで、
生まれたての頃に感じたしあわせな気持ちよさをあじわえるように、
着々と歩めるんです。

そんなイメージをあらわすための施術を実践中です。

ありがとうございます!


====================

ボディワイズ
鈴木政春

ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/

ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/

メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp


住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220

====================
posted by スズキ at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

施術関係の話ではございません!mm 大人気おにぎり屋さん【ぼんご】へ行ってきました! ^^;

お花見シーズンです。
みなさまは、いかがでしょう?

先日のこと。
JR山手線大塚駅より徒歩2分、
ぼんご ( https://www.onigiribongo.info/ )』という
マスコミにも取り上げられ
繁盛しているおにぎり屋さんに足を運びました。

以前にお客様からぼんごで修行したおにぎり屋さんのおにぎりを頂戴いたし、
(Kさん、ありがとうございました!!)
一度、ぼんごでおにぎりを!と考えてのこと。

開店時間は11時30分、10時30分に現着し並ぶ。
すでに5名の外国の方々が並ばれています。
それから目の前を通る、都電荒川線を眺め一時間。
平日にもかかわらず、後方には20〜30人ほど並ぶ列。
並ぶ間にメニュー表が配られ、
日本語、英語、中国語、その他の言語が用意され、お客も国際色豊か。
入店後におにぎり2コセットで〈さけ〉と〈鶏唐揚マヨネーズ〉を注文。
眼の前で独特なおにぎりをつくる様子を観察し待つこと20分ほどで、
注文の品があらわれていただきました。
手に持てば、巻かれた海苔のなかで、
ゆるくほろほろとくずれる大型おにぎり。


おにぎりボンゴの朝の仕込みに密着 Japanese Onigiri Master | rice ball | 饭团 주먹밥


おにぎりの名店「ぼんご」の女将がクックパッドの取材に明かした究極の塩おにぎりの作り方。


斎藤一人さんのことばで、
店をやるときに店主にとって大事なことは?
対して【・愛嬌があること・】といわれました。

多忙な仕事の合間でも
お客様には来店した感謝をことばで伝え、
気さくにお声がけしておられる様子に感動しました。


こちらのお店、もしかしたら、、、。
おにぎりを食べにくる客ばかりではなく、
こうした接客をなさるおかみの声にほれ込んで、
足しげくこちらに並ぶ人もいるのでは?

こちらでおにぎりをいただいて店を後にすると、
元気・活気・やる気がいただけた気がしてくる。
そう心に灯がともります。

大切なことを学ばせていただきました。m__m




ぼんごに寄った後は花見と決めておりまして。
都電荒川線1日乗車券(おとな400円)を購入し、
「荒川自然公園」にて2羽の白鳥を眺め開放感。気に入りました、ここ!
次に「飛鳥山」。飛鳥山は、人は多いが昔より少ないですね。
「面影橋」から神田川の桜を見て、水稲荷にお参りして帰宅。

ぼんごがたのしいお花見の一日に花を添えてくれました。
posted by スズキ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

書籍紹介【臨床家のための中医腫瘍学】ーーーがんになったときの西洋医治療をベースに中医学を応用するのが中国式でもあります

いきなりで申し訳ありませんが、
身内に悪性新生物の兆候があるときや、すでにその症状がでているときについて。
私の個人的考えですが、中医学の先生をセカンドオピニオンとして選ぶことが推奨されるケースもあるのでは。
そのように感じております。

臨床家のための中医腫瘍学 単行本 – 2016/8/1

鄒 大同 (編さん)




西洋医学のがん治療を補完し,長期生存も期待できる


■本書の紹介■
現代中国の病院では,がんに対して西洋医学的な標準治療をベースに,中医学を日常的に応用して,大きな成果をあげています。日本では「がん患者に漢方の補剤」という方法は一般的になりつつありますが,それだけでは,とても十分とはいえません。本書は,がんの中医治療について網羅的・体系的にまとめてあり,他に類をみない実践的な情報が満載されています。

【本書の内容】
中医学の弁証論治は,いうまでもなく,がん治療に対しても応用可能です。しかし,がん特有の進行性・難治性に対しては,弁証論治だけではなく,弁病論治・西洋医学的治療も駆使して,あらゆる方向から治療することが必要です。本書では,「総論」で中医学によるがん治療の基本的な考え方を示し,「各論」で26種類の個別のがんに対する治療法を詳しく述べています。それぞれのがんの病因病機を明らかにし,生薬・方剤・中成薬・鍼灸・薬膳・養生を用いた具体的な方法を提示します。さらに,現役の名老中医の症例で中医治療の効果を実感することができます。中医治療は,抗がん剤や放射線治療の副作用を抑え,術後の回復を早めてQOLを改善するだけではなく,長期生存に導くことも可能であることがわかります。



悪性新生物、がんのような内科的徴候のなかでも、
大変に重篤な症状が起こるものにつきまして。
それは私の専門分野ではありませんが、
私の母が4年前に他界したきっかけが膵臓がんでした。
余命が数ヶ月という時期にそうした病状・病態で、
西洋医として手の施しようがないと宣言され、
必死に民間療法のがんによいだろうものを調べ実践した記憶があります。

私の施術のこころの師匠の勧めにより、
そのとき中医学の先生にもお世話になりました。
中医学で診ても、母の黄疸が強く現れ脈状も舌もよろしくない。
結果として中医学の先生も、
助かることはないが苦痛をやわらげる手伝いをしようとおっしゃっていただきました。
残念ながら母は医師の宣告通り他界しましたが、それから私が中医学に関心を深め、
多数中医学の専門書を手に入れ脈診講座に通うようにもなり勉強をしだしました。

中医学について、学びが浅かったとき、
この学びの時間は無駄のよに感じられ迷い続けましたが、
少しずつその基底部にそなわるシステマチックな合理性と深く鋭い見識の豊かさを知り、
徐々に見立ての筋道、手順が見えてきたとき私の日頃の施術内容も変化してまいりました。
実際のところ、中医学を学ぶ以前の私自身の施術上の見立て方と、以後では、
圧倒的なチェックポイントの量が小学生から大学生になったほどの差を感じています。
その意味内容の理解の高さから私がお客様のお体の状態をチェックにも使えるのです。
そこから身体的にいままで見落とされていた本質的な部分が発見できるようになり、
それが重要な施術技術の幅を創り出してくれるように変わってまいりました。。。






そのような折に手にいれた一冊の本が、
上掲させていただいた内容の本です。

実際のところ、中医学の基礎をみっちり学び、
その上で、せめて【「標準」中医内科学 単行本 – 2009/7/1
張 伯臾 (編さん), 鈴木 元子 (翻訳), 向田 和弘 (翻訳)】


といった書籍の読み込みが進んだ後でなければ利用も難しい内容です。


でも西洋医に託すと同時にセカンドオピニオンとして、
上述したような書籍を読み込まれた中医学を学ばれた医師にお世話になられれば、
むずかしい病状をどのように安定させるか、
改善への可能性を模索することができるか、
などが期待できると考えられます。

中国の中医師たちは臨床の場で研究し、
病気の患者様をすぐれて改善させております。
そのような事情は日本ででている中医師の期間で発行される専門誌などを見るなり、
中国圏の関係する研究者たちの研究成果内容の一部の公開文を読まれればわかるでしょう。

中医学の専門医を日本で探すことの難しさはありますが、
そういったところは中国に渡航して中医学専門大学にて学ばれた医師や先生を見つけることも、
ひとつの探索の手立てとなるだろうと思います。

posted by スズキ at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

体外のエコ施設【 エコルとごし 】、いいですね〜。できれば体内環境を保全するエコな館もつくって!

昨日、戸越公園脇にある猫がいこう〈文庫の森〉という広場へ散歩にでかけました。
残念ながら猫のこ一匹、見つけることはかなわず。。。


そこで隣接する戸越公園へ場を変えました。
すると戸越公園内といえる立地のような、
品川区立環境学習交流施設【 エコルとごし 】(https://ecoru-togoshi.jp/)を発見!
東急大井町線戸越公園駅・下神明駅各徒歩7分
入館無料です。

エコルとごしは、
環境を楽しく学べる公園内の憩いと交流の場。
自然豊かな戸越公園内にあり、体感を重視した展示や多彩なイベントや講座で、環境を楽しみながら学べる施設です。

基本がキッズ目線の施設と察せられたため、
入館に躊躇するも、木をふんだんに館全体に配置され好奇心に後押しされて館内へ。

入館後に気づいたのですが、
環境に優しい建築物として快適な室内環境を実現しながら、省エネにより使うエネルギーを減らし、太陽光発電などでエネルギーを作り出すことで、建物で使うエネルギー収支をゼロにすることを目指している建物だそうです。
ZEB(ゼブ)「Net Zero Energy Building」建築というらしい。
品川区最大の太陽光パネル設置と地中の未利用エネルギーを空調に利用するなど、竣工時点で年間エネルギー消費量の91%を削減の見込み。
それによりエコルとごしは都内公共施設初の「Nearly ZEB」認証建築物とのこと。
ほとんどZEBという感じの認定がなされたってことでしょうか。


建築にかかる初期投資額はかさむものの年間エネルギー消費量の大幅な削減をしている施設。
省エネを力強く印象づけ、エコを伝える象徴として、エコな未来をこどもたちにつなぐ。

環境関連のセミナーや講座は、時折著名人も来ますので大人も楽しめ勉強になるでしょう。
戸越公園へ足を運ぶ機会がある方は、ホームページをチェックしてみてはいかがでしょう?




館内をめぐると、キッズ目線の施設が過半数。
お子様連れで来館している方も多数おられて、
ほのぼのとした時間が流れていきます。

ただそういったなかにも、ピリッとした常設展示「トイカケのジカン」。
これからの異常気象等の環境問題や食料事情などのタフな対応は、
大人にも大きな課題です。

1秒、1日、1年、10年といった「ジカン」をキーワードにして、
身近な視点で様々な体験ができるコーナーがあります。


エコを叫ばれる動機の一つといえる環境破壊による温暖化や海洋汚染、
異常気象などをゲーム形式でつたえられており、
これから訪れるだろうジカンに暗い影を落とすことを暗示しています。
エコを心がけようというメッセージはありますが、
根本的な解決策が容易に提示できないこともあり、
少し傷口が広がらないよう心がけを勧める内容です。


地球温暖化により、
真夏の暑さが40度、45度と年々想定外の事態が起こることが想像され、
食料確保の困難さも年々増加傾向にあり、フードロスへの取り組みがクローズアップされてきました。
せんだって、品川区主催で、人気YouTuber料理研究家 リュウジ氏が、フードロスについて講演されていましたし。


これからの時代はタフでなければ生きては行けない。

そんな思いを改めて感じさせられた、
エコルとごしをあとにしました。



と。

かなり長い前置きとなりましたが、

エコルとごしとは、公募により「エコな活動をする」=「エコる」という造語から命名されました。

そうした命名になぞらえれば、
エコな体の操作をする活動が積極的に試みられることを、
【エコルムーブメント】といえるかもしれませんね。

個人的感想ですが口に出してみると言いやすくて気に入ってます。

そうしたエコルムーブメントの具体例を挙げれば、
たとえば中心軸を正確に設定した歩き方を推奨することや、
その上で上虚下実を保ちながら所作をこなす取り組みでしょうか。

中心軸を正確に設定するための指標として、
体の前面の恥骨結合上端と体の背面の仙尾関節(仙骨と尾骨の間にある関節)にかるく左右の手の指先を触れ、
そうして歩行時の恥骨結合と仙尾関節が、どの割合で左右に動くかを観察し、
左右の動きが無ければ中心軸をコマ軸として回転させる歩き方をしておらず、
左右の動きが右側が小さく左側が大きく動くなど左右差があれば中心軸はずれが生じて胴の中心から外れています。
わずかな歪みなどは寝ればリセットされるから心配ないのですが、
寝ても治りづらい状態に陥ったときは、腰痛や肩こり、膝や股関節の痛みなどの骨格筋上の負担の蓄積の影響がでるでしょう。
そうなると、エコな身体上の歪みのリセット力も低下して、やがては胴のねじれから内科的な負担を感じることにもなります。

そんな、自身の体の環境破壊を推進して再生できないまで壊し続けるべきではありません。



しっかり恥骨結合と仙尾関節の左右の動き幅(量)と速さなどを均一にしていきましょう。
それプラス、臍下丹田に重心を意識的に保ち続けられるような呼吸をくわえれば完璧です。

そこがうまくできている人は、
身体が歪みが自動修正で再生するカラダから生きつづけられる人とでもいえそうです。

体外的なエコ活動と体内的なエコ活動をごっちゃにするのもよくありませんが、
いままでの枠を超えたエコなカラダにつなげつくりだせる館も建設してほしいですね。




posted by スズキ at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

ソフトバンクの不透明さに憤りが。。。でも、花粉症の症状改善報告からは透明感がでてきました!

ソフトバンクのサービスを気に入って利用している方は、ごめんなさい。
一個人の特殊なケースですが、

ソフトバンクのADSLによるインターネット接続サービスが本年1月末日で終了にともない、レンタルした接続機を返還した。
するとソフトバンクより「まだADSLモデムを返却していませんから、このままなら違約金を徴収します」という内容の手紙が届いた。
4年前にADSLモデムが故障したため、ソフトバンクに電話をかけて代替え機をだしてもらい、故障機は返却。
今回は、私の手元にない【返却済み故障機】を返しなさいといってきたソフトバンク。
返却しなければ高額ペナルティ付きです。
事情を話したく連絡を試みたくても役に立たない自動回答のみの電話番号しか記載されていない。
ネットでソフトバンクホームページの当該問題の受付窓口を探すにもたらい回しで見当たらないまま、半日潰しました。
一方的すぎる失礼な経営姿勢に困惑中です。
ひとまず消費生活センターに連絡予定ですが、不透明さに割り切れない。。。


世の中、不透明さに困惑することってありますよね。

施術でも、そういうことってありまして。

実は以下のような内容のブログを書きまして、
大胸筋のリリースをさせていただくことが、それから増しました。

2023年03月05日
女性版・肝経の大胸筋胸肋部に対し戦略的なリリース法
http://bodywise-note.seesaa.net/article/498437301.html

大胸筋は肝経でアレルギーに関与するものではないが、
胸骨柄下に位置する胸腺の状態改善を意図したリリースを同時にしていくことで、
花粉症になっていたお客様には、ぜひ、と勧めていました。

すると、、、なにやら数件、
メールなり電話なりで、花粉症の改善がだいぶいい!と
連絡を頂戴することになりました。

一応は胸腺を狙ったリリースではありますが、胸骨柄という骨の裏側奥に位置する臓器であり、
これほどまでのアレルギーに対しての好影響が出る理由が、ちょっとわからなかった。。。

ですが立て続けて改善報告があれば、
何らかのアレルギーを引き起こした原因に対し、
一様に適切なアプローチをしていたということでしょう。

そして、ふと、思いついたことは、
大胸筋胸肋部を解くという視点でリリースをかけたが、大胸筋鎖骨部もきっちり解いていた。
大胸筋鎖骨部を解く理由は、
(1)鎖骨部上を通りそれと癒着が強い広頸筋を緩める
(2)鎖骨裏の肋骨1番に付着する前斜角筋の緊張を緩める
といったところを同時に処置し、
頸部前面側面の筋肉群はアレルギーに関与したものが連なっているからだ。

ただ、頸部のそれらアレルギーに関与する筋を積極的にリリースをさせていただいた過去の施術では、
ここまでお客様からいい感じだったよという連絡は、、、ありませんでしたので。ーー;
それゆえに不思議だったんです。

それでアプライドキネシオロジーの専門書で、私が愛読しているもっとも精密に筋肉の内科的徴候を解説する本を取り出し大胸筋鎖骨部を調べると。
大胸筋鎖骨部は{胃経}に属する筋で、
【消化不良、アレルギー、肝疾患、たんのう疾病、脾臓疾病、潰瘍、情緒不安定】
とありました!
そのうえ、明瞭に〈大胸筋鎖骨部は、左右のそれぞれ筋が弱ければアレルギー状態〉と書かれております。

ゼロプロマッサーと大判木製かっさのてこ圧、そしてべんせきやベン石温熱器、ネフライトの温熱など、
考えてみれば、いままで私が研究してきたすべてのノウハウを
大胸筋鎖骨部のリリースに注ぎ込み、今までにないほどの時間と労力をかけてきっちり精密に仕上げきりました。
構造上、大胸筋胸肋部の下に位置する大胸筋鎖骨部は、肋骨の1〜3番の骨膜に対し癒着が甚だしく、
大胸筋鎖骨部のコリは骨同等かそれ以上の硬さがあらわれて一般の方がそれを触れば見分けが付きません。
そうした上部肋骨の正常位置からは著しく変位が認められます。
たまたま女性の大胸筋胸肋部を解きたくてゼロプロマッサーを使いだしたら、
それが進化して工夫された他のリリース技術と融合して大胸筋鎖骨部をも緩めることができるようになりました。
大胸筋鎖骨部の肋骨1〜3や鎖骨にきつい癒着が影響する硬化したものは、
解き方を工夫しなければ筋全体の位置が深部を通り、激痛が厳しいにとどまりません。
角度が垂直に当たれば骨折のおそれがでる危険なエリアです。
そのため解きづらく、実際に効果があがるリリースを加えるには安全を最大限に考慮し確保しつつ、
なおかつ鎖骨部のせいで変位した上部肋骨や鎖骨を正しい位置に戻せるよう落とし所をつけ、
胸郭全体を立体的に見据えて成形することができなければうまくいかないでしょう。
大胸筋鎖骨部って、一旦、骨化したかと観られるほどの硬さになる方の場合には、
難易度が高い筋膜リリースポイントなんですね。


ざっくり言えば、
胃経に問題ありで胃の冷えがあることで鼻水につながりますし、
目のかゆみがつよければ肝に問題ありで肝経を疑うところ。
それで鼻水がひっきりなしに出たお客様は胃経の大胸筋鎖骨部、
ここが大きく停滞してブレーカー落ちしたため花粉症のアレルギー症状を出していた。
それが大胸筋鎖骨部が緩和したため、
わざわざお客様からの花粉症の症状改善報告をいただけたのでしょうか。
そのようになられたお客様に対して行った施術内容とウエイトのかけ方からすると、
そう推測することができます。


【大胸筋】といっても、
それは(胸肋部)と(鎖骨部)といった別々の性状を持つ筋を、
あたかも一つの筋肉であるかのようにひとくくりしたものです。

(大胸筋胸肋部)は{肝経}に属し、
内科的徴候として〈緑内障、目のシミ、肝臓疾病〉となります。

(大胸筋鎖骨部)は{胃経}に属し、
内科的徴候として〈消化不良、アレルギー、肝疾患、たんのう疾病、脾臓疾病、潰瘍、情緒不安定〉となります。

大胸筋の胸肋部・鎖骨部。
この両者とも肝に影響を与え相互の結びつきはありますが、それぞれ別々の内科的徴候を持つため、注意が必要ですね。




以上、花粉症の症状改善報告の理由は透明感がでてきたものの、
ソフトバンクとの間では不透明さに困惑し続けるところでした。 m__m;



追伸:2023/03/21
本日、ソフトバンクより電話を頂きました。
送られてきた封書に私書箱宛の連絡先の記載があり、
そちらへハガキを送り、その返答です。
結果、返却済みとしていただきホッとしました。😅
おさわがせいたしました

posted by スズキ at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

急に右側の膝が激痛! この場合、膝を即座に解いていいかどうかの見極めが、その後の回復に天と地の差を生み出します

個人的なことで申し訳ないです。

昨今、施術で大型木製カッサを用いててこ圧を多用することで、
精密かつパワフルに筋膜リリースを行うことができる様になりました。

そこでこの手技を多用していた結果、
踏ん張りで胆経を傷つけ、右膝、膝窩筋が激痛・・・。
少しずつ不調な実感が積み重なってきていた。
そうした小粒な負担で手当をすればいいものを、
ある程度はあるき方を工夫して膝の過伸展を修正できていたため、
根本的な改善作業に手を出していませんでした。

それが昨日、外出時に右膝の膝窩筋がつって激痛が起きたことで、
足を引きずって帰宅しました。

30年前くらいにも同様の膝窩筋が激痛となって
懸命にびっこを引きながら目黒不動尊から帰った記憶が蘇ります。
いまもそうなったということは、
昔の身体操作の傾向が完全に拭えてはいない証拠。

なさけない。。。。。

では、どういうメカニズムでこの度の右膝窩筋がつったため、
膝の大腿骨と脛骨・腓骨といった骨同士の関節のズレまで及んだのか?



IMG_20230314_094752~2.jpg
黒い線が過伸展している箇所の印です

要は、腰椎部位が右側へ湾曲し、
右膝の外側の過伸展、右足首内側の過伸展。
左膝の内側の過伸展、左足首外側の過伸展。
同時に左右股関節の状態を観察すれば、
右側股関節は坐骨と大腿骨の間が狭まり、
左側股関節は坐骨と大腿骨の間が広がっている。

そのような状態が観察できます。


より詳細をお知りになりたい方は、下記の本がわかりやすいと思われます。

内臓体壁反射による異常観察と調整テクニック 概論 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/1
南 一夫 (寄稿)




ではなぜ膝窩筋がつるような激痛がでたのかというと、
右膝外側の過伸展部分を通る経絡が胆経で、
その過伸展する胆経近くに位置する関連筋が膝窩筋です。

なので右膝の不調を軽減させるには、
膝の問題は2〜3割ほどの影響で小さく、
腰部の湾曲と右側股関節の大腿骨と坐骨の狭まりを修正するのが8〜7割といった影響です。
それはなぜかといえば、
私が棒状カッサ等でてこ圧を使って筋膜リリースをしだした時期から計算すれば、
まだ膝の状態自体は慢性化した組織の破壊が起きる手前であることがわかります。
今回の右胆経の胴体脇から脚の体側を含む異常な過緊張のテンションが発生しており、
それはそちらのテンション全体の問題にあるにもかかわらず、
膝というユーティリティに使われ動きが大きい部位が負担感を真っ先に実感しやすかった。
そういうことでしょう。

年単位で膝の痛みを堪えていたり、反対の膝でばかり歩きだしていたようであれば、
膝周りのパッケージ力のある靭帯や半月板に深いダメージが入り込むため、
膝内部の複雑に折り重なって癒着が密になったものを観ていかなければなりません。
そうなると膝は激痛ポイントの筆頭ですから、大変なことが起こります。
幸い、私のこの度の状況は、そういったところまで進んでいないため、
膝はいじることなく別の箇所の修正により痛みは改善できるはずです。

そのため昨日は休日にもかかわらず早々に帰宅して、
セルフケアに勤しみました。

温熱を使って右側胆経や胃経、脾経の経絡線上を修正を加えたのですが、
そのとき膝に触れてもいないのに、
膝の骨が「ゴキぃ」と野太い修正音を立てて正常な位置へと移行し、
その後、数時間前の右膝窩筋の痺れで下脚が言うことを聞かなかった状態から復活。。。

余談ですが、
私のような主たる原因が膝由来ではないというものなのに、
膝をまっさきに解いてしまうと、どうなるでしょう。
主訴は、膝が痛いというものだからいきなり膝を解くよう、
「ここを解いて!」と訴えがあるからその要望に従うという場合です。

実は、膝の骨のズレが一気に倍加して激痛が増します。
そうした激痛が胆経を更に緊縮状態へと追い込んでしまうため、
これをすると治らないどころか悪化するのです。

手順ミスは命取りになるため、見極めが大事で、
ひざ痛を生じさせた他の主たる原因部分を先に直しておきましょう。
すでに脆く壊れだした膝へ不用意に外圧を加えて壊すべきではない。
無理や無茶を受け付けないのが膝なんですね。
そういったこともあって「膝を治す見立てはむずかしい」と言われます。

自分自身顧みて、
芸は身を助けると気楽なことは言ってはいけないと猛反省中です。
posted by スズキ at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

花粉症症状の対策は肺経ばかりとは、限らない。。。そっかー

言志四録より

一二七、病気について
聖人は強く健やかで病気にならない。
賢人は摂生をして病気にならないように努める。
普通の人は虚弱で病気になりやすい。


数日前の仕事が休みの日。
スギ花粉の飛散が多い日の起床時、無色透明の鼻がずるっと。

黄色い鼻水は熱性のものでウイルス性の風邪によるもの。
でも無色透明の鼻水はアレルギー性の花粉症などの影響。

今年も花粉症がでたか〜、、、。
数時間でポケットティッシュ分のティッシュを消費。

と、ちょっとがっくり。

ですが、言志四録に語られるよう、
「 賢人は摂生をして病気にならないように努める」しかありません。

花粉症だったら肺経をまず調整します。
ですがこの度のわたしの症状から、
肺経による花粉症の症状ではないことがわかりました。

経絡のどちらが問題ありかをチェックすると、
花粉症に関係なさそうな膀胱経、小腸経、三焦経などがでてきました。

背中側の肩口に、それらの経絡線が集まるエリアがあるため、
そちらを30cm×60cmのヒーティングパッドを利用して
べんせきのカッサを8個ほど温めてからその上に仰向けで寝る。
その状態で4〜5時間、ゆっくりとした時間を過ごし、
気がつけば寝ていて汗びっしょり。
その結果、花粉症の症状は体感で十分の一ほどに軽減しました。
日常生活上、さほど問題ない状態へ収まっております。

例年、もし花粉症が出た場合は、
肺経によるブレーカーが落ちてアレルギー症状を出す箇所をつなぐことで花粉症を消してきました。
それで解決できていたんですが、
今回は肺経をつながなくても花粉症の症状が落ち着いたという理由は?
そこが興味深いところでした。

肺経と小腸経・三焦経は、それぞれ手を通る経絡線で、
それぞれが引きつれの関連性も影響出てくるものでしょう。
感覚的には三焦経の改善が花粉症の症状軽減になるようで、
その後に改めて三焦経を全体気を通すようにすることで更に花粉症の症状が軽減。

私が観ている経絡の専門のテキストからは三焦経を花粉症のアレルギー対策に使うイメージがなくて、
テキスト通りにアプローチを加えただけでは思うように良好な成果が得られないことがある好例です。

余談ですが、膀胱経はワークベッド越しに施術を長時間することで、
私の上半身が前傾を保持し続ける必要で経を痛めているのがわかり、
疲れがここに蓄積している量が半端ではありませんから。
そしてこちらは兪穴という各経絡の調整に必要なエネルギーを注ぐ注ぎ口があるため、
膀胱経の兪穴に的確に注熱することで自律神経系のトラブルを解消する助けをしてくれます。

自己を摂生し、自己防衛の方法を自分なりに学ぶ課題として
経絡の自己調整をすることで学べることは少なくありません。
posted by スズキ at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

桜新町駅 桜神宮 へ 参拝

昨日、東急田園都市線 桜新町駅 桜神宮https://www.sakura.jingu.net/ )に参拝。
河津桜の名所として桜神宮がテレビで紹介され、いってみたくなったのですよね。
DSC_0217.JPG
DSC_0225 (1).JPG


今の桜の時期ですから非常に多くの参拝者がおられれ、
拝殿前の参拝待ち。
社務所前の御朱印待ち。
ずら〜っとならばれており、
外国人の参拝者が多くおられました。

特筆すべきはいくつかございますが、
私がかつて参拝した神社で、
御祭神がこれほど多い神社があっただろうかと疑問に思うほど。
DSC_0204.JPG

気場が高い場所にでむき、写真をとるとき。
以前、もっていたデジカメはオーブが多数映ることが多かったが、
今はタブレットで撮影していて、めったにそういう写真は映らない。
ただ時折、特段に気が立つ場所ではカメラアプリが突然クラッシュ。

そういったことが時折起こるのだが、
この桜神宮の拝殿左横に位置する桜の影から本殿を撮影中に、
カメラアプリがピシッピシッとノイズが入りついにはフリーズ。
そうした現象を観て、神様より写真撮影がしつこすぎだと
手厳しいクレームをつけられたと反省することしきりです。

また私と同行したものも、驚異的な眠気に襲われてしまい
帰り際にはぐらんぐらんになっていまして。
私はめったにそこまでなることはないのですが、
そういう私も強い気に当てられたのか意識がぼーっと飛ぶ。
それが参拝直後だけではなく、丸一日もつづく様子。

たまたま河津桜の名所として今の時期に参拝したが
すばらしい神社にご縁を結ぶことができて感謝です。



また大中臣八方清メ(おおなかとみはっぽうきよめ)という、
全国で唯一桜神宮だけで執り行われている、
古式神道の由緒正しい御祈祷があられるとのこと。
参拝の作法があるので社務所でしおりをもらうことをお勧めしますが、
招福の祈願としてお願いしたいひとにはいいでしょう。
または厄年等での厄払いのご祈祷にもよろしいのでは。

posted by スズキ at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

仙骨変位は上下垂直から前後にねじり等々バリエーション豊かなのです

骨盤の歪みというと、腸骨のどちらか左右が下がったり前傾するなど、腸骨目線で変位を見つめることもあります。
たとえば右側腸骨の上前腸骨棘が下方移動して左右の腸骨のバランスがとれていない、などがその例です。
このパターンの骨盤のゆがみは一般的な健康関連の本にもよくイラスト付きで解説あるわけで見覚えあるでしょう。

ただ他にも骨盤のゆがみパターンはあるんです。
たとえば仙骨が上下に垂直シフトした場所で固定する変位パターンもあります。
腸骨間の仙骨の上方へ垂直方向へシフトした状態と腸骨間の仙骨の下方へ垂直方向へシフトした状態です。
Screenshot_20230304-135046~2.png

ここまでは施術系のテキスト等で見受けられるものでしょう。



ただそれにとどまらず腸骨の間にある仙骨が後方へシフトした状態と前方にシフトした状態で固定した場合もあります。
腸骨の間にある仙骨が前方かつ垂直下方にシフトしている場合、リリースが特に困難なことが多いでしょう。

その理由のひとつは、
仙骨から下にある尾骨が仙尾関節で前方へ曲げられて入り込むか、
さらに尾椎ごとにそれぞれ歪みがでてしまう。
そうした様子に陥りやすく、そうした際の尾椎はもろく骨折しやすいのです。

それだけではありません。
仙骨の骨が前方位置にシフトした場合、
その仙骨の実態把握が非常に困難となることが多いのです。
その仙骨上にある靭帯群が骨化した硬さに変質しもするし、
反対に仙骨の上にある皮膚層が虚脱軟化してぶよっとする。
いずれにせよこのようになれば仙骨の状態がどの深さにあって、
どのようなねじれとなるか上方または下方のシフト量はどうか?
などの正確な情報が、まったくてにはいらないといえることも。
もちろん、だいたいこんな状態だろうかという推測はできます。
ですが仙骨はいのちを失うようなリスクをもつ骨ですから、
そういった推測を信じて見切り発車で圧を不用意にかけるのは
絶対にやめるべき行為です。

仙骨が正常に位置していない割合が高いようであれば、
多くは上方下方垂直シフトや前後シフト、
それにねじれや回転などの変位が複合して混じっております。
そういった変位をかなえるには多層化した複雑な癒着が折り重なった筋膜が複数あるわけで、
どれをどの順に剥がせば安全で効率的かなど推し量ることはできないでしょう。
安全確保が必須だとしても、手探りで危険のないほどほどを解くのでは、
いつまでたっても仙骨の癒着の親玉にたどり着けずに癒着の揺り戻しが置きます。
そうならないようにお客様に立ち方や歩き方の所作ノウハウを伝えて仙骨や脊椎に負荷蓄積を
避けるような使い方をお願いするものです。
とにかく仙骨変位を起こさないためにはどう所作すべきか、
という視点でお客様ご自身に協力してもらうという感じでしょう。


そういった仙骨の実態が把握できないとき、
私「もし、骨盤部分のレントゲンとかCTとかあったら見せて!」
とお願いすること、多々、あります。

実は、最近は大型木製カッサで骨盤部のリリースがテコ入れできたお陰で
こういったお願いをすることは少なくなりました。
ですがそれ以前は、ほんとうにそういった骨盤部のレントゲン等の資料が
喉から手が出るほど欲しかったんです。ほんとうに。

posted by スズキ at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙骨が動かないと頭に悪影響って?

後頭骨と仙骨の関係性。

カイロプラクティックのSOTやオステオパシーの頭蓋仙骨治療などを学ばれた先生方には既知のことで、
せんだってコメント (http://bodywise-note.seesaa.net/article/498234820.html#comment)で
山中さんが「頭蓋骨がガチガチ固まった石頭は危ないです。脳梗塞を起こして片麻痺になった患者さんは仙骨が前傾でロックしてます。当然頭頂骨が締まりっぱなしです。」とおっしゃっておられました。
ほんとうに、そういった傾向があることが、脳梗塞を起こされた方のお体を観れば、
現象面でそのような仙骨と頭蓋骨の状態に陥っていることを観察することとなります。
脳梗塞以外にも付け足すならば、認知症になられやすい方の傾向と当てはまるという先生もおられますね。





正常な仙骨であれば、呼吸の吸う吐くのタイミングで前後に動きます。

NG20230309-115929.png

仙骨の上に手をおいて呼吸をしていただくことでモニターできるでしょう。
こうした仙骨の前後に動く力が原動力として活用され、
頭蓋骨内の後頭骨が仙骨の動きに同期して前後に動きます。
仙骨が前に動けば後頭骨も前に動き、
仙骨が後ろに動けば後頭骨も後ろに、という動きの規則があるのです。
頭蓋骨内の後頭骨が仙骨の動きを無視して単独で動くことはありません。
必ず仙骨の動きに連動して後頭骨が動きます。
そしてスムースに仙骨が動くことで後頭骨の動きもありますし、
骨盤を構成する仙骨ともうひとつの骨の腸骨の動きや位置を
頭蓋骨のこめかみ辺りにある側頭骨の動きが倣って動くこともあり、
それら仙骨と腸骨の動きが順調に呼吸で稼働する量に準じて、
頭蓋骨の後頭骨や側頭骨の動きが現れます。

だから仙骨に手をおいて動きの質を観れば、
その人の頭蓋骨の動き方、位置がどのようにずれているか、そのずれの量などを推測することができるのです。

仙骨が恥骨側に近づいたまま固定しているなら、後頭骨は顔の前面へと近づいたまま固定します。
仙骨がねじれていたまま固定しているならば、後頭骨も多くの場合、ねじれが生じているでしょう。
後頭骨のねじれの様子は、胸椎等でねじれが進めば仙骨と後頭骨のねじれ方は違うこともあります。
または仙骨に恥骨側に近づき同時にねじれがあれば、それらの兆候は同時に後頭骨により起きます。

脳内では脳脊髄液という液体が生成され、脊髄神経のための栄養源として使われており、
仙骨の動きにより起きる頭蓋骨の拡張収縮が起こされたときに起きるポンプの力で、
脊髄へ向けて脳脊髄液を送り流します。

頭蓋骨内の脳は、頭部の脳脊髄液の液体をたたえた特設バルーン状プールにちゃぽんと浮いたフロー構造になっています。

仙骨の動きが理想なら、順調に脳内の脳脊髄液を脊髄へ運べれば、自律神経系もしっかり動けます。

でも仙骨の動きに制限が加えられれば、頭蓋骨内の特設バルーン状プールの脳脊髄液が胴体へと送れません。
すると頭蓋骨内に脳脊髄液が理想の限度を超えてたまりだし、そのプールは脳脊髄液でパンパンになります。
そうなると脳脊髄液が脳へと圧迫の力となってギッチギチと締め付けが始まり、
脳内に入ろうとする血液を受け取りづらくしたり、脳内で生まれた排泄すべき物質が外へと運べなくなります。
こうした脳内部へ積み重なった圧迫の過剰により脳内の血管に負荷がかかることもおこります。
この状態と高血圧に加えて精神的な強烈なストレスがくわわると、脳梗塞の引き金になりやすいとみられています。
また脳内で使い終わって排泄すべき物質も、脳圧が高まって脳内に貯まればアルツハイマー型の認知症へ向かう傾向が観られるといいます。

生理学や解剖学的なベースあっての理詰めで話がほとんどなので、
そういったベースになる知識を丁寧に解説すれば誰でもなっとくの話です。
ただ、そうした傾向があるだろうということは把握しておりますが、
わたしども施術をするものは医者ではありません。
お客様から直接的にその事案について知りたいと要望がない限り、
私どもが進んでこういった仙骨の状態はこれこれのおそれが懸念されるためよくないなど、
お話することはありません。
お客様が懸念材料を羅列されて不安なこころを誇張させるのは得策ではありませんし、
そのようなことは役分ではないと考えています。


ですが山中さんのようにしっかりした施術のこころえのある先生には、
施術により得た独自の臨床による見立てもふくめて
「こういうことって、あるよね」
「そうなんだよね」OR「えっ、マジですか!?教えてくれてありがとう」
という話がでてきます。
そうした言葉掛けをしてくれるって、うれしいんですよね。

posted by スズキ at 13:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

人間の感覚は、けっこう正しいものなのか。それとも・・・

人間は、自分の直感や感覚が、結構正しいと思ってます。
それが事実だと思ってしまうのです。

それを事実と思うことで幸せになるならいいのですが、
それを事実と思うことで不幸になるなら?

そうしたらもう1回、再検証することが大切です。
・自分はどんな事実を見たのか
・どんな解釈をしたのか
・どんな結論に至ったのか

そういうプロセスを再度こころみることで、
かならずしもそうとは言えないという気付きがでてきます。

そうなると、
「では、代わりをどのようにしてみましょうか?」
というように改めて探求し始めることができます。



このことは自身の身体状況の把握についても言えていることなのです。
たとえば、
「私はふつうに座ってるだけなのに、腰、痛くなるんです」

「ふつうに座っているだけ」というのは、その方の主観でのお話です。
その人がしている座り方なら腰痛になるわけはないという考えが見えます。
だからそこに対して質問をして、より具体的内容をうかがう必要があります。
いわゆるこれが、つっこみどころです。



もしその方がなさっておられる座り方を私がまねすれば、
座り方の問題により、その人同様、腰痛を起こすかもしれません。
またはその方自身がすでに腰痛の種になるような腰への負担蓄積があるのかもしれません。
普通とか一般的にという基準は世界中探してみても、
その人自身が抱いていた独自の感覚に過ぎないのです。
普通すぎて取るに足らないと切り落とされ表現されなかった点について
できるだけ事実と直感と感覚を分けて話をうかがうのです。


「ふつうの座り方」という感じ方にもとづいてのべた言葉について
「必ずしもそうは言えないかもしれない」と気づけたとします。
そうなれば話は建設的になりはじめます。


「では、代わりをどのようにしてみましょうか?」


ここでふつうじゃ陥らないことで苦しんでいる自分がいて困っていた思考の混乱から抜け出せるよう、
一歩前進できたことになるでしょう。



普通の座り方、普通の立ち方、普通な歩き方、普通な所作。。。
直感的に自分はまさにふつうなことをしていただけと考えていたならば、

まずは、
「どうしてそう感じたのですか?」
と、自問自答をしてみましょう。

もしその座り方や立ち方で不具合がなければ、そこでやめてOKです。

ですが不具合を感じていたとしたら、
姿を鏡や映像にうつして客観的に見つめたり、
他の良好な健康状態を持つものとそれを比較して事実から学ぶとよいでしょう。

そうすると普通な所作などどこにもないことに気づきます。
不具合を感じる結果を導き出す原因は、長い年月を経て蓄積されただけあって、
そうした普通に感じる強さもことさらに強いものです。

理想状態との比較を写真等でおこなわれても、
そのときすっと脳がそれを認めることはないでしょう。
通常、徹底抗戦の構えで言い訳をして、現状を守ろうとする。
(まさに私もそうでした!==;)

そうするようなプログラムが本能の中に差し込まれているかのように、
多くの人々にとって共通の反応としてそれがおこることでしょう。



身体はとにかく急激な変化変容は嫌います。
特に手探りのままでの急激な変化は危険だから避けたい。
それが度を越すことで、現状維持を決め込んで悪癖を見て見ぬふりをさせる。
人の内側にそうした行動を取る傾向があるようなのです。

だからこそ身体操作のプロは、
そうした脳の自己弁護からはっせられるふつうというワードがでたとき、
脳が自身の進化を妨げようとしていると見抜きます。
その上で、変化のない日常からエキサイティングなプラスの未来へ続く冒険の旅にでていきます。
posted by スズキ at 12:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 体の使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

初、発酵デパートメントで、天然酵母パンで知られるタルマーリーのパンをゲット!

腸活には質のいい発酵食品はかかせません!
かねてから気になっていた
下北沢に店がある発酵デパートメントhttps://hakko-department.com/)へ足を運びました。

店内でイートインできるスペースもあり、
発酵に関する本も多数。
発酵に関する食の本や、微生物に関する本までありました。
食品では、近所のスーパーマーケットでは見られない
みそ、みりん、酒、種麹などが並べられています。
本格志向で料理を取り組まれる方々には、こうした調味料をどのように取り入れて、
味に深みをもたせるか。
体に安心な無添加か。
そうしたこだわりに応えてくれそうな商品ばかりのようにみうけられました。

ただ料理について私の今の段階ではハードル高めな商品が多くて、
なにを手に入れればしあわせになるかがわからない感じでしたが。

そんな私でも商品横のポップを読みながらの散策はたのしめました。
そのとき私と同行した人が薬膳に関心があったため、
その方が自宅で使っている本格みりんがでーんと店がお勧めしていたようで。
「むむっ、発酵デパートメント、おぬしもなかなかじゃの〜」という感じだった。
それもあって、発酵デパートメントはいい商品を取り揃えてるんだなって実感しました。



あとはこちらを訪れた昨日、
予想していなかった幸運が。

鳥取でタルマーリーという自然酵母、ビール酵母などをつかい根強い人気を誇るパン屋さんがあります。
お客様からもこちらのパン屋さんを勧めていただいて、興味があったんです。
タルマーリーのパンが午後四時から店頭に並ぶと張り紙が目について、
買ってまいりました!


ちなみに以下の本はタルマーリーさんが著したもので、
タルマーリーを勧めてくれたお客様の推薦があって私も読ませてもらいました。


菌の声を聴け タルマーリーのクレイジーで豊かな実践と提案


DSC_0199.JPG
スコーン
そぼくななかにアップルビネガー?のほんわかした甘みを感じ、
口に入れるとほろほろと。


1678144494728.jpg
くるみとレーズンの酵母パン
オーブントースターで焼いて食べると柔らかくもちっとした食感。
くるみの歯ざわりとレーズンの甘味が絶妙。

posted by スズキ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一般的にみられる経絡図と経絡と筋肉の関係を示した経筋図との違いについて

私の施術をお受けいただくとき。
鍼灸師さまや東洋医学に詳しい方は、私がワークベッドの上で横たわっていただいているお客様をチェックするとき。
的確に経絡の流れを見て経穴を押さえていることがわかると思います。
経絡・経穴をもちいて改善をはかるボウエンテクニックのムーブの手技を使い、
体全体の状態をチェックしているからです。



幾日前の施術をさせていただいているときのこと。
そのようなチェックをしているまっただなか、お客様から声が上がりました。
それはお客様の手の左手の手三里をチェックしたときです。
『あっ!いま、一瞬、右耳の耳鳴りが収まったわ』
と、ご自身の身体上起きた気づきを私に知らせてくれたのです。

通常【耳鳴り】は耳に届く経絡線を持つ「手の太陽小腸経」によりみるとされています。
ただ小腸経でアプローチしたときは、左手の小腸経をふれたなら左側の耳といった同側に影響がでるのです。
だからこの度のように左手の小腸経を刺激して右耳に影響が起きるわけはありません。
経絡の流れをわかっていれば、そんなイレギュラーな反応は起きることはないのです。


そもそも、私がお客様の左手のムーブをかけた経穴の手三里は、手の陽明大腸経。
耳に直接的な影響が起こるルートは通りません。
手三里は脳充血や脳貧血のようなものを対処する経穴です。
ですが、日頃から他より優れて体に起きる感覚をモニターなさるお客様です。
その方がおっしゃられる体感サインは信用できます。

陽明大腸経は頭部の上部を回り込んで顔の反対側に影響が起こりますが、
その頭頂部を通るライン状には経穴がある訳では無いが経絡線上のそばを耳がある。
そのため気の通りに問題がでていた手三里の経穴に刺激を加えて気が流れた瞬間、
お客様の頭頂をまわり通って気が流れることとなり、右耳にでていた耳鳴りの影響が収まった可能性もあるのだろうか。
そのように推察することができると思われます。


今回、基礎知識としてご理解いただければ思う点がひとつあります。
一般的な経絡図は、
手の陽明大腸経は扶突という首筋の経穴から口元を通ってかりょうという左右反対位置に当たる経穴に最短距離での線が引いて描かれているものが多いでしょう。
これだけしか知らなければ、このたびの、左手三里の気を通して右耳を好意的な影響を与えるイメージは持てないと思います。
こちらの経絡図は学びやすい反面、誤解を生じやすいところもあり気をつけたほうがいいことがあるようです。
筋膜リリースをする者としては【経筋学】という経絡と筋肉の関連にフォーカスした内容の本に目を通して、
そちらに描かれた経筋図をもとに考察したほうがすっきりわかる場面が多々見受けられます。
そしてこの度の件は、その好例でしょう。

経絡感覚がするどいお客様の施術は、私が学ばせていただくことが多いのです。
非常に興味深い臨床を学ばせていただくことができました。
感謝です!
posted by スズキ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

女性版・肝経の大胸筋胸肋部に対し戦略的なリリース法

経絡の特徴は、筋肉を取り巻く筋膜をつたい経絡は通ります。
それゆえ筋肉と経絡は深い関係性と影響を与えるものであり、
各筋肉にそれぞれ関係対応する経絡をみることで、
その筋肉の健康状態を改善させることで経絡のもつ様々な兆候をケアすることができます。

たとえば。。。
■ (筋肉)大胸筋胸肋部 をケアすると(経絡)肝経に影響を与え次のような意味を持ちます。


Screenshot_20230305-074402~3.png

この筋肉は、肝経に属し肝臓の健康状態をつくることになります。
大胸筋胸肋部に深い凝りが差し入っているならば、
肝臓の機能が思わしくないことをあらわします。
肝機能は有毒なガスやアルコールや腐敗した食べ物の毒などを解毒する解毒作用に関わります。
こちらの肝臓への負担がかかりすぎると、長期的な頭痛が引き起こされるのです。

中医学の肝臓(肝経)は目の影響を見るものですから、
・緑内障
・飛蚊症 ※
 ※ 飛蚊症とは、モノを見ているときに黒い虫のようなものが動いて見える状態のことです。
   黒い虫のようなものの形や大きさはさまざまで、
  視線を動かすと追いかけてくるような動きをする場合もあります。
   症状が出る年齢もさまざまで、20代から症状を自覚する人もいます。

などの肝経改善の意味を含んだ筋肉となります。


■ 整体的に見れば、
大胸筋胸肋部は硬化萎縮したままになると、
肋骨の形状を変位させ胸骨の起始部の胸肋靱帯を硬めゆがませる。
往々にして鎖骨下筋との癒着が進みます。
また付着点の凝りの影響が高まれば脇下が詰まり肩関節直下にボール状の凝りの玉をつくることも。
肩胛骨の位置を外転固定や腕の内旋の不調を強いる。
肋骨開閉に不具合を生じさせ呼吸制限を与えております。

ケアするとき。男性ならば、そのまま大胸筋が肋骨骨膜に癒着が進んでいるならべんせき温熱器で注熱しつつ丁寧にリリースを繰り返していきます。
痛みが強く出るところですから、施術の回を分けて、繰り返し、繰り返しリリースをはかって凝りを減らしていく必要があるときも。

ただ女性では、大胸筋の上にバストがありますから肋骨骨膜部の進行した癒着部に対し、
直接べんせき温熱器を用いて熱を注いでムーブをかけてとくことはできません。
それで、リリース可能箇所が限られます。
・鎖骨下筋に沿った直下ライン
・(大胸筋胸肋部 起始部)胸骨上の胸肋靱帯と胸骨付近の肋軟骨
・(大胸筋胸肋部 付着点)上腕骨と大胸筋胸肋部の付着する箇所

といった制限がでてきます。

ですが女性の場合でも、デスクワークが根を詰められておられれば、
多くは肋骨骨膜と大胸筋の癒着は激しい方も少なくありません。
その場合、上述したリリース可能箇所を圧をかけただけではリリースはまったくもって不十分。
これをしても男性にリリースをさせていただいた成果には至らないのが実状です。



そこで個人的にこまっていたんです。



それに対し私がひらめいたアイデア。

ゼロプロマッサーという振動系のマッサージ器で肋骨の骨部に骨折の負担をかけない方向で振動をあたえ、
バスト下の大胸筋と肋骨骨膜のきつい一体化した凝りが減少することはないか?
ゼロプロマッサーは、いまはやりの筋膜リリースガンの先行したマッサージ機器で、
振動のスピード・強さ・断続タイミングなどを精密に制御することができるものです。
肋骨・鎖骨・肋軟骨という骨折したりひびがはいりやすい危険地帯。
振動系機器の利用特性を熟知して危険を予測してアプローチをしなければなりません。

ですがちゃんと使い方を消化していくスキルが必須ですが、
胸骨・肋骨などの骨部に方向性と圧の加減を調整した振動を与えることで、
大胸筋胸肋部が肋骨骨膜に癒着が進行したところにも振動が波として伝わります。
その波を合気の手で流れる道を造り流すテクニックをもちいることが前提で、
合理的かつ効果的な大胸筋リリースにつながっていきました。

ほかにも注意点があります。大胸筋がもとで上部肋骨が上方へ前方へと変位が著しく、
首の筋の凝りに芯として緊張がある方の場合、
鎖骨下の振動を受けるとのどの奥がかゆみが出てゲホ、ゲホッとせき込む場合がでてきます。
あまりにも咳込みが激しい場合は、無理にこれを断行することは避けたほうがいいときもあります。
強い咳込みで頚部の変位へつながることがあるからです。
問題が軽減するよう振動圧やスピードを軽減したりという対応ですませることも人によりできますが、
すでに頚部の硬さや肩の凝りがひどい場合は軽度の振動でもむち打ちにつながるのです。





昨夜の施術では筋膜リリースガンをお持ちの女性のお客様に、
この大胸筋胸肋部のリリースをさせていただきました。
通しで私のリリース圧やリリース箇所を実体験されておられます。
すでに私のほうで危険な難しい肋骨一本一本の変位してばらけてしまっていた部位を並び替えしております。
その前提でご自宅でも無理のない範囲で所有なさる筋膜リリースガンでセルフケアをしてみてくださいとお伝えいたしました。
長年かけて固形化して身に一体化した凝りをはがすときには、時間をかけたほうがきれいに溶けて再生されていきます。
自宅で自分で取り組めるって、理想的ですよね。 




posted by スズキ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

手首、つまってませんかで?

合気柔術の攻め方のひとつに、
相手の手首を握るだけで全身の身動きをとれないようにすることができます。

なにをしているかというと、橈骨と尺骨の間にある骨間膜という膜組織に詰まりが生じるように、相手の橈骨と尺骨を近づけるよう工夫した持ち方をするんです。
手首をふつうに握っても、日々腕力トレーニングを余念のない相手なら瞬間で振り払われるでしょう。

でも、たとえば相手の橈骨を相手の肘のほうにこすり近寄らせるようにさせてから、相手の尺骨を相手の手首のほうにこすり近寄らせるようにさせます。
相手の橈骨や尺骨にこする操作を与えるときには相手の皮膚を覆う表層の筋膜層を数センチ移動させるだけでよいのです。
数十グラムほどの圧でこするだけなんですが、こんなに軽い力で相手が制せられるかというと、、、実は、そうなんです。
骨間膜が詰まらされると、それほど人は動きづらさを与えられ、正常な身動きがとれなくなります。


Screenshot_20230304-095314~3.png


手には肺経・大腸経・三焦経・心包経・心経・小腸経などの経絡線が通ります。
手首がそれらの経絡のすべてが通るほっそりとした通り道です。
手首にあるリストバンドのような支帯という組織がきつく閉じるようになってますから、
細い経絡の流れとなる渋滞しやすい道のようになっているところなんです。
だから相手のそこに軽微な外圧を与えるだけで相手を制することができるのです。
それをねらったんですね。

心経・小腸経は尺骨側、肺経・大腸経が橈骨側を通ります。
これらの4つの経絡が通るところの上に手を添えて、
どのようにこすり押したりこすり引いたりするかで技の効き方が変わってくるんです。
尺骨は心経をとり橈骨は肺経をとるとしたり、
この経絡の取り方を相手がしてきそうだと気取られれば、
瞬時に尺骨は小腸経をとり、橈骨は大腸経をとることに変更して相手の防御を出し抜きます。==

外的には相手の手の手首をさっと握るように見えるかもしれませんが、
握っているわけではなく、相手の手首を浮かし円の固定点となる支点を作り出してから尺骨側と橈骨側を回すようなイメージの軽微にこする操作をしているんです。
すると技を受けなれていない方は、手首を握られると思い、ぎゅっと握られたら払いのけようとして準備しているんですが、
握ってくれないから『こいつはなにをしたいんだ?!』と疑問に持って触られてたら、
術中にはめられて身動きがとれなくなってしまいます。



ただ私が合気の技を相手の手首に施す必要がないときもあります。
相手が回内筋、回外筋といわれる筋肉が過緊張のまま萎縮しているなら、
腕の力が正常に入ることはなくなっている非力な状態です。
同時に呼吸もしづらくなっている。
肺経がつぶれていて免疫上の乱れがでているため、
今の時期ならアレルギー性の花粉症とかになっていやすいですよね。
骨間膜がつぶれて詰まっていたら、不具合がでた経絡の通り道として関連する肩や首が凝るのです。
たとえば肩の背中側がコリコリになって不快感があれば、
三焦経と小腸経が通るところですから、そちらのどちらかか、または両方が不具合があるわけです。
肩の直上なら大腸経が問題ありで、肩の前なら肺経が問題あり。



私が施術中に腕を調整しているとき。
腕の腱鞘炎になるような部分の凝りもしっかりリリースするわけですが、
それ以上に回内筋や回外筋が緊張し続けて萎縮した状態を解くことを優先しています。

独自にセルフマッサージをしている方々には、
この骨間膜の詰まりによる不具合に気づいておられない方が大半のようです。
特にデスクワーク中心でパソコンでキーボードやマウスを使い続ける方々は、
そこをしっかりゆるめるようにしていただければとお勧めいたします。
回外や回内筋などのリリースは、自分で解いてもきびしい痛みが出るところですが、
十分にゆるめられた後は、肩や首のすっきり、呼吸の深さの違いを味わえるでしょう。





余談ですが、私の手が最近冷たくなっているのは、
心経・大腸経に緊張があることを示しております。
経絡上の常識ですから、わかっちゃいるんですが。。。
大判の木製かっさを多用しているとき、
尺骨側を引き手で操作して施術の時に安定する力をだすように操作しているため、
心経・大腸経に芯にくる引き連れが起きて容易には抜けないんです。

にっちもさっちもいかなくなったら、
遠赤外線効果のあるドーム型サウナ・スマーティに半日入ってゆるめるしかないのでしょう。
そうするまえに、心経などの引き連れの不具合が起きないような操作法を見つけたいと粘っているんですが。。。==;
posted by スズキ at 11:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

足部はソッカの美術解剖学ノートで、多角的によーく観察しょう。


ハーモニー体操の先生をしている方からの会話。

『ソッカの美術解剖学ノート(書籍)を手に入れて読んでいて、〈足首〉に興味があるんだ』と言われました。
私もソッカの美術解剖学ノートは、買って手元に起き続けている解剖学上のすばらしい良書。


本書は650ページにもなる大著です。
脚や足部が解説されるのは本書の末章近くにある500ページあたり。
イラストが多数ではあっても内容が濃くあらたなる発見が目白押しの本で、
私が読み終わるまで数百時間を要し一週間まるまる費やしました。
こちらのハーモニー体操の先生も最後まで目を通したのでしょう。
ていねいにこの本を読まれているんだなと感心しました。


脚は第三種てこ、足は第二種てこで力が発揮できるシステム。

足首から下にある足の第二種てことは、
つま先が支点、中足骨の前方先端〈足指が曲がるキワの膨らみ部分〉が作用点、かかとが力点です。


Screenshot_20230303-181033~2.png


馬や猫やクマ・猿などと人間の足部を比較することで、それぞれの足部の使われ方の違いを解説し、
理解を深めるのに役立てています。

外反母趾でお困りの不都合の改善を願う方や、
バレエダンサーなど足部をきわめて繊細かつ機能的に活用する必要がある方が目を通していただくと、
理解の助けになります。

私が動きの質のよさを理解するため中国武術等の動きをともなう映像を参照するとき、
まずは地面に接する足部の動きだけに冷静に着眼し続け目で追うようにします。
脚や胴や手や首、頭部はその後です。
スローモーションで動画視聴すると細やかな足部の動きが際だって見えてきて、
足の第二種てこが操作された瞬間から把握できるタイミングがあります。
アキレス腱を利かせてかかとの力点を移動させたり固定されるのですが、
そのパフォーマンスと全身の操作が合理的に連動しているのがわかります。

私自身、じつは足部の使い方が未熟でして、
施術のときに得る足部の負担が元で右の親指に外反母趾になると困られる方と同位置にたこがでてきてきて。
ちょっとがっくりするところなんです。
自己観察を行うところでは右足部のmp関節の作用点の置き方・向ける方向が悪く、
右足首前の動きがぎくしゃくしての原因でしょう。
要するに右かかとの力点が軽すぎて不安定になっているわけで思うように動けてないんです。
右足部の内向きの度合いが高すぎて右親指の正中線に向かって内側にたこができるようになっている。
自身の足部の硬化した筋や靱帯や腱をみればそうだとわかるものの、
いったん身につけた動作の悪癖は容易には拭いづらいものです。。。


右利きのものは右かかとの力点が浮いて右つま先側を支点かつ力点でもあるかのような状態になることでてこの効きが悪くなる。
左利きでは上述の右利きの逆のことが起きて左足のてこが効きが悪くなると理解してください。


これほど懇切丁寧にイラストを駆使して解説してくれる本はめずらしいというか希有な本でしょう。
私も、本書の足部のページをもっとしっかり読み込んで考察を重ねて自己復活できるようがんばりたいと思います。


posted by スズキ at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 体の使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自転車にぶつけられたことによる被害にあわれ転倒したときの作用、その後、継続し続けてしまったプロテクター筋が引き起こした不具合について

こんにちは。
ボディワイズの鈴木です。

数日前の施術でのこと。

詳細は申し伝えることは控えさせていただきますが、
お客様が自転車を運転中、スマートフォンをみながら自転車を高速運転していた少年に追突されたといわれます。
お客様は転倒により左側の膝や肩を強打され、そのときの打ち身による腫れはひどいものだったそうです。
それは今回の施術をお受けいただく3週間前のことです。
お客様は事故後にすぐ施術を受けようかと思ったが、現状の腫れでは施術ができないだろうと考慮し、
腫れが引くまで待ってお越しいただけたといわれます。

現状、お客様が感じられる問題は、体の右半身に強い痛みが点在して階段を上下するのもきついといいます。
右腰が痛い、右膝が痛い、右肩が張りが強く感じる。。。

施術前のチェックをさせていただくと、左右の鎖骨の高さがだいぶ異なっておられます。
そのことからも身体上の強烈なアンバランスが左右屈として内在した状態であることがわかります。

そうした硬さがある部位は、お客様には意外と感じられたようですが、右側の痛みを感じた腰や肩や膝ではありませんでした。
むしろ強く感じた右側半身はさほどの筋硬化は起きておらず、本来のお客様の体質のままの柔軟性が高い状態でした。

対して、打ち身になったところの腫れは左側半身に点在していたのですが、
そうした左側は腰や肩や膝などの痛みの不具合を感じることはないと言われました。
ですが実際にわたしがチェックしていくと、
左側の首、肩、背中、腰、膝周りなどの順に尋常じゃない硬さがみられます。


では、
どうしてお客様の不快感を感じない左側半身が硬く強い張りが入り込んでいたのでしょう。

これはときどき起こる場合もあると知られていることですが、
自転車から路上に投げ出されたお客様が左半身を下に転倒したとき、
第一波として衝撃波が体内に入り込みダメージを体内に取り込みました。
すると体は意識がある場合は本能的に第二波のダメージから身を守ろうとします。
プロテクター筋とも呼ばれる筋群(このときは左側アウター筋群)を刃をも跳ね返すほどの筋緊張をさせるようにさせます。
それはすでにダメージを受けた手負いの部分からさらに繰り返し打ち付けられたら甚大な被害は免れません。
そういったときに本能はそうした場合に自己防衛の方法として筋肉を強烈に硬化させて、
それ以降の体内への衝撃の進入を防ぐようにする機能が人間には備え付けられています。

通常は衝撃が入る難が去れば、プロテクター筋をゆるめて筋硬化のない元の状態に移行してくれるものですが、
それがあまりに突然に舞い降りた恐怖や不安といった感情の高ぶりが強くて、
そのときの記憶など後々まで継続して安全になった後にも身を守り続けろという操作が継続することがあります。
このような仕事はみんな無意識から操作されてなされますから、
本人はそのようなこととなっているとはまったく気づけません。

でも実際、施術者が転倒時に打ち付けた側の左の肩や腰や脚部外側などを触れば、
こちらのお客様の体質上は筋肉が柔軟性が高い方のはずがぎっちぎちに硬化し関節可動域が制限されて動きが悪くなっています。


結果としてお客様が主な不具合として自覚しておられた右側の筋群は左側の筋群が緊張して動けなくなった状態をカバーして一生懸命動こうとしたことによるオーバーワーク気味により起きた筋肉痛。
なので右側半身の部位を、たとえば湿布等でケアしてもなかなかいい改善結果がでなかったわけです。

そしてこのたびのこちらのお客様への施術は、
大胆な強い圧をかけるような筋膜のリリース操作は極端に避けました。
理由は、左側半身の筋硬化が起きた理由が外部からの衝撃進入を防御するためで、
わたしが強めの圧をかければ現状まだ左側半身を固めて身の安全を図ろうとする状態のお客様のプロテクター筋は、
「ほら、また衝撃がきたぞ!」とあわてふためいて、さらなる筋硬化を強いるような本能的な反応が起こります。
そうさせるのは得策ではないため、やさしいムーブをメインにリリースを起こすボウエンテクニックを利用。
するとお客様の防衛反応をうまくかいくぐって鎧となったプロテクター筋を作り出す反応をはずすことに成功。

そうした時点で、およその体全体のバランスを乱していた事故後の反射が切れて、
足を引きずって階段を上り下りされていたところから解放されました。

ちなみに、このときお客様の主訴となる右側半身の肩、腰、脚だけを解くとどうなるか。
そちらを考察してみれば、右半身の柔らかさは増し、左半身の硬さとのコントラストが際だつことがわかります。
たとえれば自動車で言えば、右のタイヤは駆動してがつんと動けるが左のタイヤは駆動部の不具合で固まり動けないまま。
そうした左右のタイヤの回転量の違いが増す状態で動き続けることで、
あらたな身体内部の不具合がでてくるおそれが予想されるでしょう。
ですからこの場合は、お客様が気づかれていない動きが悪くなるほど筋緊張をしたままになった左半身をゆるめるのが正解。
時と場合によりまして、お客様の主訴とは異なる対応をすべきときがあるという好例でしょう。






posted by スズキ at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする