2025年03月16日

大腰筋や腸骨筋のかっちりとしたリリースは、こころを過度なストレスを低減し安心させてくれる


腹部奥の深層筋といえる大腰筋や腸骨筋などがコリの硬度が岩のようなものへと変質することがあります。
手技療法として、
腹診の本を読み漁り、
内臓マニュピレーションというオステオパシー系の腹部のリリース技術を学びました。
ただそれらが直接的に腹部奥の筋群を解くやり方を学べるものとはなりませんでした。
ですから私なりに詳細にその部位のリリースをかなえるためステップを20ほどに分け、
個人差により分けたステップのいくつかを適応させるようにして安全を図りながら施術。
そうした腹部奥の筋群が、体型上のみならず体質上のトラブルを引き起こすことがわかってまいりました。

ですがこの大腰筋や腸骨筋の岩のような硬さを持ったコリがある場合、注意が必要です。
大腰筋や腸骨筋という体幹部にこさえ続けたコリにより体を支えて使役し続けることを回避するだけの、
身体操作法を自身で積極的になさろうとする方以外にはこの部位は深く解くべきではありません。

理由は。
体幹の歪みを補正するため大腰筋や腸骨筋のコリを作って脊椎の倒壊を防いでおられるなら、
無意識下で必要不可欠だったから作り出したつっかえ棒として使われているものとなります。
がたが来て傾斜している母屋を、急場しのぎにつっかえ棒をかまして倒れないようにすることと同じことをしているのです。
つっかえ棒が倒壊を免れる切り札。
そうしたつっかえ棒を第三者が不用意に引っこ抜けば、倒壊を招くでしょう。
つっかえ棒を取るには、傾斜した母屋の建築物の基礎工事を済ませて整地し、
そのうえで母屋を垂直に立て直すものです。
そうしたらつっかえ棒は、すでに不要物。
それを人に置き換えて考察してみましょう。
お客様の身体操作上の腹部奥の筋群リリース上の適応度を推し量り、
取り除いても倒壊の憂き目が起きないかを質問しつつ観察し判断してまいります。
身体操作の要点を頭だけではなく体的にも理解を深めているか?
現状でのコリを作り続ける急場しのぎの身体操作の尻尾を掴み、
かえってつっかえ棒が設置したままでは、歪みが手放せなくなるようだ。
そうした状態とお見受けいたしましたときには、適量を緩めてまいります。
(急激に、この体幹のコリを取りすぎることは過矯正となります。
 通常、人体は第三者からの過剰な矯正が与えられれば体調不良の原因になります。
 今までのバランスにしがみつこうとする保守性が乱れ、
 身体上の歪みはより複雑化します。
 靴のインソール(フットベッド)による矯正は2割矯正がリミットで、
 緩やかに時間をかけてその2割矯正に馴染めた頃合いに、
 さらに2割矯正を上乗せしていくゆるやかな矯正が理想の結果を生み出します。
 慢性化したコリのリリースはそれと同様のペースメークして施術をいたします。
 ただそれほど悪化が進行していないようなら、もうちょっとペースをあげます。
 しかし悪化進行が激しい方のときには、ペースメークは遅くしなければ、
 変化に体がついていけないでしょう。
 特に抗重力筋の主要な一角を担う大腰筋や腸骨筋のコリは慎重さが必要です。)


ただお客様のなかには、
お客様自らが本来の理想的な姿勢を熱心に研究する人がおられます。
フェルデンクライス・メソッドやバー・アスティエや気功やヨガやバレエなどで
腹の奥の深層筋にできたつっかえ棒を抜く準備ができているお客様です。
そうしたお客様がお通いいただけたことは、
本当に私にはうれしいことです。
腹部奥の筋群のリリースが可能なお客様です!

そうしたお客様方が、
身体上の安定感が飛躍することに驚きました。

先月・先々月に腹部奥の筋群をリリースさせていただき、
改善が進んだお客様が今月に施術に足をお運びいただくことで、
私は複数名のお客様に起きた変化の様子を観察計測し、実感いたしました。
お一人だけのお客様が特別というわけではなく、
他のお客様からも同様な良化を目にしたり耳にすることのありがたさ!!



お客様自身、毎回の腹部奥の筋群の凝りがリリースされるとき、
まだまだそんなに凝りがあったのか!と驚かれる人もいます。
ですが前回の凝りの部位と同一部位が同様に固まってばかりおりませんで、
新たな深部の凝りがさらに奥からひょっこりと顔を出してきてくれている。
そうしたこりのサイズや温度、硬度、分布などを頭に入れて施術をすると、
こうした消化器等の裏に裏に入り込んだ凝りが緩んで落ち着くことは、
どういった着地点に向かうのか。
抽象的なものの表現で申し訳ありませんが、
お客様ごとに多様な変化の安定を見いだせます。



ただ施術者としまして、
ディープフロントラインの腎経の経絡類に属する大腰筋は、
後天の精を貯める腎臓の気の満ち方からの影響からか、
不思議なことがあります。

中医学的なものの見方?では。
人体のなかを通る気の役割は
電気で動く仕組みの筋肉や各組織の電気的なエネルギー源としてなり、
血液という陰液物質を軽快に目的の組織まで送るとき、重さのない気によって軽快に運ぶ乗り物となり、
同時に気には気持ちや感情などを記憶するレコーダー役にもなります。
大腰筋や腸骨筋が強力な凝りで気の流れが停滞すると、
ケース・バイ・ケースですが施術中に施術者がお客様の記憶や感情なのだろうかという幻影を見ることもでてまいります。
感受性が強い先生は、そうしたことを感じたことがお有りな方もいるでしょう。。。

大腰筋は胸椎10番目から下行って腰椎5番までと体幹に広く付着点を持つ脚部の筋肉です。
大腰筋の極度な凝りがある場合、仕事上等の推進力に躊躇し勇気が発揮できづらくなるものといわれています。
それは腎経のトラブルで生じる感情面の傾向でもいえることですが、
胆力を司る部位を通る脚部の筋肉が硬直して機能性が弱化することからも推測できることでしょう。
つまりこちらの大腰筋の極度な硬化した凝りをリリースすることで、
ときにはかつて得たネガティブな記憶が大腰筋に溜まりやすいものが外へと出ていってくれます。
(そのときに施術者が、その邪気に合うことで、
全身もだが特に患部組織に接触した手が死人の手ほどに冷たくなったり、
交感神経が極度に高まり続ける状態を平静に落とせなくなって激ヤセやらネガティブ思考が巡りだします。
施術者の先生方は対策ができていても身を守るために注意を要するでしょう。
お客様が内臓の疾患がおありになるときは、忌避とさせていただく必要があります)
ただそうした大腰筋内部の凝りが減じられ邪気が外に出ていって減少したお客様は、
メンタル上の安定した状態へと近づかれたかとお見受けされる方もおられました。
これは私がお客様との会話の中で、声のトーンや落ち着きかすれのなさなどの質、
勇敢なことをおっしゃられるじゃないか!と手をたたきたくなるお話などからも感じました。

以前も大腰筋内部はカウンターストレインなどのオステオパシー系の手技やその他の手技を用いて対応したが、
今は段階的にその際の深さが格段に深まったことにより、
こうした感情や勇気のような面の気持ちの変容を語るお客様が複数名どっと出て参られたように感じています。
これは大腰筋がゆるんだからか姿勢が格段に良くなった成果か。。。
特定することは難しいが、単純に腹部奥の筋群に岩のような硬さの凝りがあれば、
胆力を発揮しづらくなるものではないでしょうか。

こうした大腰筋の凝りは伸筋の過緊張を意味しており、
逃げるか戦うかの交感神経優位状態が心身ともに拭えなくなります。
背中側の起立筋等の抗重力筋郡が恒常的な硬化でも同様と思われますが、
大腰筋などの内臓側に位置する抗重力筋は背中側のそれよりも影響が強い可能性があるのか?
計測器での検証は難しいでしょうが、お客様からの体験談でそうみてとることができそうです。

私は長年にわたりアダプトゲンハーブという、抗ストレス作用のあるハーブの研究をしてまいりましたが、
アダプトゲンハーブを摂っても張りの強い緊張の糸が緩まない人たちも数十名見てきました。
つまり過度なストレスを感じないよう感受性を制限するハーブだけじゃ、さっぱり効かない人たちがいました。
推測ですが、そうしたアダプトゲンハーブの利用に足して大腰筋や腸骨筋等の交感神経を過度に継続的にスイッチを入れ続けて心がすり減る状態を、腹部奥の筋群のリリースにより印象が変わってくる可能性があるのでは?
つまり大腰筋や腸骨筋の凝りを緩めてメンタル上の抗ストレス作用が期待できるのだろう。
アダプトゲンハーブの手を借りつつ、身体的な課題にも手を打つことがあればメンタル上の過剰なストレスを最適化してくれるのでしょうか。

そこは私にとって研究課題の一つとなるでしょう。
【関連する記事】
posted by スズキ at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

肘関節が痛い! 股関節が痛い! 関節痛って、つらい。 でも関連筋の炎症を解消すれば、それで十分なの?


関節痛は基本的パターンとして以下の4つがあります。

(1)むくみ
(2)血行障害
(3)冷え
(4)炎症

自身の関節痛は4パターンのなかのどれに当てはまりますか?
その視点で考察し対処していかなければならないでしょう。


たとえば、
(1)むくみ(浮腫)。
関節痛患部に水毒と呼べるような体にとって滋養るでもなく代謝にも役に立たない液体が停滞し膨れ上がると、
むくみによる影響から関節部の関節可動域が制限を受け痛みだします。
この場合にはむくみによる関節痛ですから、むくんだ箇所をリンパマッサージ等で流すことは対処的に必要です。
一時的にむくみのトラブルであればこれでOK。
ですがむくみが起きやすい体質では、むくみ体質自体改善をすることがなければこの関節痛は幾度でも繰り返されます。
むくみという体液の循環トラブルが、食事からか運動からか睡眠からか等々細かく検証することが必要。

(2)血行障害。
筋肉のこりがたたって血流すべき動脈の圧迫を強いた状態が継続すれば、筋肉がスムースに使役できるだけの栄養となる血液量が下回ります。
そうなれば筋組織は筋肉を収縮と弛緩の作業を正常稼働できなくなります。
それを推して動こうと試みたときには痛みが起こります。

(3)冷え。
広く関節周囲の血行が障害したり、体質上体温を恒常的に適度な体温の加減を維持できず、全身の冷えが起きる場合。
このときも関節痛としてのトラブルが発生いたします。
やはりむくみと同様、冷える体質を改善させることが望まれます。

(4)炎症。
炎症は、通常の筋組織が受け取るべき血液量を大幅に下回るとき、大量の炎症物質を排出することで、
血が足らない組織に血液を集めようとする生理現象です。
関節痛の話から逸脱いたしますが、
一時的な打撲等による炎症であれば、炎症により患部に血液が多量に供給され、止血作用、組織再生作用などにより自然な治癒がおこります。
ただ過度な筋肉のコリが血管を圧迫して血行障害を被らせた場合、
慢性的な血液が患部組織に対し供給不足が続き炎症する関節周囲箇所の組織は栄養不足と老廃物の蓄積過多により、
自然治癒が起こりづらい状態を維持し続けるときがあります。



関節痛は筋肉痛の一種とだけ捉えられがちですが、
慢性化した関節痛を患われる方の特徴として、

( 炎症 + 冷え + むくみ )
のようなときが多くみうけられ、
こうした場合は、関節痛に関わる関連筋肉を一時的に緩めるトリガーポイントリリースをするだけでは戻りがおこります。
つまり冷えやむくみへの対処が抜けていれば、
炎症が改善できた分は負担が減ったものの、冷えやむくみから起きる関節痛は手つかずのまま放置しているわけです。
そうした場合には、関節痛に関連する筋肉は冷えやむくみによる血流や津液の代謝異常により栄養低下や老廃物の蓄積により、
早々に炎症物質を出すことで血流を増やすよう脳に訴えかけます。
よって炎症が再発するでしょう。

そうしたことも見越して対処対応できるよう試みていきたいですよね。
posted by スズキ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

女性専用の骨盤底筋の改善指導をしてくれるサロンがあるそうです

座り続ける仕事をしている方のなかには、
陰部神経に対する過度な刺激を長時間受けることにより
骨盤底筋のトラブルが起こりやすくなります。

骨盤底筋は、内臓を下から支える他に、
肛門や尿道などの『排泄』、
女性には膣という『生殖器』に関係します。

機能解剖的には以下の映像が参考になるでしょう。
興味がありましたらご覧ください。

骨盤底筋の基礎知識と関連する神経を解説してみた

https://youtu.be/-JEL4hkcsKo?si=e9plKtgPaOBBfHYF

骨盤全体が左右の片側または両側において前傾する等の変位が見られる場合にも、
骨盤底筋の張りが違ってきます。
正しい姿勢で胴体を立てられていれば骨盤底筋は内臓を舌から支えるハンモック状に機能します。
対し骨盤が片側または両側が顕著に前傾が見られれば、
骨盤底筋は骨盤同様に前傾しつつ緊張の度合いを強め、
その上に置かれた臓器は前方へと滑り落ちていきます。

骨盤底筋のトラブルには、上述した陰部神経の過度な刺激によっておきた骨盤底筋状態異常の他には、
こうした骨盤が前傾することにより問題が発生することが散見されるでしょう。



骨盤トラブルがどのような状況で起きているかは
骨盤前傾の状態や各臓器の下垂の状態、
大腰筋・腸骨筋の硬化や腹直筋の張り、
尾骨の変位状況、
恥骨結合の変位状況を見れば察しが付くものです。

骨盤底筋ケアは尿失禁トラブルを抑えることになります。
生活を送るうえで改善する必要性・希求性が高いものです。
ですが骨盤底筋群はデリケートゾーンとも呼ばれ、
直接患部に手を当てて手技をおこなうアプローチが必要性が高くとも施術陰では対処できません。



そんなことですがお客様から、いいお話を伺いました。

病院でも骨盤底筋の大切さはわかっているが、
骨盤底筋ケアについて保険点数が微々たるもの。
経営上そこに時間と労力を多くつぎ込むことはできない。
ただそのような現場で働かれていた女性が、
骨盤底筋は大切なところですから
手厚いマンツーマン指導が必要と感じ起業をしている人がいるんですよ。

とのこと!


骨盤底筋といわれても、
具体的な機能や解剖学上の性質等、
専門家でなければわからない点もありますし。
それに骨盤底筋のトラブルは、
各人みんな原因もことなれば症状も違っていて、
自分がどのような状態であるか傾向にあるのか。
そちらを正確に把握できて、
自分の状態改善にフィットした改善を提案されることが望まれます。
マンツーマンは理想的ですし、
デリケートゾーンのことですから、
それはなおさら嬉しいことでしょう。


料金やシステムの詳細は存じ上げませんが、
ホームページがあるようで、
お客様がスマートフォンで検索してくれて。
ちらっと拝見させていただきました。


関心ある方は検索してみてください!

posted by スズキ at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

竹パウダーが浮腫デトックスに効果絶大! 竹パウダーは津液のみを落とすのか痰飲まで対処してくれるものなのか??

先日、お客様が手作りの30センチほどの筒状の竹の灯りが美しい照明器具をいただきました。


竹パウダーが浮腫デトックスに効果絶大!

私はまだ試したことがないんですが、
施術者の友人から、微細で生竹パウダーがむくみに効くとききました。
足や腹などの浮腫に生竹パウダーをこすりつけると、オドロキのすっきり。


中医学で浮腫とは津液が過剰になったケースもありますが、痰飲の痰といわれ不要な排泄物が体内で生成されものときもあります。

過剰な津液の排除に効くのか、痰といわれる体内に停留した排泄しなければならない物質の排泄に効くのか。
前者の津液はさらさらで通りがいいのですが、校舎の痰飲は粘度が高く滞留が強く排泄しづらいという特徴差があって、
竹パウダーによるデトックスが痰飲にまで効くなら画期的でしょう。
ちなみに午後になると足がむくんでパンパンになって、休息すれば改善するときには、津液の代謝トラブルです。
余剰脂肪は痰飲の一種と分類されます。

興味あるところですが、体内に存在する余剰で身体を冷やし代謝を低下させる物質に対し、丁寧な対処を個人でも自宅でできます。
患者様に竹パウダー、特に生の鮮度の高い竹パウダーが手に入るならば、ぜひ、日頃のデトックス習慣に取り入れてほしいですね。



どのような治療も体内に代謝阻害要因となる排泄物の停滞トラブルは問題があります。


ちなみに、もし竹パウダーが痰飲まで効果が発揮できるようであれば、中医学では痰飲は脾の機能停滞で生じます。
たとえば(脾虚)といわれる脾が働きにくい状態で理想的な活動ができていない状態で、痰飲が体内で作り出されるのです。

ですから対処療法的な竹パウダーにより患部を局所的にデトックスすることと、
脾虚の傾向が体質的にみられる証であれば脾を補い機能を正常化できるようにするふたつの作業が大切になってきます。


つまり竹パウダーでむくみがでた部分を、こまめにケアして停滞物を浸潤させ酸化を進行させないことも大事ですが、
脾虚であれば、いつまでもくりかえしむくみが繰り返されてしまうことが延々と繰り返されます。
そうなれば竹パウダーもずっと買い続ける出費がかさむわけで経済的ではないものです。
大本の部分を変えることに視野を広げて取り組むことがしあわせの道でしょう。


脾虚の体質を改善させるために、経絡治療をなさることもできます。
ですがかなり専門的なことでしょう。
対して五行養生学に沿った考えで飲食により脾をアクティベートすることができます。
薬膳の基本的な入門知識を学ばれれば、
脾虚を改善させる食材を知り効率的な調理法もわかります。
これは薬効の強さや早く効くなど目的で作られた漢方薬のような成果は期待できません。
病状が進行しているならば漢方薬を薬局や病院で処方していただくこともいいでしょう。
日頃からの食事で脾に効果がある食材をいただくことで対処したいと考えたならば、
根気よく自分にあった食養生を実践なさることをお勧めいたします。
(根気よく)というのは、
四診というそのものの体質を脈や舌等、さまざまな中医学上の診断で体質の今を診れば、
あきらかに改善がなされているとみてとることができた場合でも、
そのような技術がなければ漢方薬の下薬のような摂ってすぐ効果を実感できませんので。
改善の遅さを感じれば自分には効いてないとあきらめるでしょう。
それって、もったいないことですが、多くはこれで体質の改善の未知が閉ざされます。
薬膳のような食養生も、ちゃんと理論実践でき効果の引き出しとリスク低減を指導できる指導者の管理されたもとで行えれば、
大きく健康上の成果が期待できるでしょう。


また脾という脾臓の臓器及びその消化して生命物質を生成し送り出す機能を持つ五臓のひとつは、
中医学では(木火土金水)の(土)に対応するとされます。
土は、胃と脾のふたつの連携で運用されています。
胃により飲食物を細かくする役割と、脾の機能を働かせるために胃で粉々になったものを取り込み生命エネルギーの気として生成し体組織の生育環境を作り出します。
良い土作りをするのが農業のポイントですが、
人体という生命を育てるにもまっさきに大事に取り組むべきなのは胃と脾という土づくりといいます。
というのも、この土作りができていなければ、胃・脾以外の五臓六腑のすべてにかかわる気の不足をおこします。

たとえば脾虚と他の腎虚などの組み合わさった体質の虚証のときなら、おおむね脾虚の対処を先行するか他との同時進行とすべき。
そうすることで痰飲といわれる体内の不要物質が減少せしむることができるでしょう。
病の多くは、こうした体内にて粘りつく痰飲により起こされるようですから、
ちょっと体調不良が慢性化してるなという人であれば、脾の対処を実践するといいでしょう。
また現在、がんによる体調の不良で悩まれている方にとって、
防がんや抗がんの目的で対処する五臓のまっさきに挙げられるのは脾の対応です。
がんは瘀血という体外に出さねばならない物質が体内に留まり続けることで生じるものとされ、
これが痰飲の生成をする脾を改善することで、進行を押し留める等のことがおきるとされます。




最後に蛇足ですが、
私自身、脾虚になっている状態を見て取れてまして、
6週間をワンクールとして脾臓にいい食材を生かした食養生、
実践しています。
黄色の食べ物が脾に働くため穀類、イモ類、豆類、黄色の柑橘類などが脾に働く食べ物とされます。
それらをスープメーカーによる脾を補う食材のポタージュスープをいただいています。
少量そちらをいただくだけでも「すごい充実した食を得た実感」があります。
これぞ、脾虚が補われようとしたときに出される脳からの「いいね!」ボタンのポチッなんでしょう。



=============================
附則 『中医学の五味と人体の五行』
以下のよく食べる食べ物の種類は概要であり、
詳細情報は薬膳等の専門書を御覧ください

【 心臓に良い】酸

よく食べる食べ物:レタス、ゴーヤ、ブロッコリー、アーモンド

効能:熱を取り除き、火を消し、湿気と下剤、利尿剤を乾燥させます。


【肝臓に良い】苦い

よくある食べ物:オレンジ、レモン、イチゴ、トマト

効能:食欲、喉の渇き、皮膚の乾燥、多汗症


【脾臓に良い】甘い

よく食べる食べ物:カボチャ、ナツメヤシ、サツマイモ、ニンジン

効能:滋養強​​壮、不足分の補給、疲労回復


【肺に良い】辛い

よく食べる食べ物:コショウ、ショウガ、タマネギ、ニンニク、フェンネル

効能:筋肉を弛緩させ、血液循環を活性化し、風や寒さを分散し、新陳代謝を促進します。


【腎臓に良い】塩辛い

よく食べる食べ物:ナマコ、昆布、ワカメ、塩、カニ

効能:腸に潤いを与え、下剤、腫れを軽減し、腎臓に栄養を与え、腫れを軽減し、解毒します。

posted by スズキ at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 中医学診断 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

食事には体を立て直す力がありますよね

故人となられました医師安保徹先生が、他の方と共著された
粗食のすすめといった文庫本を読みました。



栄養が悪くては体は治らない。
そんなアタリマエのことだが、
実践的にどういった食事がいいのだろうか。

本書に、
医療機関では食事についての指導を積極的にすることがない理由を、
次のように説かれていました。



保険点数で食事指導を徹底してやったとしても、
保険点数では1000円もらえるかどうかです。

症状別に個別指導が必要な食事指導は手間がかかる。
算術として1000円じゃ見合わない。
病院経営が成り立たない。
だから結果として熱心に食事指導をしないんだというわけだそうです。


というわけで、病院では食事指導を熱心にしないのは、
各人に栄養を十分に考えてとることを不要だという理由ではありません。
医食同源と言えるような食事による体調管理について、
私どもが当然のように関心を持ち自衛的に学び実践することが求められていると考えるべきでしょう。

最近、中医学から派生して五行から薬膳をみていくと、
ますますそうした考えがでてくるこの頃です。



posted by スズキ at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 中医学診断 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

大腰筋含む深層筋群〈ディープフロントライン〉がめちゃくちゃ硬い壁で腎虚体質である私自身。脱却したい気持ち、満々です

マイナスイオンパワーって、どういった健康効果を引き出すのでしょうか?

物理の世界でいう物質は、
マイナスイオン(ーイオン)とプラスイオン(+イオン)に分かれ、
電気的な安定と調和をえる性状から引力と斥力を示し分子構造が成り立ち構成されます。

たとえば
水を観察すれば( H2O )となり、
マイナスイオンを持つ水素(H)2つと、
プラスイオンを持つ酸素(O)1つが結びつき、
引力と斥力でバランスを発揮して安定と調和を保つよう構築されています。

ざっくりいえば、そういった把握でもいいでしょう。
ですが水を構成する水素や酸素の電気的な強弱は必ずしも一定ではなく、
物質としての移動中の流れや熱、そして周囲の物質による電気的な作用により、
( H2O )も電気的性質がマイナスやプラスに傾くことがあります。
つまり純粋な真水は、実験室では作れても、自然界の環境下ではありえません。
( H2O )に、さまざまな微生物潜り込み、水に融解した物質が作用すると、
電気的な性質がシンプルな真水状のバランスとは異なってしまうことがあります。

安定の条件として、
マイナスイオンを含む電子は移動現象が起こしやすくプラスイオンに引き寄せられます。
対しプラスイオンはよほどそれが集積して混み合うことがなければ移動が起こりません。
物質内を移動して電気的な流れの方向を作り出すのはマイナスイオンの専売特許。
そうしたマイナスイオンが久しく減少し続けた物質はプラスイオンへと傾きます。
プラスイオンが過多となった物質の脇をマイナスイオンが通ろうとすれば、
そこで電子の流れが横取りされて電気的な流れが停滞または阻害されます。


それは人体という、皮膚という風船の皮に水が詰まった構成物。
身体のなかに在する血液やリンパ液、組織内の細胞液などを覗いてみれば、
そこにもプラスイオンやマイナスイオンの傾向性のばらつきがみえることもあります。
概してプラスイオンに傾倒する液が勢力を増せば、
マイナスイオンの通行を電気的に停滞させたり妨げます。
体内に瘀血などが溜まった体液の酸化した状態となります。
こうした状態では血液の流れをも停滞させることとなって、
血虚した組織エリアが体内にできてしまうこととなります。
そうなると血がその場の酸化したゴミを清掃する行為ができなくなり、
さらに酸化が進行していくことが予想されます。


こうした血液や身体の器官や組織の酸化が長年にわたり進行することで、
邪気と私どもが呼んでいる、独特な濃厚プラスイオンが帯電したエリアが構築され、
ときにはそのエリアが隔離対象となって硬い壁に覆われ密閉されることにもなります。

施術者が患者様の身体を手で接触するときには、
筋膜の癒着硬度を確かめるときは50g圧で上下前後左右斜めに皮膚部位を動かして状態をみます。
酸化した邪気を含んだ組織エリアは、
そうやったときに健康体ではない体液のねばつきや液のチカラ弱さを感じられますが、
皮膚から手を接触せずに数センチ離したところにおいたほうが電気的な反応を感受しやすいのです。
そうしたことをモニターできるのは、
特別な人間だからではなくてもともとそれを見極めて対処できる機能を人は有していたのでしょう。




体内の酸化が顕著なエリアを直接に私が素手で触れリリース圧をかけると。
その酸化度により軽重の差がありますが
たいてい身体と意識の不調に襲われる体調不良を感じます。

急性の酸化なら問題なく払い除けますが、
年数が10年、20年、30年と酸化が濃くなった慢性状態の患部では少なからず
私の電気的な調和が乱れることで呼吸がしづらくなって苦しさが増すことをはじめ、
他にも患部との因果関係を感じ取れる場と共鳴作用を持って不調をきたすものです。

そういったことを乗り越えるよう工夫した末に砭石の利用が有効と気づきました。
砭石温熱器を通して施術ができるまでになって、
直接的に強く酸化した患部を触らないでもケアできるので。
だいぶん邪気により起きうる施術者としての体調不良は軽減していきました。



ですがアナトミートレインでいうディープフロントラインのなかでも、
内臓裏に隠れた大腰筋や腸骨筋などの部分的な酸化度の進んだエリアができるものです。
いままでこうした最奥エリアには有効なリリースの難易度が高すぎてできなかったが、
側臥位のリリースやほかいくつかのプロセスを経てアプローチの手が届き始めました。
すると通常健康体なら溜まるものではない量のプラスイオン帯電した箇所を揺さぶり、
そのうえで物質的なものが飛び出てくるわけではなく濃密なプラスイオンが本体から溢れて抜け出し、
周囲近くにいる電子を持つものからそれを奪うような作用をも発揮するようです。

実際に科学的な検証ができているわけではないたわいない思い込みかもしれないが、
不思議とこのプラスイオンがどーんと外に放出されたときのお客様の脈を診ると、
あきらかに安定の度合いが増していき交感神経の緊張の糸が切れて、
容易に副交感神経の安らぎのスイッチが入ることを見れば。
なんらかの電気的な流通の阻害因子が減少した場合もあると推測できます。

ただしこのディープフロントライン上の濃密な邪気は施術者には命取りになります。
施術者の脈を診れば、単なる偶然とは言い難い気の流れの阻害された状態が読める。

現在、私の体感では砭石の利用で邪気影響を20%ほど軽減させているとしたら、
他の強力な邪気と対抗し無害化できるツールを加える対応をすればいい。
そうなると唯一天然でフラーレン構造を持つ炭素で構成されたパワーストーンがいい!


試しにそのバングルを砭石温熱器に巻いて、
ディープフロントラインの施術を仲間の施術者にしてみました。

すると邪気当たりにより得るだろう苦しさが明らかに半減して感じます。
現状、プラシーボも効いていそうですから追跡してみていく必要はあるものですが、
施術後に施術者の私自身の脈状を診ると邪気にそれが乱されすぎている感じはない。
これで邪気影響を半分にすることができたような気がしています。
患者役の仲間の脈状もディープフロントラインが緩む後では好転の兆しが見える。
ディープフロントラインがほどけたらものすごく眠くなったといって、
施術後に2時間ほど寝てました。

そしてその後の患者役さんの体調は加速度的によくなったら上々ですが、
身体を支え動かす根幹のつっかえ棒が抜けて腹部大動脈等の血管圧迫による血流阻害は低減したものの、
いままで腹の奥にできた凝りに支えられて身体を建ててきたものをざっくり抜き取られたことで。
身体的に全身の支えの機能を調和させて維持できる再バランスができるゆとりができた。
そうなったぶん、しっかりと身体を歪めないで支えることができるように動作改善ができないと、
いままで感じなかった凝りや張り等を感じ取れるようになってしんどくもなります。
患者役本人。
最近、野口体操の本をきっちり読み込み身体の操作に新たな気づいたところも増しておられ、
うまく神様が設計してくれた通りのシンプルかつ酸化が少ない身体に生まれ変わってくれればなにより。



お客様のディープフロントラインをリリースさせていただいた経験が増していくと、
自分のどこに同様なトラブルがあるかが見えだしてくるものです。
同時にどれだけの酸化エリアには邪気溜まりがあるか。
今までにないほどに感じ取れるようになりまして。



惜しむらくは、私自身の徹した腎虚体質の改善が難しい。。。
まさにこのディープフロントライン上の癒着も手伝った弱さからくることがわかり、
できれば自力でディープフロントラインの特定部位の凝りを少しずつでも除去して刷新を促したい。
そこのリリースの仕方や原理原則は徐々に見えてきたが自分で自分への当てはめがまだできません。
自分で自分にディープフロントラインの凝りを除去しようとアプローチをかけようとするも、
その部位は60年前からあるだいぶん慢性化した凝りで、硬度は骨と見間違えるほどになる。
それに自己リリースをしようと使役した手足や胴、頭の経脈のラインが動作して緊張し、
その際の気血の流れが悪化してお客様を解くほどの10分の1も成果があがりません。

せっかく補脾を持って後天の精を増産生成したうえで、
ディープフロントラインを緩めるのが理想とわかってきたから、
身体の内側から鍵がかかった長年苦しめられている腎虚体質を改善したいのだが。。。
老化が進む前の私の腎機能のそのものの活性率は7割ほどが働きが鈍り3割ほどで生きてきた。
それが老化が進み出して活性率が2割になったときは、
ぎょっとするほど見た目も身体内部の状態も落ちていきます。
そうなると自分の身支度も生活を送るにも困難さを感じるレベルでしょうか。



ここはお客様のためということもありますが、まさに自分ごとでもあります。
徹した腎虚体質ではあと数年でどうなるかは、
中医学を学んだ故に、火を見るよりも明らか。

躍動的な人生の現役を続けるには
いま、ここを取り組む必要があります。
これができたら施術者をして学び続けて、
ほんと救われた〜と実感できるでしょう。


自他ともに助けとなるようがんばります!
posted by スズキ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

気血津液でいう気が不足した状態では、脾臓の活性を先発して推し進めるという選択肢もあり?!

私がYouTubeで斎藤一人さんの音源を耳にして、
とても印象強く残っている教えは、

【神様は幸せはくれないんだよ。
 神様は幸せになるための材料を与えてくれる。
 だからもし、いま幸せが薄くなった者には、
 多くの幸せになる材料が眠っているということだ】

我らの役割は、
幸せになるための材料がどれかを嗅ぎ分け、
設計図面を描いて材料を柱や土間や屋根や壁に加工する。
幸せのタネをまいて創造し完成させ収穫するということ。


神様は幸せという家を建てるための材料は与えてくださる。
ただし神様が家を建ててから贈ってくれるものじゃない。
神様が設計図面を描いたり、
材料の加工や組立をしてくれて完成品を手に入るなら、
みんなが怠け者に成り下がってしまうでしょう。
神様は、そういう者を増産しようとは考えない。



そういった意味合いで、
私含め皆様も、
幸せという完成品を工作する素材に溢れたいまを見渡し、
そうした神様から送られた材料を選んで取り入れています。


私は施術者として中医学の知恵や知識は
掘っ立て小屋をこさえる材料ではなく、
立派な建物を建築する材料となるよう神様が与えた建材。
学べば学ぶほど、そう確信しています。



最近、
施術書等含め、
手持ちの本も読み込めずに新たなものを手に出して消化不良を起こす。
それはいかがなものかと考えて買い控えてましたが、
さらに深い勉強をしたいと考えて。
以下の本を購入。


・全訳 中医基礎理論
・全訳 中医診断学
・全訳 経絡学


内容は詳細で本場中国の中医学の流れを受け、
目から鱗が落ちる点も多く見受けられます。
実に大変な作業だったと察せられ
著者様の全訳という偉業に感謝いたします。

読むには実技実習を想定実施して
施術等で活かせることが前提です。
自分が関心ある項を選択したあとでも、
読み込むには6年の時間を要するでしょう。



これから試しに本書等を紐解いているのですが。
個人的に
医食同源を中医学でかなえる際の、
〈脾臓の生理的な機能〉について関心をもっております。
【後天の精】の生成およびその働きや性質をみています。

具体的には、自身を四診でチェックしたうえで
かぼちゃ、さつまいも、コーンなどの脾臓の活躍をアップさせる
食材をもちいたポタージュスープ。
それに加えることの緑黄色野菜をどれだけの量を付加していくか?

脾臓の機能を活性させ、
後天の精を理想量を生成させ確保していくこと。
そこの大事さをけっこう図に書くと複雑な仕組みですが、
ようやく最大必須条項だと痛感できるようになりました。
例えば深層筋の邪気が蓄積した部位を解く前に、
しっかり脾臓の活性をしていただけているかどうかが、
その後の好転するスポットの拡散やスピード、質にまで関係することがわかってきました。

食養生について書かれた一般書では、
同様なことが述べられても概説にとどまり、
私にとって腑に落ちるものではなかったため印象に残らなかったものが。。。
内容が濃い専門書や映像を手にして学ぶお陰で、
五臓六腑含め理解が深められてまいりました。
するとまずは先発して脾臓の活性に取り組むことが、
体内に巣食う邪気を浄化する有効手段とわかってきました。


手技療法による施術だけでは戻りがある。
一部の体質を持つ日本人は特に。。。

そこが日本人には酷なほどとみえるケースがあるのですが、
海外のドイツなどではそこまで戻らず改善がスムースに進む。
それは16年ほど昔、私が波動療法を学んだ際、
海外のものと日本人との成果上の差異に驚いたことがあった。

海外では病気になっても医者にすぐお世話になることはなく、
自然療法士のような知識をそれぞれが持っていることも多い。
それは日本のように医療保険が充実してはいないため、
日頃から健康状態を気遣って生活を送るようにしている。
食事、適度な運動、睡眠が生活の優先事項として高いのです。
そこに対しての支払いは高くても良いものを選択することが、
病に苦しまず健康状態を維持し良好な生活が送ることができ、
莫大な医療費負担を避けることに繋がると実践している。
そうしたドイツの彼らはよく波動療法に反応して効果がでた。
対して日本人は繊細な感性を持っているといわれるものの、
一部の者にはまったく受けた本人が効果を実感できなかった。
そうしたことがあることは波動療法を実践者なら体験済み。
波動療法とは、電気的な波動がネガティブになったものを、
あるべき周波数に変更することで健康状態を叶える仕組み。
それは邪気を浄化させるときにも利用できるものなのです。


私が治験を得た6名ほどの数少ない母数のドイツ人だったが、
彼らのように一度の施術でこちらが驚くほどの体質レベルの好転をみせてくれた。
だいぶ前の施術でしたから、私の施術技量も未熟さがあったものの、
それでさえも目を見張る変化があってこちらが驚愕して狐につままれたのだった。

およそ日本人も
食事、適度な運動、睡眠が生活の優先事項として高い代償を払う価値に気づき、
そこを投資と位置づけるようにしたときには、
そうしたドイツ人さんたちのような幸転力を示してくれるようになるのではないか?

個人的に、そう推測をいたしております。


そうしたことが起こる仕組みを分析的に理解するのに西洋医学的な分析も優れた面はあります。
対して中医学での見立ては一般的に見慣れないものですが、
黄帝内経霊枢が書かれた紀元前200年頃から実践的な人体の仕組みを記して今も受け継がれているものには、底しれない価値を感じます。


実際、私が最近、薬膳コーディネーターの知人に、
脾臓の活性を促す目的でプログラムされたポタージュスープを
自宅に持ち帰っていただくようにしております。

食材は高めで物がいい八百屋から入手されます。

ただ、とにかく飽きないし、おいしいのです。
きっとそれは私の身体に足らなかった素材で、
のどから手が出るほどほしがったからですね。

私や他の脾臓の活性が必須な方々に、
私はこうした体験を通し、
継続した食養生に対して投資をすることが
健康状態を高めてくれると実感できました。

医食同源とはよく言ったもので、
食材こそ人体を構築する材料。
それを薬膳コーディネーター的にみて、
どのような完成品に仕立て上げるのか。

脾臓の活性が進み安定した後に、
次点となる五臓六腑のどちらかを益するような薬膳によるコーディネートが始まります。



ここは浅い知識ではハイリスクでローリターンでしょうが、
中医学上の仕組みが理解が深まって海の底を見通せれば、
ローリスクでハイリターンに繋げられるでしょう。

同時に私のような手技療法をするものと組み合わせていけば、
上述したドイツ人さんたちのような幸転力を示してくれるようになるのではないか?
そのような連携を図った設計図を描くことで、
得られるしあわせも大きなものとなるように感じているこの頃です。
posted by スズキ at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

業務連絡:ボディワイズより:2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月予約表更新しました! + ご新規のお客様登録へ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ボディワイズの
  温和にボディワークメソッドのメールマガジン


           2025年2月27日(木)発行


◯ 2025年2月27日(木)午後 8:00 に
  3月の予約表を更新させていただきました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



=========================
【コンテンツ】

(1) 3月の予約表更新のお知らせ


(2) ご新規のお客様へ。
    新規ご予約受付のご登録を、
    〈3名様〉限定受付させていただきます

=========================

 ---------------------------
(1) 2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月の予約表更新しました!
 ---------------------------

3月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。


【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d


 

■ ボディワイズ規定につきまして

□[1セッション]

施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)


□[施術受付時間帯]は3パターン

(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30




(2) ご新規のお客様へ

・------------------------------------------------------------・

   2025年2月27日(木)午後 8:00 より
   新規ご予約受付のご登録を、
   〈3名様〉限定受付させていただきます

・------------------------------------------------------------・

 新規のお客様のご予約受付を、
 ボディワイズ運営上の都合により、
 『2023年10月末で休止』いたしておりました。
 
 施術再開お問い合わせをいただきましたお客様。
 ボディワイズの施術を一回試したいお客様。
 お待ちいただいておりました!

     〈3名様〉限定受付

  お問い合わせ、
  予約希望者エントリーのご連絡を、
  お待ちいたしております。


  予約希望者エントリーご希望のお客様は、
  2025年2月27日(木)午後 8:00以降に。

  メールで
   件名に
  (1)お名前
  (2)年齢
  (3)性別
  (4)メールアドレス
  (5)ご紹介者の有無(紹介ありのときはご紹介者名)
  (6)お体のご様子、施術に期待すること

 をお書き添えいただき、
メールアドレス: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
までご連絡をください。
数日中に、追って詳細をご連絡させていただきます。

 (受付の満員時に、
  メルマガ及びブログでお知らせいただきます)
________________




「・・・・・編集後記・・・・・」

お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。



最近、改めて身体操作の理解と運用が施術効果の鍵になると感じます。。。


先日、ヨガティーチャー養成スクールに通い始めたお客様との会話で。
スクールは、200時間の綿密なカリキュラムにより構成され、
ヨガポーズのアーサナ実習に留まらず、
座学で重要な身体操作の講習にも多くの時間を割当られています。

講習会は自由な雰囲気で、各々が床に寝そべったり長座したりと
好きな姿勢で受講できるアメリカ式のボディワーク講習会的ノリ。
初日講習会では「腕の操作」を習ったそうです。

習った腕の操作方法をうかがえば、
ムリ・ムダ・ムラの削られた合理的操作を学んだものが語る教義。
嬉々として、こんなことを習ったと概要を教えてくださいました。


今の時代、身体操作方法を教えてくれるYouTubeチャンネルも多く、
昔なら有料級の知識や技術を実質無料で教えてくれています。
あなどれない学習機会を与えてくれています。

ただこれは私だけの話かもしれませんが、
信頼ある高いレベルの内容がカリキュラムとして学べるかといえば
様々な先生のコンテンツを観ちゃうと散逸的な勉強になってしまう。
内容が重なったり先生ごとのやり方が相容れないような場合もあり、
脳内での講習内容をタグ付けできないままごちゃごちゃするもので。
なんとなくわかったような気がする程度の理解に終わり、
時間と労力をかけても意外に身についた感じがしないものです。
本で学ぶときも、学んだつもりで身につかない体験をすることも。。

そう考えるとヨガティーチャー養成スクールで、
しっかりしたカリキュラムに沿った座学と実習の200時間の講習。
そのうえアメリカのヨガ協会の公認でヨガ教師として開業もできる。
常々、戦略的自己教育に余念のないお客様とお見受けしてましたが、
人体というからくり人形の仕組みを知る機会になれば上々でしょう。


そしてそのお客様いわく、
「ボディワイズで教えられた内容が、
 スクールで座学を受けたら再確認できてすっと腑に落ちたわ!」
とおっしゃっておられました。


施術を受けると頭部のみならず全身の血流がはんぱなく流れだすため、
意外に学習効果の定着が悪いんですね。
あのときはわかったけど家に帰ったら、すっかり忘れた!
それは同業の施術家の先生が施術を受けてくれたときも、
そうおっしゃられまして。
お客様ごとに、改善すべき身体操作は異なりますから、
それに合わせ覚えていただきたいことをお伝えします。
それは一見すると合理的ですが、
身体操作の全体像を一望の下に置くことができません。
するとYouTubeチャンネルで身体操作を学ぶとき同様、
体全体操作上のどこの操作を説かれているのか把握できず、
意外と身についたものに落とし込めないのかもしれません。
施術時間中に身体操作を伝えていますから、
どうしても時間上の制限もあります。
ですができる範囲で改善したいという思いが強まりました。


スクール講習で身体操作を通しで学ばれたお客様が、
どのような変化がこれから訪れるのでしょうか。
興味津々です。

{おわり}


====================

ボディワイズ
鈴木政春

ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/

ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/

メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp


住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220

====================
posted by スズキ at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

変化の定着には時間がかかるものだから。 42日間をワンサイクル単位にして、継続した取り組み、トライしてみませんか?

体質が変わるとか、
体型がかっこよくなるとか、
魅力的な美人になるとかの情報が多く飛び込んできます。

そうなるとひとつのことを徹底してやってみるよりも
ちょっと試食しては他に気を取られてポイしてしまう。

3日間で飽きて辞めちゃうとか効果が感じられないから諦めてしまう、
俗に言われる三日坊主。

まったく取り組まないよりも、
絶対的に三日坊主でもやらないよりかは体験知が得られる分、いい。
基本、私はそのように考えています。

私は運動については10日間単位、
食事栄養やハーブ療法上の実験について一ヶ月単位で取り組みます。



ですが、先日読んだ本に、

『しっかり管理された治験で投薬治療をする前には、
 42日間(6週間)、そのものがいつもの食事を摂るのを控えさせ、
 食事的な栄養トラブルが起こらないような健康状態を得てからする、
 それは人間の場合も、実験動物の場合でも、だ 』

と書かれていました。
科学的にそのような実験で検定することがなければ、
実際の有益性を他に証明する材料にはならないそうで、
そのように申し上げられる根拠もあるようです。
(ざっくりいえば細胞代謝上の関係によるもの)
治験する者の身体の中で栄養トラブルがあれば、
治験で調べる薬の薬効の正確性が劣化します。
栄養トラブルで起きた副作用に見えるものか治験する薬のせいか。
ごちゃごちゃになってわけがわからない結果しか得られなくなる。
それを避けるための42日間栄養管理プログラムだそうです。

治験以外にも体質改善に関するプログラムとして、
42日間(6週間)の取り組み期間は、目安として役立ちそうですね。




たとえば治験の話とは遠のきますが。。

身体を楽にしたいならば、
または身体操作を学びだすときにも、
心がけたいことのひとつに「頭部の扱い方」があります。

デスクワークの方も頭部前傾に陥りやすく、
私どものような前傾姿勢での長時間施術者もその傾向があります。
すると頭を前傾にしたままにする筋肉がパンプアップしてしまい
気づかないうちに頭を乗せる位置が狂った場所に置く習慣となる。

このまま頭部を置く位置取りをおざなりにしつづければ、
他の身体操作を必死に研究しても、
壁にぶち当たって迷宮に入るはず。
だから気をつけたい重要ポイント。


最頂部にボーリングボールほどの重さと大きさの頭部があります。
落下する際に発揮される位置のエネルギーを多く含んでおります。

体軸が重力線に沿っていれば理想的ですが、
重力線から体軸が傾斜した場合は、重い頭部が下方へ転げ落ち続けていく。
実際には落ちていないのは、単に、緊急避難的に頭部落下を抑制するため
筋肉が自らを緊張させ続けて支柱となる凝りをつくり、
頭部を落下させないような方向に筋肉を張らせて吊り橋仕様の牽引をする。
これが首コリや肩こりなどのトラブルを引き起こすきっかけにもなります。


脊椎及び抗重力筋、そして脚部の骨などの構造を整えるためには、
重力線に沿ってそれらを設置する必要が出てきます。
重力線を通すラインは経穴でいえば頭頂の百会と骨盤の会陰。
百会と会陰の前後左右を狂いなく精密至極に一致させて並べます。
この位置をニュートラルポジションとして体験できれば
自然に胴や首がすらりと上へ伸長していくことでしょう。
(ただしすでに抗重力筋群などの硬化や脊椎の並び変位がない場合)


私はお客様の施術前後、
必ず頭部がこのポジションにあるかを確認しています。
特に施術後に頭部の位置取りが重力線にそぐわないと、
施術効果は早々に薄れてしまうようにできております。



たゆまない頭部の置きどころを会得する修練をなさると、
やがて頭部のみならず全身の重さが軽くなって感じます。
すると過剰な筋肉の緊張は手放すことができてきます。
さらに無自覚的に緊張し続ける筋肉を見つけては緩め、
骨や靭帯が実に匠に身体を立たせ始めるバランス力を会得し始めます。
そうなったら身体の支えを首や肩や胸や背中や腰なども鋭意緩みだし、
呼吸の作動が自在になります。



たとえばですが、、、
もしもあなたが42日間、
頭の位置を正す3分間プログラムを執念深くトライし続けてみたら。
これだけで、スマホ首、デスクワークによる首コリ、施術者の背部痛、
様々なお悩みが低減したりなくなってしまうのではないか?

42日間単位を1クールとした体質改善プログラムを組む。

そう考えると短期に効果効能を求め過ぎて三日坊主にならず、
途中でやり方を磨いたり修正しつつ実り多く取り組めるでしょう。



ということでありまして。
もし一日3分間、42日間、
精密至極に頭の位置を正すトレーニングをなされた方がいたら、
実験中にどのような心理的体験や身体的変化が起きたかを教えてくださいませんか。
また野菜スープのような栄養管理による体質改善プログラムも、
42日間を1クールと考えて取り組むといいでしょう。



posted by スズキ at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

業務連絡:ボディワイズより:2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月予約表更新します! + ご新規のお客様登録へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ボディワイズの
  温和にボディワークメソッドのメールマガジン


           2025年2月24日(月)発行


◯ 2025年2月27日(木)午後 8:00 に
  3月の予約表を更新させていただきます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



=========================
【コンテンツ】

(1) 3月の予約表更新のお知らせ


(2) ご新規のお客様へ。
    新規ご予約受付のご登録を、
    〈3名様〉限定受付させていただきます

=========================

 ---------------------------
(1) 2025年2月27日(木)午後 8:00 に3月の予約表更新します!
 ---------------------------

3月予約表更新後に施術予約の空き状況をご覧ください。
どうぞご検討のほどを、よろしくお願いいたします。


【ボディワイズ 予約表】
・ ショートカットURL https://bit.ly/3O7jW1d


 

■ ボディワイズ規定につきまして

□[1セッション]

施術時間: 2時間30分
施術費用: 15000円 (変更なし)


□[施術受付時間帯]は3パターン

(1)10:00-12:30
(2)13:00-15:30
(3)16:00-18:30




(2) ご新規のお客様へ

・------------------------------------------------------------・

   2025年2月27日(木)午後 8:00 より
   新規ご予約受付のご登録を、
   〈3名様〉限定受付させていただきます

・------------------------------------------------------------・

 新規のお客様のご予約受付を、
 ボディワイズ運営上の都合により、
 『2023年10月末で休止』いたしておりました。
 
 施術再開お問い合わせをいただきましたお客様。
 ボディワイズの施術を一回試したいお客様。
 お待ちいただいておりました!

     〈3名様〉限定受付

  お問い合わせ、
  予約希望者エントリーのご連絡を、
  お待ちいたしております。


  予約希望者エントリーご希望のお客様は、
  2025年2月27日(木)午後 8:00以降に。

  メールで
   件名に
  (1)お名前
  (2)年齢
  (3)性別
  (4)メールアドレス
  (5)ご紹介者の有無(紹介ありのときはご紹介者名)
  (6)お体のご様子、施術に期待すること

 をお書き添えいただき、
メールアドレス: sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp
までご連絡をください。
数日中に、追って詳細をご連絡させていただきます。

 (受付の満員時に、
  メルマガ及びブログでお知らせいただきます)
________________




「・・・・・編集後記・・・・・」

お世話になっております。
ボディワイズの鈴木です。

3月の予約表更新日時が、
まさに月末となりまして申し訳ございません。


(1)
2025年2月27日(木)午後 8:00 より3名様限定で
ご新規お客様の予約受付登録を実施いたします。

興味を持たれておられますご新規のお客様がおられれば
お問い合わせ、またはエントリーのご連絡をお待ちしております。


(2)
話が変わりまして、
ここ半年ほど側臥位での特別な力を持つ石を活用した施術を始め、
昨今では身体の最深層部に位置するといえる大腰筋含めた筋肉の
積極的なリリースの研究と実践をしております。

側臥位による施術は、主に指圧系の専門書を参考にしていますが、
独自アレンジに接触面積を増やしウエイト圧を一定にできるよう
特別な砭石やその他の石を活かして施術をしています。
こちらのやり方はノウハウ蓄積が進み洗練してきました。


ただ身体最深部の筋肉のリリースはまったくのオリジナル手技で、
施術者としての難易度の高さから、音を上げることもありました。
ただいままでさぐれていないレベルの深層が扱えるようになると、
それだけ人体に対してのブラックボックスが減少していきます。
そうなると人体を観察するときにいだいていた謎のいくつかが、
「なるほど、こちらの椎骨変位の要因が具体的にみえてきたぞ!」
と、見立てのチカラがパワーアップ。
見立てるチカラとかつて学んだ多方面の施術技術を組み合わせ、
施術者にもやさしい手技方法に移行できればと試行錯誤中です。

遠絡法のノウハウで最深部の気を通す手技はできるものの、
まだ実用レベルまでは届かず、ほかもあわせて模索中です。

でも身体の最深部というお客様が最も認知が難しい部位に対し、
どういった状態にあるかが腑に落ち
現状イメージと修正イメージの両方を描けたら。
新鮮な施術の存在意義が語ることができるでしょう。




(3)
現在、寿命100歳と言われますが、
二人のうち一人ががんを患うとされます。

私の母も膵臓がんで他界しておりまして、
私もがん検診が勧められることでもあり
3年前から中医学でがん腫瘍学を
勉強しはじめております。
一朝一夕では概要理解もでませんから、
広く学び出した途中です。

ざっくり中医学では、抗がんの臓器といえば(脾臓)です。

いまは脾臓への理解を深め、
コントロール可能性を探っているところです。
脾臓は、胃に届いた飲食物を脾臓に取り込める素材を使い、
後天の精という気という生命エネルギーを作り出すといいます。
がんは血の病といわれ、血液浄化が大事だといわれますのは納得。
ただし血があっても気が血を運ぶ機能を有しておりますため、
後天の精の量が不十分では血を必要とする患部に運べない。
胃と脾臓の活躍が血液を患部に送る必須な下地で、
体内の様々な自然な治療が起こるには不可欠です。

要は血が少なくなる「血虚」も健康を害しますが、
気が少なくなる「気虚」も、同レベルの課題です。
電圧が下がって動かない機械ほどの正常機能ができなくなります。
どちらかネガティブな状態に陥ると短期的には筋肉の凝りや張り、
中長期的には自律神経系のトラブルがおきたり、
病除けがしづらくて病の進行の結果に結びつくこともでてきます。
そこに至らないよう健康体質をさせ定着維持させたい。
そこに対し施術の手技でも食養生でもどんな手でもいいので、
現実的な手堅い成果が見られるようなアプローチを求めたい。


胃は、それぞれがだいぶ形状やコンディションが異なっています。
触診してわかりやすい臓器です。
内臓マニュピレーションや腹診などの専門書等で行き届いた
チェックができます。

対し脾臓は。
左側脇腹の肋骨9番から11番の内側に隠れております。
直接触ることが不可能であり触診把握が難しい臓器です。
脾臓の状態を脾経の経絡上のトラブルの有無でおおよそは察します。
ですが、脾経からの情報のみでは探り不十分感を感じられています。

そこで側臥位での手技や腹部奥を解く手技をしてみて、
触覚的に脾臓の状態を把握する一助としてモニターができれば上々。
そうした探索可能性を考え側臥位や最深部ワークを取り組みましたが、
脾臓の他の臓器とは違う位置的にも生理的にもある特殊性から暗礁へ。
苦肉の策で参考書を求め中国医書含め片っ端から探しても見当たらず。
(よい資料をお持ちの先生がおられましたら、ぜひお教えください
 お願い致します)


個人的に私の身体が衰えるタイミングを推し計り、
施術の現場から徐々に移る時期が近づいています。
ですがここが未解決で他へ移ることもできません!!
施術課題は尽きてくれません。。


{おわり}


====================

ボディワイズ
鈴木政春

ブログ:ボディワーカーの夢とお仕事-つづく
http://bodywise-note.seesaa.net/

ホームページ
http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm
http://onwa.client.jp/pc/

メール:
sfcsfcsfc_2001@yahoo.co.jp


住所 :東京都品川区荏原5-16-18
TEL :03-5498-2220

====================
posted by スズキ at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする